皆さん、初めまして。サンライン・ソルトテスターの中野大輔(なかの だいすけ)と申します。
普段は山形県の最上川(もがみがわ)をメインフィールドとしていますが、それ以外に他県へ遠征などに行きながら日々デカいシーバスを追い続けています。
自分が得意とするスタイルは、春から晩秋にかけての河川。主にビッグベイトやビッグミノーといった大型ルアーでデカイシーバスだけを狙うというストロングスタイルが主流。
そこで今回は自分が得意とするビッグベイトやビッグミノーを用いた、リバーシーバスゲームについてご紹介させていただきたいと思います。
中野 大輔(Daisuke Nakano) プロフィール
ビッグベイトやビッグミノーはデカイシーバスを狙って獲りにいける
このスタイルになってから15年ほどになります。昨今、各メディアでも色んなアングラーの方が、色々な場所でビッグベイト、ビッグミノーによる釣りを紹介したことによって昔より認知され始めた釣りになってきたと思います。
前述しましたが、自分はほぼ年中河川をメインに釣行しています。なぜ河川なのか? それは、河川ならデカイシーバスを狙って獲りに行けると言うことに尽きます。
多くのアングラーが回遊待ちと言われる釣り方で、シーバスを狙っているとは思いますが、自分の場合は複雑な流れによって構成された河川のピンポイントを打っていくスタイルをメインにしています。
ドリフト釣法ではラインセレクトが重要
河川の釣りで最も重要な釣り方は、ドリフトでルアーを操作すること。
特にデカイシーバスほど、ドリフトの良し悪しがカギとなってきます。そのカギとなるドリフトで重要になってくるのがライン。
ラインに水流を当ててルアーを操作して流すのが、自分が良くするドリフトですが、使用しているラインはフロロカーボンライン。
ここが人と大きく違う所なんですが、それには理由が。フロロの特性上、水より若干比重が高いことによりドリフト時に水馴染みが良く、リーリング時にタルミを作りやすいんです。
まず水馴染みが良いと、川の流れをとらえやすくなるため、ドリフト時のルアーコントロールが容易になります。
次にフロロカーボンラインには他の糸とは違って重さがあるので、タルミを作りながらリーリングが可能。シーバスが食ったときも、タルミによって吸いこみシロができるため、口の中に入りやすく叩かれるようなバイトもしっかり掛けにいくことができます。
また、タルミを作れることによって流れの中で不安定なルアーの軌道の修正も可能です。
ドリフト釣法のオススメラインをご紹介!
このスタイルになってから15年くらいになりますが、ロッド、リール、ルアー、釣り方は色々変化しましたが、変わらない物が1つだけあるんです。
それはライン。「シューター・FC スナイパー」の16Lb。
この16Lbという太さも自分の中では重要で、ビッグベイト、ビッグミノーをドリフトで流すうえで、この太さでないと上手くコントロールすることが感覚的に難しく、自分の釣りの心臓部でもあります。
サンライン公式「シューター・FC スナイパー」詳細ページはこちら
デカいシーバスを”狙って獲っていける”ビッグベイト・ビッグミノーゲーム。
このスリリングなゲームに挑戦されてみてはいかがでしょうか。
タックルデータ
最後に河川シーバスゲームで使用しているラインをご紹介。
ロッド:ゼファー・アバンギャルド グランフューリー73【エバーグリーン】
リール:ジリオンTWHD 1520H 【グローブライド】
ライン:シューター・FC スナイパー(16Lb)【サンライン】
リーダー:ソルティメイト システムショックリーダー FC(35Lb)【サンライン】