こんにちは!
メガバス・プロスタッフの中澤 新一郎(なかざわ しんいちろう)です。
暖冬とはいえ、さすがに激寒期の2月となり、なかなか釣果厳しい季節であります。
できれば分かりやすくコノシロの大群でもサーフに接岸してくれるとありがたいのですが、私の主戦場とする富士川サーフでは、なかなかそんな美味しいイベントは起こらず…(笑)
港湾部やサーフに、ちらほらと稚鮎やハクといった、「マイクロベイト」の姿が見え始めてきてはいて、近づく春の着実な足音が聞こえてきてはおりますが、富士川のような中~大型河川の河口部は、ひたすら冷水注ぐ状況で、まだまだ冬真っ盛り…。 一見ベイトの気配もありません。(笑)
そんな一匹との出会いがなかなか遠い、この激寒期のサーフにおいて、ベイトの接岸等といった特殊な状況を除いて考えるに、安定して釣果を期待できるのが、逆説的とも思える「河口部」なんです。
中澤 新一郎(Nakazawa Shinichiro) プロフィール
激戦区の富士川サーフエリアをメインフィールドとする"漢”。
独自の視点で、アプローチ方を研究釣果を出している。
サーフゲームのみならず、ライトソルトゲームや渓流、サクラマスゲームなどにも造詣が深いマルチアングラー。
山梨県在住。
厳寒サーフ河口のバイブレーションパターン
冷水吐き出す低水温の状況といえども、確実に存在する「流れ」と「地形変化」というものに、どうしても魚達は誘われるらしく…。
少数ながらも常にベイトは存在し、そのベイトを捕食せんと、一定数のフィッシュイーターが潜んでいるのであります。
そんな河口域を攻略するにあたって。
この時期ベイト達は底に落ち、流れに絡んで形成されたボトム域の地形変化に群れていることが多い為、河口付近に形成される「何か特徴的な」地形変化を見つけ出すことが、ベイトを捕食に現われるフィッシュイーターと遭遇する第一歩 。
そこで私がこの時期、圧倒的に多用するのがバイブレーションであります!
1 / 2