がまかつ・ラグゼのバスフック「セオライズ」シリーズに加わったNEWラインナップをご紹介。
追加されたのは4アイテム。
新たに加わったセオライズシリーズの特徴を、伊藤宗利さんに解説頂きました。
SWGスーパーワイドギャップの役割
まずはSWGの名を冠する2種をご紹介!
昨年リリースされたセオライズオフセットWG-M。
WGとはワイドギャップの略で、今回のセオライズオフセットSWG-MはSスーパーWワイドGギャップを意味します。
コンセプト自体は一緒です。先の動画をご覧頂きたいのですが、よりバスの口の奥深くで掛かる。
出典:がまかつ
これがWGもSWGも共通したコンセプト。
ではセオライズオフセットSWG-Mはどんな用途に向くのかというと、ずばりバルキー系ワームです。
厚みのあるそれらワームにセットした時にクリアランス(隙間ですね)ができ、いざバスがバイトしてきた時にフックポイントがしっかり露出するため、深くに掛かる性能を損なうことがないワケですね。
スイミングで使用する3.5~6インチクラスのシャッドテール、バックスライド系のノーシンカーでも安心して使えるワケです。
出典:がまかつ
価格:350円(#1、1/0、2/0は6本、3/0~5/0は5本、6/0は4本入り)
公式製品ページは→コチラ
こちはウェイテッド版のスーパーワイドギャップ。
シャッドテールワームのスイミングなどで一段下のレンジをトレースするのに最適。
ノーシンカーでは届けるのが難しい、そんな時にも!
水平フォールに近くなるよう重心バランスを取っており、ウエイトもフック内側に当たる部分をなるべく削りクリアランスを確保しているのもミソ。
出典:がまかつ
サイズ | ウェイト |
3/0 | 2.6g |
4/0 | 2.6g |
5/0 | 3.5g |
6/0 | 3.5g |
価格400円(3本入)
公式製品ページは→コチラ
ハンガーFCとハンガーSWに太軸が追加
セオライズハンガーFC-M、同ハンガーSW-Mが新たに追加。
これまでL(ライト)だった両フックに、今年は太軸版のMが登場しました。
サイズも#6~2/0までが揃います。
カバー周りでの強引なファイトが必要な時や、8インチクラスのロングワームによるネコリグなどに対応しやすくなりますよね。
出典:がまかつ
価格350円(#6~2は7本、#1、1/0~2/0は6本入)
公式製品ページは→コチラ
出典:がまかつ
価格350円(#6~2は7本、#1、1/0~2/0は6本入)
公式製品ページは→コチラ
掛かると刺さる
さて、FCとSWです。
動画で解説してくれている伊藤さんは、便宜的に「掛かる」と「刺さる」という言葉を使用しています。
掛かる…フックポイントがバスの身に少し引っ掛かる
刺さる…フックポイント~ベンドヒール(スロート)が刺さりきる
とイメージしていただくと分かりやすいと思います。
FCはファストコンタクトの略で「掛かり」が速い。初期掛かり特化型。しかしながら刺さりにくい。
SWはスウィープ。掛かりにくいが「刺さり」やすさ抜群の貫通性能重視モデル。
例えばご自身の釣りが瞬間的にフッキングするスタイルならFCの方が向くでしょう。あるいはライトラインでラインをバスにのまれないようフッキングするならSW。
それだけではありません。例えばショートバイトが多いならFC…など、バスのバイトコンディションによってフックをセレクトすることもできますよね。
千差万別な釣りがあるバスフィッシング。さらにフックセレクトを加えて、それがうまくハマった時は超快感になること間違いなし!
ぜひぜひ色々なフックを状況に応じて選んでみてください!
