皆さん、こんにちは! 木山 弘章(きやま・ひろあき)です。
最近はめっきり寒くなってきて、一度コタツに入るとなかなか外へ出る気がなくなってしまうような季節ですが…そんな寒い冬を激アツにするゲームがメバルプラッギング!
今回はそんなメバルプラッギングにフォーカスを当ててみたいと思います。
メバルプラッギングといえば…
過去のルアーニュースRの記事にも書かせていただきましたが、皆さんが思うほど難しいものではなく手軽にトップからボトムまで多彩な攻め方ができる釣り方です!
そのメバルプラッギングで、特に大型メバルを狙う時”どんなところを意識すると良いか”についてお話していきたいと思います。
メバルプラッギングがアツい季節に突入!おすすめプラグやカラー紹介!実はセミルアー「タイニーシグレ」も効く【寄稿by木山弘章】
大型のメバルが狙いやすいポイント
小さなメバルだと、漁港の足元や常夜灯の周りに浮いているイメージが強いですが、大型のメバルって一体どんなところに居るのだろうか?と一度は疑問に思われたこともあると思います。
確かに、なかなか大きなメバルが漁港にいるところって見かけないですよね!
実は大型メバルも漁港や常夜灯周りに全く居ないわけではないのです。常に居るというよりは潮位・流れ・ベイトの加減で浮いて来たり沈んだり、岸から離れたり近づいたりしています。
では、どういうところに行くと大型に出会いやすいのか、私個人的には写真のような潮通しが良くシャローからブレイクが遠くない場所が一番回遊してきやすいように感じています。
(ポイント例)
それは磯場であっても漁港であっても同じだと考えていて、漁港であれば常夜灯の有無にかかわらず漁港の出入り口など一番潮が効く場所で、かつウィードやブレイク、テトラ帯など魚が隠れる場所やベイトの回遊があり深場が近くにあるような場所は、大型が回ってきやすいように感じています。
ゴロタ場にウィードが絡むようなシャロー帯も大型と出会う確率は高いですが、そういったポイントも常にそこにいるというより潮位変動や流れに合わせて魚のポジションも変わっていくように思います。
メバルプラッギングで狙う場合のメリットを活かす
次にプラグでメバルを狙う場合のメリットを理解して、どのように探ると大型に出会いやすくなるのかを考えていきます。
私が考えるメバルをプラッキングで狙うメリットなんですが
・さまざまなプラグを使い分けることでレンジやアクションを大きく変えることができる
・フロートリグなどの仕掛けがなくてもルアー単体でジグ単より遥かに飛距離が出せる
・トレブルフックを2つ、もしくは1つ着けることができる
・レンジキープがしやすい
・リアクションでのバイトが誘いやすい
・トップでも誘うことができる
などがあげられるかと思います。