ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【爆釣力アリ】オカッパリリバーシーバスゲームでこの時期に効く意外なベイトフィッシュパターンとは?

寄稿:平中 竜児
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは。平中竜児です。

冬に入り気温が低下するとともに水温も低下。シーバスゲームが難しくなってくる季節ですが、まだまだ全国各地で好釣果が上がっていますね。

初冬の今の時期だと「落ちアユ」「コノシロ」「サヨリ」など色々なパターンがありますが、私は人がしないような狙い方をするのが好きなんです。そこで、今回はあまり紹介されていないんですが、個人的にイイ思いをしている初冬の河川シーバスゲームを詳しく紹介していきたいと思います。

平中 竜児(Ryuji Hiranaka) プロフィール

和歌山県・串本周辺エリアをホームフィールドとして日々シーバスを追い続けている。元々は大阪で生活をしていたが、釣りが好きで海の近くで仕事をしたいと思い、和歌山県に移住を決断する。現在は「パスデザイン」や「サンライン」のソルトテスターとして活躍中。

 

冬に意外なアノ魚がメインベイト

今回ご紹介するシーバスゲームなんですが、主にメインベイトになるのは、落ちアユでもなくボラでもありません。成長しきれていない残りアユ(体調10cm前後の若アユ)です。

 

一般的にアユは遡上(そじょう)に遡上を重ね、ある程度の大きさになると抱卵。その後、卵を産み落としたら力尽きて流されていくと思われがちですが、全てのアユがそうではないんです。

河口に近い緩やかなチャラ瀬周辺には12月を越えてもまだ、ウロウロしているのが確認できます。

 

1枚目の写真の若アユは、水温がドンドン冷たくなってくる河川で撮影。さらに冷えるこの先どうなっていくかは何とも言えませんが、産卵を控えたシーバスの栄養源になることは間違いありません。

この狙い方を始めたのは10年以上前ですが、それでもデータとしてはまだまだ。

思考錯誤の途中ですが、毎年少なからず結果は出ています。

 

狙うエリアのキーポイント

狙い方は難しくありません。鮎が寝に来るのか、休憩しにくるのかは分かりませんが、夕方になると緩い浅瀬に集まってくることがあります。

その場所を確認し、近くにシーバスが潜めそうなストラクチャーや深場を確認しておきます。

フィーディングタイムになるとアユを捕食しに、スネくらい浅い場所までシーバスがエサを求めて突っ込んできます。

 

鮎に似せたシルエットのルアーが有効

そのようなことで必然的に鮎に似せたシルエットのルアーが必要になってきます。そこでオススメするルアーは「シンキングペンシル」やシャローレンジをサーチできる「ミノー」。

私が普段使用している一軍ルアーは左上から下へ順番に、「ぶっ飛び君ライト95SS」【ジャンプライズ】、「シーケンシャルミノー10F」【ケンクラフト】「リ・バード 90S」【パズデザイン】。右上から下へ「シュガーミノーSG80F」【バスディ】、「モアザン ガルバ73S」【ダイワ】「エクスセンストライデント60S」【シマノ】の全6つです。

 

私は使うことが少ないですが、「トップウォータープラグ」も効果的。

アプローチ方法は、上流に向けてキャストしすぎず、若干ダウン気味なキャストがベスト。

少し深い場所から浅瀬に逃げようとするベイトフィッシュをイメージするとイイと思います。

1 / 2
次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」