ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

真冬の河川に激効きするフットボールジグの「アプローチ方法・メリット」について詳しく解説!

連載:マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール

ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。

皆さんこんにちは! マーモです。さて、前回はネコリグのボトストについて紹介させていただきましたが、これから晩秋〜冬にかけて、もう1つ自分の中でメインにしている釣りがあります。

それは「フットボールジグ」の釣り。

最近の長良川(ながらがわ・岐阜県)では冷えこみの影響により、スイミング主体の釣りの反応が悪くなってきています。

そんな活性が下がった魚にリアクションで口を使わせることができるフットボールジグのズル引きが良くなってきているんです。

 

水温が下がったタイミングで有効なルアーは「フットボールジグ」

僕が良く使うフットボールジグは、「ナカタジグ」(3/8oz)と「リズムグラブ」や、「フットボールヘッド TG」(10g)と「RVドリフトクロー4in」の組み合わせ。

 

左:「ナカタジグ」 右:「リズムグラブ」

ジャッカル公式「ナカタジグリズムグラブ」詳細ページ

 

左:「フットボールヘッド TG」 右:「RVドリフトクロー4in」

ジャッカル公式「RVドリフトクロー4in」詳細ページはこちら

リューギ公式「フットボールヘッド TG」詳細ページはこちら

 

なぜネコリグのボトムスイミングではなく、フットボールジグが効くのか? それは単純にフットボールジグは、自ら障害物へコンタクトすることでハングオフさせた時の反動が大きくなり、リアクション要素が高くなります。

バスは活性の高い状態でもイレギュラーなアクションに興味を示しますが、寒くなってくるタイミングは特に反応しやすいです。

水温が下がると、ブレイクが絡むストラクチャーにタイトに着くので、そのような場所のズル引きで、わざとハングオフさせて食わせることができるのがフットボールジグのメリットです。

 

フットボールジグのアプローチ方法と使い分けについて

基本的に「ナカタジグ」を使用しますが、杭やブッシュのような際どいカバー周りを攻める時にはフットボールヘッド TG(10g)にRVドリフトクロー4inのコンビがオススメ。

 

長良川では、連日この2つの使い分けでゲストさんと共にナイスサイズをキャッチできていますよ。

攻め方は深いブレイクやストラクチャー周りを、スローにズル引きをするだけ。

なにか物にコンタクトした時は少しアクションを入れてあげることも重要です。

これから寒くなると、この釣りが効いてきますので、是非お試し下さい!

 

WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週  日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」