T.Namikiと人気YouTuberダウザー俺達こと秦拓馬プロの奇跡のコラボレーションが実現!
秦拓馬さんの連載でも紹介されていた秦拓馬・並木敏成の琵琶湖ロクマルチャレンジの動画は皆さんご覧になられましたか?
かなり衝撃的な内容になっていますが、この動画で見事60センチ・10パウンド(≒4536グラム)オーバーをキャッチした並木さん。
このときこのデカバスをキャッチしたのがウィードライダー+ドライブシャッドの組み合わせ。
10パウンドオーバーを釣ったウィードライダーとは
ウィードライダーはO.S.Pプロスタッフで琵琶湖プロガイドの森田哲広さんがプロデュースし開発されたスイムジグ。
琵琶湖に毎日のように出てたくさんのジグを使い込んできた森田さんは、現状「毎年変わる琵琶湖のウィードで誰もが使いやすくて釣れるスイムジグはない」と確信。
そこでそんなスイムジグを作ろうと開発へ踏み出したそう。
スイムジグは着底したタイミングでウィードに引っかかってしまうことが多いルアー。
そこでカーブフォール気味の姿勢で腹から着底させることで、引っかかるのを防いでくれます。
さらに、スイミング時のヘッドのウォブルやロールを極力抑え、高低差のあるウイードでもスタックしにくくなっているのもポイント。
また、ウィードの塊に入ってもヘッドの腹面がフラットでワイドになっているためロッドの上下なしにリーリングだけで乗り越えられます。
魚の活性が低くバイトの数が少ない上、食ってもショートバイト…。
そんな局面でもウィードライダーは必要最小限のブラシガードでフッキング率を上げています。
さらにハイポジショニングアイによってフッキングしたときに口の中でジグが立ちやすく、上顎にしっかり掛かってくれるんです!
ウィードライダーにはワームがズレないようにワームキーパーが上下に取り付けられているんですが、もう1つズレを防ぐギミックが!
それが上の画像にもある「ペグホール」。
ワームをセットしたあとにこのペグホールに爪楊枝などをさしてカットすればズレが激減!
一度ズレてしまうとワームの頭が裂けてしまって新しいワームに交換することを余儀なくされますが、これなら魚を釣ったりしてもズレないのでそのまま使い続けることができます!
どこの過程にもある爪楊枝でできるのがイイですね!
琵琶湖のみならず、活躍の場が多いスイムジグ。
ウィードライダーが釣れることは動画で並木さんが証明してくれました!
気になった方はO.S.Pのホームページをご覧くださいね!
ティーーーーー!!