どうももっさんです!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/03/5ec197c76fef3297daea359b30197ef3-e1526444759657.jpg?fit=376%2C322&ssl=1)
もっさん(山本健太)(Mossan) プロフィール
これまで何度か【究極のタックル収納を求めて…】というシリーズを書いてきました。
実は隠れた人気コンテンツなんやで!
この【究極のタックル収納を求めて…】シリーズ、これまで3回しかしてないんですが、アクセス数を見ていると結構人気があるんですよ!
あざす!!
で、今までは僕の普段使っているボックスを紹介してきましたが、やっぱり僕よりもプロアングラーと呼ばれる達人のみなさんの収納が気になりますよね?
そんなみなさんの気持ちにお応えして、達人の収納術を紹介するあらたなシリーズを始動!
題して【達人の収納】!
うわー!!!シンプル!!!ヒネリなし!!わかりやすさの鬼!
間違いなくこれは人気コンテンツなるで~!!
達人の収納Vol.1はイッチーこと市村直之さん!
記念すべき「達人の収納」Vol.1はイッチーこと市村直之さん!
今回見せてもらったのはフック&シンカーケースです!
使用しているのはMEIHOのVS-3078
市村さんがフック&シンカーケースとして使用しているのはMEIHOのVS-3078。
まずは上段から見てみましょう!
マイケル・上段
上段はこんな感じ。
左下のスペースにジャストサイズ!美しい!
ここにはワッキー用のチューブやネイルシンカーが入っています。
チューブを入れているのはMEIHOのSFCルアー・SS、ネイルを入れているのはSFCフライ・SSですね。
ここにはマス針やスナップなどを収納。ケースが3つ重なってます。
一番左のマスバリが入っているのがMEIHOのWG-6、真ん中のスナップを入れているのがVS-420、右のオフセットフックなどを入れているのがWP-3。
すべて防水タイプのケースですね!
右下のゾーンにはスプリットリングやアロンアルファ、シンカーストッパーなどを収納。
細かいものシリーズですね!
スプリットリングやシンカーストッパー、サルカンなどを入れている左2つはMEIHOのFB-8、右のフックを入れているのがフックケース。
アロンアルファはロケ中も結構何回か使ってはりました!
スイムジグとかのワームキーパー部分に付けて、ワームがズレないように固定!
上側にはフックがパッケージのまま種類別に収納されていました。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/03/MG_6498.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
リューギのリミットや
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/03/MG_6499-e1551932460188.jpg?resize=656%2C471&ssl=1)
こちらもリューギのスタンダード
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/03/MG_6500.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
レギュラーガードタリズマン
VS-3078の上段はフックをパッケージのまま入れるのにベストな幅感にできるんですね!
下段は次のページへ!