こんにちは!名古屋港周辺をホームにほぼ毎日湾岸パトロールをしている磯村です。
今回は伊勢湾奥の名古屋港周辺から寒い冬場のオフショアシーバス攻略について紹介をさせていただきます。
冬のシーバスってどういう状態?
まずはシーズナルなことからお話しさせていただくと…。
名古屋港周辺のシーバスゲームの最盛期といえるのは秋になります!
秋はシーバスがエサを荒食いするシーズンで河川の河口を中心に良型シーバスが比較的イージーに釣れます。
しかし、それが冬場になると、個体差はあるものの、基本的には産卵のために深場へと移動します。
そのため、冬場に湾奥で釣れるのは早期に産卵から戻った個体以外は、ほとんどが小さいサイズになります。
シーバスが高活性なのは水温が15℃前後と言われていますが、冬場になると気温低下と共に水温10℃前後まで低下していきます。
特に北西風が強まる冬場の雨ともなると、かなり水温を低下させる要因となります。
急激な水温変化はシーバスだけでなく他の魚達の活性も著しく低下しますのでかなり釣果にも影響します。
という感じで冬のマイナス面をつらつらと書いてしまいましたが、実はそんな真冬でもたくさんシーバス釣ることは可能なんです!
どういうことか?というと、オフショアから狙う、いわゆるボートシーバスの釣りなら、かなりイイ釣りが期待できるからなんです。
ボートからだと広範囲に探れる機動力があるので数釣りも高確率で可能。
厳冬期にショアから狙うにはある程ポイントに精通していないと攻略するのは、なかなか難しいですが、ボートからだと広範囲に探れる機動力があるので数釣りも高確率で可能です。
ボートシーバスでの一級ポイントはタンカーを係留するバースのパイルや水深のあるポイントの橋脚周り、温排水の排水口周りになります。
産卵から戻って来た個体や小さい個体もやはり低水温では活発に捕食行動はしないようで、ストラクチャーに着いてエサとなるベイトを待っているようです。
つまり水温の高い時期の釣り方と違い、目の前を通さないとバイトに繋がらないということです。
着いているレンジも表層付近より水温が安定している中層からボトムになります。
そんな低活性のシーバスをどんなルアーで狙えばいいのか? なんですが…。
鉄PAN Blade(テッパンブレード)【ジャクソン】
私的にはボディが大きな波動のバイブレーションより、スピンテールジグの『鉄PAN Blade(テッパンブレード)』をオススメします。
ジャクソン公式 鉄PAN Blade詳細ページはこちら
というのも、ボディ本体は動かないので波動は出ませんが、テールに装着されているブレードがしっかり潮流を受けて回転する事により、ゆっくり動かしても回転の波動とフラッシングでアピール効果が抜群なんです。
更にこの『鉄PAN Blade』は、ヘッドへのダメージを大幅に軽減する『鉄PAN Vib』譲りの【ボトムバンパー】を搭載しているので、橋脚際など障害物の多いポイントでも怖がらずに安心してガンガン攻める事が出来るんです♪
出典:YouTubeチャンネル「studio jackson」
テッパンブレードでのアプローチ法
さて、その『鉄PAN Blade』を使用しての狙い方ですが、まずシーバスは潮が当たる方を向いているので、流れに対しアップにキャストします。着水したらすぐにラインスラックを取ってテンションフォールさせながら狙ったポイントまでドリフトさせます。
ちなみにラインスラックを取らずにフリーフォールさせるとラインがフックに絡んでテーリングを起こしてしまう事があるので、必ずラインスラックは取ってください。
また、ドリフトさせている時は「ラインを巻いてルアーを寄せて来る」というより「ルアーを流れに乗せながら余分なラインを巻き取る」という感覚でハンドルを回します。そうする事により流れの中でも自然な感じでポイントに寄せる事が出来ます。
ポイントに入れても何も反応が出なければ、また同じ動作を数回繰り返します。それでも反応がなければ移動して次のポイントを探った方が効率的だと思います。
やはりボートを使ったオフショアゲームの醍醐味は、効率良くポイント移動が出来る機動力だと思います。
特に冬場のショアは釣果も厳しいので、今までショアからしかシーバスゲームをやった事がない方や、経験の少ない女性や子供達でも数釣りが可能なので、是非オフショアシーバスゲームにチャレンジしてみてくださいね♪ 便利なチャーターボート営業店もたくさんあるので、ぜひ一度ご利用してみてはいかがでしょうか?