ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

一度産卵を終えた浮きデカ・メスバスに効果絶大なスペシャルリグを公開【水野浩聡のワンモアフィッシュ】

連載:水野浩聡のOne more fish
寄稿:水野浩聡
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

水野浩聡(Mizuno Hiroaki) プロフィール

生まれ持ったセンスと岐阜県・東濃野池群通いで培った無数のテクを武器に、全国各地のオカッパリフィールドを走り回る日々を送る。とにかく楽しむエンジョイ系フィッシングが大好物なアングラー!ジャッカル・プロスタッフ。

こんにちは‼︎ 水野 浩聡です! 外で釣りをするのが本当に気持ちいい季節になりましたね。
朝晩はまだまだ冷える日もあるので、アウターが必須ですが、日中はパーカーやロンTなどでも十分過ごせるくらいの温度なので、身軽に動けて、気軽に釣りにも出掛けやすいタイミングですね。

この時期はバスの一大イベントでもあるスポーニングが最盛期

とはいえ、この時期はやはりバスの一大イベントでもあるスポーニングが最盛期。
先週末の大潮で、多くのフィールドの多くのバスが一気にスポーニングに入っている様子で、実際に釣りをしてみると、なかなか一筋縄ではいかない春の難しさを感じる日も多いです。

産卵自体は何回かに分けて行うことが多いです

バスだけではないと思いますが、おそらく産卵自体は何回かに分けて行うことが多いと思うので、一度産卵を終えたバスでも二度目、三度目…といった具合に複数回産卵することも少なくないと思います。

産卵時期とひとことでいっても、実は色んな状態が存在

産卵時期とひとことでいっても、実は色んな状態が存在します! 具体的に挙げてみると…

産卵直前&産卵中…かなりナーバスというか、ご飯食ってる場合じゃない
各産卵前…フィーディングに入る傾向(食うモノは選びやすい)
完全産卵後…チマチマと移動距離の少ないモノを食う
などなど。

基本的には基本的にはナーバスな魚に対して移動距離を極力抑えたフィネスなアプローチの出番が多いタイミング

おおよそこんな状態のバスを相手にしなければいけないので、基本的にはナーバスな魚に対して移動距離を極力抑えたフィネスなアプローチの出番が多いタイミングです。
もちろん、フィールドや広大な場所ではエリアごとにその進度が違うので、完全にまだプリスポーンという場所もたくさんあるでしょう。

一度産卵を終えた浮いた個体に対しては、「ドリフトフライエラストマー」のホバスト攻めも◎

ちなみに今週、僕が行ったフィールドでは、プリからミッドスポーンというタイミングだったので、この時期定番の「フリックシェイク」のジグヘッドワッキー攻めのほか、一度産卵を終えた浮いた個体に対しては、「ドリフトフライエラストマー(3インチ4インチ)」のホバストを投入。

浮かせて釣る釣りは、比較的デカいメスを選んで釣ることができるので、最近はどのフィールドでも登場してるぐらい信頼度の高い釣り。
これからアフター期にかけての浮いたバスを釣るメソッドとして、本当にバイトが多く、食う瞬間も目で見ることができるくらいの浅いレンジでのバイトなので、つい夢中になってやり込んでしまうくらいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

LureNews(@lurenews)がシェアした投稿

先日のコラムでも紹介させていただいておりますが、このドリフトフライエラストマーには、この春、新色が登場していて、各色、背中が視認性の良いカラーリングとなっているので、バスの目線上で誘うこのホバストではかなり重宝しています。

視認性の高い新色3色!
左から、サイトマジックシャッド、サイト喰わせワカサギ、サイト喰わせ若鮎

 

ドリフトフライエラストマーのホバストセッティング

セッティング例はご覧の通り↓

エラストマー素材の唯一の泣きどころ、「ネイルシンカーが刺さらない…」という現象に出遭われた方も多いのでは?
このドリフトフライエラストマーも当然刺しにくいんですが、ジャッカルから発売になっている「スルーネイルマイクロ」というネイルシンカーだと、刺しにくい素材にも簡単にシンカーが刺せ、なおかつまっすぐキレイに挿入することができるんですね。

キレイなロールアクションを出し続けるには、シンカーもボディーの軸に対してまっすぐ入れる必要があるので、むしろこれじゃなきゃエラストマー素材にしっかりシンカーを刺せない‼ と断言できるくらい、この釣りにおいてはなくてはならない大事な大事なアイテムです。
僕がこの場で言うのもアレなので、ぜひ一度騙されたと思って使ってみてくださいね。ホント画期的です‼

また、ロッドセレクトも僕自身はすごく大事だなと感じていて、軽いモノを細かくシェイクさせて動かす釣りなので、ソリッドティップのスピニングロッドがこの釣りは特にやりやすいです。

ロッド…ポイズンアドレナ264UL-S
リール…ツインパワーC2500SXG
ライン…PE0.3号(リーダー:フロロ5ポンド)
チューブラーのロッドと使い比べてましたが、断然ソリッドティップの方がこの釣りは向いてると感じてます。

ちょっとミッドスポーンで釣りにくいタイミングで、日替わりなフィールド状況なことも多いですが、本当に楽しい季節でもあるので、ぜひ休日はバスフィッシングに出掛けてくださいねー‼

 

WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週  木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」