ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

淀川に春が来た!「春の淀川・城北ワンド」どうやって釣んねん編【岸本ゆうあ・天下獲ったろかいや!】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

チャオス。最近、コンビニのトルティーヤにハマっている『世界のHGK』こと「岸本ゆうあ」 です。

前回記事を書かせてもらった時に、HGKの意味は後々、、、って記事に書いたんだけど、ルアニューのプロフィールにバッチリ意味書いてあって、ビックリしていた『世界のHGK』こと、岸本ゆうあです(笑)。

岸本ゆうあ(YUA KISHIMOTO) プロフィール

昼はバス釣り、夜はアジ、チヌ、イカといった感じの24時間釣り三昧の生活を送っているアングラー。愛称は「世界のHGK」(HGKは歯グキの略)。2022年、MLF(メジャーリーグフィッシング)TOYOTAシリーズ・セントローレンスリバー戦・コアングラー部門で優勝。大阪市出身・在住。 Supportメーカー・ブランド=AbuGarcia、Ryugi Japan、カンジインターナショナル、Glitch oil、T-WORKS、PLANO、SAVARG GEAR

大阪の超メジャー場「淀川・城北ワンド」
プリからアフターまで一網打尽できるルアーとは!!

こて、今回ですが…とりあえずこの魚見て。
大阪の超メジャー「淀川・城北(しろきた)ワンド」での魚。。
拍手喝采もろてもいい魚かと!

この魚はプリスポーンの魚!
で、どうやって釣ってん!! という話を!

小ギルスイムベイトを振り幅の短いリフト&フォールで!

 

ズバリ! 投げてリフト&フォールです!

細かく言えば振り幅の短いリフト&フォール。
要は竿を高くシャクりすぎないってこと。

で、狙い所はリップラップ!!
ボトムが石とかでごゴチャゴチャしてるところ!

あ、ルアーの説明忘れてた。
ルアーはなんとサベージギアの3Dパルステール・ブルーギル3inch。

サベージギア スペシャルサイトこちら

これこれ。
この頭にしっかり歯形のついたいかにも頭かじっちゃいましたよって写真から伝わるコイツ。 自慢ちゃうで、思っていたよりやりよる。
このルアーの説明は僕のインスタグラムでもチェックしてや!

これは僕の中でプリからアフターまで狙えるオールラウンダーな釣り方。

簡単やしトリプルフックがついてへんから引っ掛かりにくいし、大きい声では言われへんけど千円くらいで2個入りやから、ぜひやってみてや!

 

まだまだ釣れるぞプリ狙い!
産卵控えた個体は、エエもんを食いたがってる!

続いてもう1つのプリの魚の釣り方について!
いやーこの釣りはシビれる。そんでエキサイティングすぎて書きたくない。
けど自慢したいから書く(爆)。そんな釣りで釣れた魚がこちら。

ジョイクロFをウェイトアップしてスローフローティングチューンに!

メイクサムOOO―
て、言いたくなった。てか言った。叫んだ。
やっぱり産卵控えてるやつはええもん食いたいやん。
ええもん言うたらやっぱこれやん。ジョインテッドクロー!

特に僕はフローティングモデルをウェイトチューンしてスローフローティングにしてます。

水深1mぐらいのちょっとややこしい場所で竿先を弾いてグライドアクション!

こんなところで竿先を弾いて、グライドアクション。大体水深1mぐらいくらいのところ。

僕のタックルセッティングではフックを伸ばされることはまぁ~ないんですが、久しく伸ばされた。
それくらい強烈なやつが食ってくるってことよ。

 

ヒュンってしてDonn! アフター寄りのバスを狙い撃ち!

あ、なんも言わんと先に魚を出しちゃった。

これよこれ。この釣り!もうこれはね、お手軽やねん。

それもこの釣り、これからアフタースポーンに入っていく魚に、もっと効くようになるねん!!

狙い所はさっきと変わらん水深1mくらいのゴチャゴチャした所。
が、釣れる魚は、しっかりアフター!

「私一回産みましたザマス」
って感じのマダムがよく反応するのがこの釣り。
ストラクチャー、物の際に落としてボトムをポンポンと跳ね上げさせるだけ。

よく爪だけ盗られる(笑)。
が、そのままもう一度落とせば、「さっきの奴どこや!!」って探してるバスが反応するはず。
ラバージグは3/8oz,1/2ozのコンツアージグ、お供はチガークロー3inch

手がデカいからしっかりとアクションしてくれるのは当たり前。
プラスアルファめちゃめちゃええ匂いと味でバス魅了しちゃうのがこの子。
なんでか分からんけどこの黄色のラバージグにブラックレッドフレックの組み合わせが良―――――効く。
なんで?

 

これが俺の右腕だ!

俺の右腕的タックルですが!

ロッドは、アブガルシア軍団の監督のような存在「藤波さん」が手がける、まだプロトですがベルサートファベル、のMHクラスのロッド。

この竿は「ルアーを投げれる」ではなく、しっかり操れる。そんな竿です。製品版が届けばしっかりベシャリたいと思ってます!

それに合わせるリールはゼノンで、ボディーはLTX、スプールはMG7のゼノン、それに16LBのラインです!
なぜこの組み合わせなのかはまた今度で!!

別に原稿書くの疲れたわけちゃうで「割愛で」ってことで!

以上、「春の淀川城北ワンド」どうやって釣んねん編でした!
参考にしてや!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」