ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ブレニアスXR】シマノのチニングロッド「ブレニアス」に2025年NEWシリーズが登場!

寄稿:ルアーニュースR編集部
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

シマノのチニング専用ロッド「ブレニアス(オリジナル)」が最初に世に放たれたのが2014年のこと。
そこから2世代目のブレニアス・オリジナルが2019年に登場。
続いてコスパに優れたブレニアスBBが2020年に登場。
またハイエンドのブレニアス・エクスチューンが2022年に登場しました。

テクノロジーの進化とともに、様々なグレードや用途に対応するブレニアスシリーズが登場してきたわけですが、2025年には新たなシリーズとして「ブレニアスXR」が登場!

2025年シマノ新製品ブレニアスXR

出典:YouTubeチャンネル「Kuro Channel」

このブレニアスXRは、ボートチニングのスペシャリスト黒田健史氏と家田成大氏、 そしてショアチニングのスペシャリスト川上靖雄氏の3人が監修! 全6本のラインナップとなっています。

新生ブレニアス始動。 / ブレニアスXR・ライズジョイント75F

出典:YouTube「SHIMANO TV公式チャンネル」

 

ブレニアスXR【シマノ】

2025年3月下旬~4月登場

今回のブレニアスXRは、ブレニアスシリーズの中ではどのグレードになるのか? というと…。
あえてグレード分けするとすれば中位グレード、オリジナル・ブレニアスの第3世代に当たるNEWロッドになるよう!

ただ、中位グレードといっても、それは便宜上、分類したらそうなるというだけで、実は上位グレードといえるエクスチューンに迫る、スペック、テクノロジーがふんだんに使われた最新チニングロッドになっています!
それではここからは、今回のブレニアスXRの具体的な特長などをご紹介します!

ラインナップはベイト3本、スピニング3本の全6本

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
B72ML 7’2″ 2.18 並継 RF 2 112 90 1.6 4~18 0.6-1.5 カーボンモノコック 242 DOWNLOCK 99.3 36,500円
B74ML-S 7’4″ 2.24 並継 FF 2 115 100 1.1 3~18 0.5-1.2 カーボンモノコック 276 DOWNLOCK 99.5 37,500円
B76ML-S 7’6″ 2.29 並継 F 2 117.5 96 1.3 4~18 0.5-1.2 カーボンモノコック 300 DOWNLOCK 99.3 38,000円
S72L+-S 7’2″ 2.18 並継 FF 2 112 93 0.9 2~14 0.4-1 カーボンモノコック 308 UPLOCK 99.3 36,000円
S76ML-S 7’6″ 2.29 並継 FF 2 117.5 96 1.3 4~18 0.5-1.2 カーボンモノコック 328 UPLOCK 99.2 38,000円
S810ML/M 8’10” 2.69 並継 F 3 95.5 112 1.6 5~21 0.8-1.5 カーボンモノコック 373 UPLOCK 98.9 40,500円

 

ブレニアスXRに搭載された技術。釣果のための工夫。

ティップからグリップエンドに至るまで、シマノの最新技術が使われています。
それぞれの分野に分けて記載しています。

ブランクス

「ブレニアスXR」は、ブランクスの素材に「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」を採用。
「スパイラルXコア」では、高強度樹脂を用いたカーボンテープで、ブランクスを左右から巻き上げることで、曲げ、ネジレ、つぶれなどあらゆる方向に対して高強度化を追求。

そのブランクスの最外層をカーボンテープでX状に巻き上げる「ハイパワーX」で締め上げることで、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、パワーロスを防いでブランクスが持つ本来の性能をフルに発揮。

グリップ

グリップにはブレニアスチームたっての譲れない要望として上位機種XTUNE譲りの「カーボンモノコックグリップ エッジタイプ」を採用。
リアグリップをカーボン一体成型の中空構造にすることで、一般的なEVA素材やコルク素材を用いた場合よりも大幅な自重の軽量化を実現している。自重の軽量化は高感度を生み出すことにもつながり、かつてないほどの情報伝達力を実現。

エッジをきかせた真円形状のデザインは、握り込んだ時に指が引っ掛かりやすく、キャスト精度や飛距離の向上をサポート。

スピニングモデルのフロントグリップには「サイドスライスコンパクトグリップ」を採用した。
これはグリップを握り込んだ時に指が回るエリアをカットした仕様。これにより軽いロッドがさらに握りやすくなり、ロッドを立てて構えるスタイルでは保持がしやすくなる設計。

ボトムを繊細に探りたい時にはルアーの操作性が高まり、アタリが少なく厳しいシチュエーションでは、即アワセでフッキングを決めに行くような使い方が可能となる。

ガイド

ガイドには強靭かつ軽量なチタン素材を用いた「Xガイド3Dチタン」を搭載した。
独自の冷間鍛造技術で生み出されることで、段差やエッジがないのが特徴。

さらに3Dテクノロジーにより計算された傾斜角度により、糸絡みを抑制しながらもスムーズな糸抜けを実現。強風や向かい風といったアングラーにとって不利な条件下でも高いトラブルレス性能を有する。
またコンパクトサイズであるため、ラインとブランクスの距離が近づき、細かいアタリでも明確にアングラーの手元へ伝達する。

ブレニアスXRのラインナップの特長

「ブレニアスXR」は、シマノのブレニアススタッフの黒田健史、家田成大、川上靖雄の3人の感性を取り入れながら、その個性を磨き上げた。オカッパリからボートゲームまで、人気と共にハイプレッシャー化するチニングの世界において、新たな可能性を追求できる個性的なラインナップを展開。

それでは6本のラインナップ、それぞれについて、どんなロッドなのか? 開発に携わった3人のインストラクターのコメントとともにご紹介

B72ML Plugger’s Bait casting

インストラクター : 黒田 健史
「チヌトップにおけるキャスト、操作、ファイト中のロッドワーク。そのすべてをアップデートする懐刀のようなベイトタックルです」

水面を割る痛烈なバイトの虜となったプラッガー達に捧ぐ、驚きの操作性を備えたプラッギングベイトモデル。ストラクチャーへタイトに寄り添うクロダイをハードベイトで振り向かせるためには、精度の高いキャスト、ラインメンディング、トレースコースコントロール、その全てが重要。

「B72ML」通称“ナナニベイト”はブレニアスが提案し続けてきたハードベイト専用機ショートスピニングモデルの性能そのままに、ベイトタックル仕様にファインチューン。
トップウォーターの連続アクションを快適にするハードティップ&ショートグリップ仕様で驚きの操作性と軽量化を実現。

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
B72ML 7’2″ 2.18 並継 RF 2 112 90 1.6 4~18 0.6-1.5 カーボンモノコック 242 DOWNLOCK 99.3 36,500円

B74ML-S Bottom tracer

インストラクター : 黒田 健史
「もちろん場所は選びますが、5g前後のシンカーを使用してボトムに引っ掛からないギリギリのセッティングが喰わせの秘訣です」

セミロングソリッドティップとハードバットの剛性のギャップで生み出す表現力豊かなファストテーパーモデル。

適度にハリのあるティップでボトムを躱しながらトレースするというフリーリグの基礎に疑問を呈し、ネガカリ回避性能の限界を狙ったセッティングが特徴。
その効果は大きく振れるティップを信号として強く手元に伝えることで生み出される「ボトム感知能力」。
ショートバイトなどの難しいアタリも喰い込み具合を感じ取り、確信を持ったアワセを決めることが可能に。

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
B74ML-S 7’4″ 2.24 並継 FF 2 115 100 1.1 3~18 0.5-1.2 カーボンモノコック 276 DOWNLOCK 99.5 37,500円

B76ML-S Fundamental 76 -Casting-

フィールドテスター : 家田 成大
「僕がフルシーズンクロダイを追っかける中で、できない事が無いロッドって非常に重要なんですよね」

基本性能とフッキング精度を磨き上げた不朽のユーティリティベイトモデル。
飛距離と操作性のバランスに長けた“ナナロク”ベイトモデルはチニングの中軸を担うアイテム。

ベーシックスペックとして追求したのは、アングラーに求められる操作の全てを快適にする基礎となるスペックの深化。
ストレスないロッドワークを可能にする軽さはもちろん、喰い込み性能と操作性のバランスを追求したローテーパー高弾性ハイレスポンスソリッドティップが特徴。
チニングの難所と言われる小突きバイトや、地形変化も視覚的に判別しやすいビビッドホワイトのカラーリングが本命の深いバイトを逃さずキャッチ率アップに貢献。

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
B76ML-S 7’6″ 2.29 並継 F 2 117.5 96 1.3 4~18 0.5-1.2 カーボンモノコック 300 DOWNLOCK 99.3 38,000円

S72L+-S Unfair the finesse

インストラクター : 黒田 健史
「チニングはフリーリグだけではないというメッセージを込めました。ある意味僕はこれが釣りとしては王道じゃないかなと思っています」

高性能魚探でそこに居るのは分かっているが、口を使わない。バイトはあるが、スッポ抜ける。年々熾烈を極めるクロダイとの駆け引きは、新たなステージへと進みつつある。
ワームサイズ、シンカーサイズ、フックサイズ全てをアジャストして喰わせるためにフィネス領域の提案がこのショートレングスL+パワー。
単に小型のターゲットを狙うのではない。指先の延長線としての操作をメインとし、チニング業界では未開のモノとされるアンダー3gのリグの世界へ。

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
S72L+-S 7’2″ 2.18 並継 FF 2 112 93 0.9 2~14 0.4-1 カーボンモノコック 308 UPLOCK 99.3 36,000円

S76ML-S Fundamental 76 -Spinning-

フィールドテスター : 家田 成大
「向かい風などの厳しい状況で、無理にベイトタックルを使う必要はない。スピニングモデルだから得られる安定した飛距離とトラブルレス性と、落とし込み釣りのフリーフォール性能は替えが効かないよ」

基本性能とフッキング精度を磨き上げた不朽のユーティリティスピニング。
小場所でのフリーの落し込み精度、強風や向かい風などのトラブルを考慮するとクロダイを狙うスピニングタックルは引き続き欠かすことの出来ないアイテム。

スピニングベーシックスペックである“ナナロク”に求めたのは、アングラーに求められる操作の全てを快適にする基礎スペックの深化。ストレスないロッドワークを可能にする軽さはもちろん、喰い込み性能と操作性のバランスを追求したローテーパーで高弾性なハイレスポンスソリッドティップが特徴。
チニングの難所と言われる小突きバイトや、地形変化も視覚的に判別しやすいビビッドホワイトのカラーリングが本命の深いバイトを逃さずキャッチ率アップに貢献。

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
S76ML-S 7’6″ 2.29 並継 FF 2 117.5 96 1.3 4~18 0.5-1.2 カーボンモノコック 328 UPLOCK 99.2 38,000円

S810ML/M Urban beam

モニター : 川上 靖雄
「東京湾の河川でクロダイを広く探るために、かつてはシーバスのZOOMロッドを使用していましたが、飛距離と調子設計をアップデートしたXRにすっかり変わってしまいました」

タフコンディション化するアーバンショアチニングで釣果を出すために生まれたレーザービームスペック。
ハイプレッシャー環境でも確実にクロダイに辿り着くために、足で稼ぐショアゲームに求められるのは「飛距離」という多次元的アプローチ。
先行者が届かなかったポイントを攻略しフレッシュな1匹を連れてくる。これが攻めのロングモデル「S810ML/M」のコンセプト。

ロングレングス設計にありがちなダルさを3ピース構造で払拭し、フリーリグやバイブレーションといったチニングのベーシックスタイルに適したMLパワーの操作感を”ハチテン”レングスで実現する「ティップML、バットM」設計。高感度化とフッキング精度向上にも貢献。

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 テーパー 継数 仕舞(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) 適合ラインPE(号) グリップタイプ リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(円)
S810ML/M 8’10” 2.69 並継 F 3 95.5 112 1.6 5~21 0.8-1.5 カーボンモノコック 373 UPLOCK 98.9 40,500円

これから本格化するチニングゲーム! ぜひ新作「ブレニアスXR」をお試しあれ!

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」