全国各地で開幕中“バチ抜け”。
“関西エリア”では今正にハイシーズンを迎えていたり…各地でバチルアーの出番も多くなるタイミング。ハマれば圧巻の爆釣ラッシュを体感できる反面、ルアーに対してセレクティブな場面も多く、ルアーサイズは言わずもがな、ルアーの波動にもかなりシビアになることも…つまり、使うルアー1つにしても、実績のあるものを使いたい、さらに言えば周りのアングラーと釣果に差を付ける為に、差別化を図れるものを選びたい。
さて、“小沼 正弥”氏監修の“唯一無二”の特長を秘めるバチルアー…
BOXへの補充はお済みでしょうか?
シリテンシリーズ【MADNESS】
小沼 正弥氏監修。
試されましたか?「MADNESS」が誇る唯一無二のシンキングペンシル…
「シリテン」。

小沼 正弥(Masaya Onuma) プロフィール
小沼氏プロデュースという“信頼感と安心感”。
他のバチルアーともしっかり差別化を図ることができ、具体的には最大の特長でもあるように“シリコンソリッドボディ”を採用。一般的なABS樹脂で設計されたプラグとは異なり、ボディにシリコンを採用。フックとボディの干渉音を排除、“無音”を実現し、シーバスに対して、警戒心を与えにくい作りに。さらに超細身な設計によってタイトローリングアクションを演出し、ボディ全体に刻まれた無数のリブが水中で泡を纏い、相乗効果によって他のバチルアーには生まれない動き、波動、視覚効果を発生。
冬~夏頃までは特に“シリコンソリッドボディ”が効果を発揮する季節!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
上の小沼氏の投稿通り、風が強くて飛距離が必要な時にも威力を発揮。
高密度シリコンボディ&内蔵ウエイトにより、向かい風の時でもバツグンなキャスタビリティを発揮し、狙ったポイントへ直撃。
その未知の波動が補食者の本能を揺さぶる…。
そんな「シリテン」のラインナップは全3サイズ。
そう、バチのサイズに細かく対応できる点も特筆すべきポイント。
「シリテン100」をはじめ、ダウンサイジングモデル「シリテン70」や、くるくるバチの居る状況にもしっかり対応してくれる「シリテン50」もオススメ。
では、各モデルについて解説していきたいと思います!
シリテン100【MADNESS】
まずは「シリテン100」について。
ご覧の通りシリーズ最大サイズで、圧倒的な飛距離を発揮して狙いのポイントへ直撃。バチのサイズが90~100mmほどの時に、威力を発揮してくれそう。または状況をサーチする際のパイロット的にも使えそう。
SIZE:93mm WEIGHT:11g HOOKS:カルティバ ST-46 #10 PRICE:¥1,815(税込)銀粉カラー:¥1,870(税込)
MADNESS公式「シリテン100」詳細ページはこちら
銀粉カラーもラインナップ。メッキやホロとは異なり、カタクチイワシに寄せられた拡散するフラッシングが特長。脅威の実釣力を発揮し、スレたフィールドやタフコン時など…さらに打開してくれる高いポテンシャルを秘めるカラー。デイゲーム最強カラーとして評判ですが、ナイトゲームでも独特な輝きでターゲットを魅了します。
シリテン70【MADNESS】
シリテン100の良さをそのまま受け継いだダウンサイジング。
50~70mmくらいの小バチが湧いている状況下で投入したい「シリテン70」。先行者が多く居るポイントでも70mmという絶妙なサイズ感とシリコンソリッドボディが、abs樹脂製のルアーと大きく差をつける。
散々攻められた場所、難易度の高いエリアでポイントを見切る前にこちらを。
SIZE:70mm WEIGHT:4.3g HOOKS:デコイY-F33 #12 PRICE:¥1,540(税込)
MADNESS公式「シリテン70」詳細ページはこちら
シリテン50【MADNESS】
シリーズ最小サイズ。
バチのサイズが超小さい時、特に多くのシーバスアングラーが苦手とする“くるくるバチ”の多い状況下で有効。
SIZE:50mm WEIGHT:2.5g HOOKS:デコイ Y-F33 #14 PRICE:¥1,430(税込)
MADNESS公式「シリテン50」詳細ページはこちら
地域によりますが、全国的に最盛期を迎えている“バチ抜け”。
ぜひ、他のプラグにはない威力を秘める「シリテン」を試してみては如何でしょうか? 実績は十分にあるルアーですので、不安要素は不要。
気になる方は、お近くの釣具店にお問い合わせを。