ティップランエギング。
「特に今年は盛り上がりそう…」なんて声も耳にしたり。さて、例年楽しんでいるという方、またはこれから始めるなんて方に今回お見せするこちら。ロッド、リール、ライン、エギ…もちろん拘るべきではありますが、身の周りの装備に意識を向けることも、結果的に釣果へ結びついたり…。ロッドをチョット置く時に便利ですよこちら。
マルチスタンド130
マルチスタンド160【第一精工】
ティップランエギングとの相性も◎。
第一精工のギミック満載なロッドスタンド「マルチスタンド130」と「マルチスタンド160」。両モデルは主に、クランプ取付有効幅の違い。前者は15~130mmに対し、後者に関しては85~160mmになります。
第一精工公式「マルチスタンド130」詳細ページはこちら
第一精工公式「マルチスタンド160」詳細ページはこちら
マルチなロッドスタンド。
パイプを回すだけで“ロッドキーパースタイル”と“ロッドスタンドスタイル”という2つの仕様に切り替えることができ、現場の状況に応じて、適材適所で両スタイルを使い分けることで、ティップランエギングをはじめとする様々なオフショアルアーゲームで重宝するアイテム。因みにスピニングとベイト両方対応なので、ベイトタックルで楽しまれる方にも使うことができます。
左:ロッドスタンドスタイル 右:ロッドキーパースタイル
「マルチスタンド160」に関しては添木が付属。
船べりの上側にセットすることで、腰に近い高さで使用可能。
さらに、船べりを傷つけずガッチリ止まるノンスリップゴムや、船べりへの取付が一層速くなったクイックボルト機能など…新たな機能も搭載されています。
ロッドキーパースタイル
2パターンのスタイルがあるとお伝えしましたが、特に注目していただきたいのが“ロッドキーパースタイル”。
そもそも「マルチスタンド130」が生まれた理由も、このスタイルが大きく関係しています。日本海のイカメタルなどの釣りを軸にする遊漁船「第七佐藤丸」の船長が「ラークシリーズ」にエンビパイプを装着して使っていたことが始まり。

エンビパイプを装着した実際の写真
出典:第七佐藤丸公式HP
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」
45°まで角度を倒すことができるため、イカメタルゲームやバチコンアジングなどで船の揺れを活かし、ターゲットを誘う“ほっとけ釣法”が可能。さらに、リグをフォールさせている状態で、他の作業ができたり、リグを変更する時も穂先にラインが絡みにくいなど、メリットが沢山あるということで、第一精工がその案を取り入れて製品化。
当初はパーツ販売としてパイプだけを開発する予定でしたが、パイプを縦にすれば普段のようなロッドスタンドにもなるということで、1からアイテムを作ろうとなり、まず初めに「マルチスタンド130」を開発。ティップランエギングでも使えそうなシーン…沢山浮かんできませんか。
つまり、ロッドキーパースタイルは“リグ交換時も穂先にラインが絡まらない”。そして、“フォール中など、ロッドを挿入した状態で他の作業ができたり”というメリットも秘めています。
ロッドスタンドスタイル
続いて“ロッドスタンドスタイル”。
こちらのスタイルは基本的にポイント移動時に活躍。ロック機能が付いているため、グラつくことも無く安心! ロックの解除に関しては、本体の凹の位置を押し込むだけ。
便利機能が詰まりマクリ!
大きな注目ポイントは、お伝えした2通りのスタイルでティップランエギングを快適に行えるというトコロですが、他にも色々便利機能が備わっているという。
順番に紹介していきますね!
“ロッドキーパースタイル”でロッド角度を、上下8段階まで調整可能。

※写真はプロトです
さらに、首振り角度も自在に調整可能。
ポイント移動時やリグチェンジの時に、ルアーが暴れて不意のロッドティップ折れを防ぐラインフックも搭載。
製品名 | 対応ロッド径 | クランプ取付有効幅 | ロッド角度 | 材質 | 備考 | 重量 | 収納サイズ | 税込価格 |
マルチスタンド130 | Φ36mm以下 | 15~130mm(タテヨコ取付) | 上下8段階・首振り角度自由自在 | ガラス繊維強化プラスチック | ラインフック搭載、ハンドルリング付属 | 588g | 255mm×135mm×74mm | ¥6,820 |
マルチスタンド160 | 85~160mm[添木を使用:0~160mm] | ラインフック搭載、クイックボルト機能搭載、ハンドルリング付属、添木付属(105mm×80mm×58mm) | 842g | 312mm×157mm×74mm | ¥10,780 |
パーツ販売を利用してカスタムも?
「マルチスタンド130」と「マルチスタンド160」両モデルの単体使用で、大体の船べりに対応しますが、場合によって取り付け幅が超える場合、船べりに元々「ラーク900」のベースが装備されていたり…。そんな時でも、シッカリ対応できるように、第一精工ではパーツも販売中。釣具店からや第一精工公式HP内でもパーツ購入が可能。因みに「マルチスタンド160」の場合は「ラーク900」の「NO.26 ベースセット(09076)」、「マルチスタンド130」の場合は、さらに「NO.2 セットネジ(09056)」をプラスして注文することで、以下のようにベースタイプに。
また、「マルチスタンド130」の場合「スーパー受太郎240」の「NO.14 クランプセット(09330)」をパーツ購入、「マルチスタンド160」の場合はプラスして、「マルチスタンド130」の「NO.1 つまみネジ BK M6×22(59320)」、「NO.2 ワッシャー(59057)」をパーツ購入することで、取付幅50~240mmの超ロング仕様にすることも可能。
ぜひ、装着したい船べりに取り付けることができなかったり、少しカスタムをしてみたいという方は、パーツ販売も参考にしてみてくださいね! 各製品ページの下側にある「パーツ」ボタンをクリックすることでパーツ購入ができますよ。
こちらの動画もご一緒に!
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」
ティップランエギングでも便利な「マルチスタンド130」と「マルチスタンド160」。
普段の釣りを快適にするためにも、ぜひ身の回りの装備も一新してみませんか?
【ティップランエギング】こちらの動画使い方をチェック
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」
