長年、多くのエギングアングラーから支持されるDUELの「イージーQ ダートマスター」。
キレのあるダートアクションはもちろん、パタパタフットによる波動効果、遠投性能など、バランスに優れた往年の名作エギです!
そんな「イージーQ ダートマスター」にスローシンキングタイプが新たに登場します!
ダートアクションなど各種性能はそのままに、沈下スピードを約8秒/mという沈下スピードを実現した待望のスローシンキングモデルとなります!
イージーQ® ダートマスター™ SS【DUEL】
モデル | サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
---|---|---|---|---|
イージーQ ダートマスター SS |
3.5号 | 17.5g | 約8.0 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ® ダートマスター™ SS」詳細ページはコチラ
沈下スピード約8秒のスローシンキングモデル
「イージーQ ダートマスター SS」の注目ポイントの一つが、約8秒/mという沈下スピード。
ダートアクションはそのままに、シンカーの重心を後方へ移動させることで沈下姿勢を調整。ボディ全体で水の抵抗を受けることにより1m沈下するのに約8秒というスピードを実現しています。
水噛みが良好なためスローシンキングでありながら、水面を飛び出さずにしっかりダートアクションも演出できるので、操作性の良さは健在!
これまで攻めるのが難しかった藻場やシャローエリアなどの攻略にも活躍。3月に登場予定なので、春イカの攻略にも活躍すること間違いなしです!
もちろん、オリジナルの「イージーQ ダートマスター」の特長や性能などはしっかり継承。
「イージーQ ダートマスター」の代名詞ともいえるダート性能と飛距離アップ、引き抵抗を軽減した「パタパタフットライト」はもちろん、強い波動を発生させる凸凹デザインのウェーブモーションライトボディ、ケイムラ仕様のトリックフックもしっかり搭載。
その他、根がかり防止やボトム感知能力・感度の強化などの役目を果たす「スナッグレスシンカー」も同じく採用されています。
一見すると見た目もそっくりな「イージーQ ダートマスター」と「イージーQ ダートマスターSS」の簡単な見分け方ですが、背中と目が目印。
スローシンキングはイエロー目玉と背中のSSマークが特長。ボックスに並べたときでも一目で分かる仕様となります。
またカラーラインナップも豊富で、システムカラーも採用されています。
ボディカラーも一目で分かるよう、フックの根元に目印が設置されています。
以上、間もなく登場する「イージーQ ダートマスターSS」について紹介しました。
池内さんの解説記事も公開されていますので、ぜひチェックしてみてください。
「フィッシングショーOSAKA2025」開幕!DUELの「ez-Q ダートマスター」にスローフォールモデル「ez-Q ダートマスターSS」が登場!
カラーラインナップ
