ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

さぁ、パラダイスのどこで何を釣る?【高知県大月町】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

釣り人の楽園、パラダイスとして名高い高知県大月町。

「大月町×ルアーニュースR」コラボバッグが当たるかも!フィッシングショーOSAKA2025の高知県大月町ブースについて

先のフィッシングショーOSAKA2025でもブースを出展、その魅力を余すところなく発信されていたのが記憶に新しいところ。

行ってみたい。いや釣り人である以上、いつか行かなければいけない。余韻に浸りつつ今現在パソコンと向き合っている訳ですが。ブースでこんなおもしろいモノを見つけまして。

※皺ができているのはくまなくチェックした証

宿毛市・大月町・土佐清水市の釣り場マップ&お役立ち情報完全版

ちょっとちょっとちょっと。めちゃめちゃ貴重な情報、記事にして良いの?というドキドキもあったりして。

というのも、これ100%釣り人向け、もっと言えば県外からの釣り人客向けの釣り場マップで、磯渡しや遊漁船の情報、観光スポットなども入っており、このマップが一部あれば初めての遠征でもかなり遊べるというもの。

この情報量。うーん、SNSでこれだけの情報を集めるのはなかなか難しいんじゃないかと。

フラッと出かけて、釣りができる幸せ

何が頼もしいって大月町をはじめ、宿毛市、土佐清水市の各観光協会が発行しているオフィシャルの釣り場マップなので、実は釣り禁止だった…などのトラブルはゼロ。

そしてターゲットも細かく分類されていて、どこで何が狙えるのかが一目でわかる。さらにさらに、釣具店、トイレ、シャワー、日帰り入浴、キャンプ、各コンビニの場所までしっかり記載。ちなみに2025年1月編集分なので情報も最新な訳です。

これ、本来であれば足繁く通って、あれこれいろんな釣りを試して、マップにピンを打っていって。これだけの情報集めるにはかなり苦労しますよ…ね。

これ、ブースで配られていたモノなんですが、どうしても入手したい方はぜひお問い合わせを。

場所を晒すなとか、そこ釣り禁止だぞとか、もはや別次元の話。やっぱりここは釣り人のパラダイスであり、楽園であり、釣り人なら一度は訪れてみたい場所である。

だからこそ、いつでも、いつまでも、そこが楽園であり、何も気にせず心ゆくまで釣りが楽しめるように。ゴミを持ち帰るなど最低限のマナーは守って楽しみましょうよ。

高知県 大月町(コウチケンオオツキチョウ)

高知県の西南端に位置する人口約5,000人(2021年5月時点)の小さな町「大月町」。 町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖業も盛んに行われています。また、ダイバーに人気の「柏島」をはじめ、豊かな自然を生かした観光地がたくさん。サンゴとたくさんの魚が生息するきれいな海に、鮮やかな緑が美しい山々。田舎ならではのあったかい人々。そして豊かな自然の中は全国有数の“釣り”のポイントもたくさん。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」