最初、気付かなかったんです。フィッシングショーOSAKA、gamakatsuブースで、なんとな~く写真撮影しちゃったから。
冒頭の写真、いわばフックリリーサーと、そのホルダーなんですが…。
フックリリーサー25cm LE141
そして話を聞くと…あぁ~なるほど!
まずは「フックリリーサー25cm LE141」なのですが。
先ほどの写真を拡大してみます。
この意味…ピンときた人は鋭い! カギ(フック部分)が下向き。
そうなんです。つまりは…答えはこちら。
右利きだろうと、左利きだろうと、使い手問わず使いやすい!
たったソレだけ。なのに確かに! おおっ!と思ってしまったアイテムだったのです!だから、軽い力で手首をひねらずにフックを外しやすい形状に振れる。というわけで、いつまでもニギニギしたくなる感じでした。
ちなみに先端が少し細くなっているのはフック位置を見やすくするため。さまざまなサイズのハリも外しやすい仕様になっているとか。
「フックリリーサー25cm LE141」詳細ページはこちら
フックリリーサーホルダー LE133
そして、そのホルダーにピッタリなのが「フックリリーサーホルダー LE133」。
ピッタリなのが…とお伝えしたけれど、ホントにピッタリ。そのフィット感に驚き。じゃあキツキツか…といったらそんなことはなく。抜き差し容易!
実は、樹脂ボードが内蔵されているんだそうで、この程よい張り感が抜き差しをスムーズに。
正直、余程の力が掛からなければ、ホルダーに入れたら不意に飛びだすこともなさそうな感じでした。
それでも心配なら…
面ファスナー付きナイロンベルトでロックできる気配り。
良き!そう思った小物だったのであります!
「フックリリーサーホルダー LE133」詳細ページはこちら
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/12/side_tl.png?fit=120%2C25&ssl=1)