ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

tailwalkのNEWリール「デュライズ」のリアル評を聞いてみた

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
新製品総力特集2025

tailwalk DURIZE(デュライズ)

テイルウォークのNEWアイテムが続々と発表され、釣りフェス・フィッシングショーOSAKAではブースに足を運び直接触れ、色々なお話を聞いてきた方も多いだろう。

めちゃ多くのアイテムが発表されたが、〝やっぱりコレは目玉だよなぁ〟と感じさせられたのがDURIZE(デュライズ)

25NEWスピニングリールだ。

そのわずかな感覚を埋める…をコンセプトに

そのわずかな感覚を埋める、そんなフレーズを体現するスピニングリールになっているというデュライズ。

まずはこんな動画を…。

出典:YouTube「tailwalk」

デュライズの特長をピックアップしたムービーとなっており、出演しているのは須江一樹さん。東京湾のガイド船「アイランドクルーズFC」の現役キャプテンの一人であり、tailwalkフィールドスタッフの一人でもある。

日々海に出続け、プロトモデル時代から使い込んできたデュライズの特長を端的に伝えている。

NEXT LEVELの一体化

記者も、釣りフェスでは須江さんに直接お話を伺った。tailwalk公式サイトでは〝NEXT LEVELの一体化〟ともデュライズについて評している。これが須江さんに聞いたリアルなデュライズ評ともリンクする。

まず、デュライズの特徴として挙げられるのは、全体にメタルパーツを多く採用している点。

メインボディはアルミダイキャストT.E.A.L(tailwalk extraordinary aluminum)。

心臓部であるドライブギア、そしてハンドルアームはマシンカット超々ジュラルミン製。

△マシンカット超々ジュラルミン製のハンドルアーム

△ハンドルノブは番手ごとに最適化されている

またメインシャフトにも超々ジュラルミンを採用、そこにスタビライザーレールでスプールの軸ブレを少なくし、ドラグの安定感を生み出すことに繋がっている。もちろんボディ、ギア、アーム、シャフトなど各個メタルパーツが組み合わさることにより、それぞれのポテンシャルをさらに引き出す。NEXT LEVELの一体化とはコレまさに。

△剛性感はもちろんのこと、軽さを出すための肉抜きも随所に

カチッと感=感度にも!パワーにも!!

そして須江さんもまた、これまでのテイルウォークのスピニングリールとは明らかに違う剛性感を感じ、それは感度にもつながるとリアルにフィールドで体感しているという。

「各所に硬いメタルパーツを採用していて、剛性がすごく上がっています。でもその剛性って言葉が難しいところで、よく分からないですよね(笑)? 適切な言葉かは分かりませんが、もう少し分かりやすい言葉でいうと、とてもカチッとしているんです。当たり前の話ですが」

そんな話をしてくれた須江さん。

ドラグノブも盤面に大きく配置。またセラミックラインローラーは細PEを労りながらアクション&ファイトができる

そしてその剛性感、カチッと感はリアルにアドバンテージを感じさせてくれる…とも。

「自身のメインの釣りとなるひとつがボートシーバスですが、とにかく投げる・巻くを繰り返す釣りです。デュライズは高剛性なリール。ひずみがより抑えられていたり巻きブレが減少したり、だから余計な情報を拾わない。これは感度につながります。例えばミノー。近年ではスローにタダ巻き…ということも少なくないのですが、スローにタダ巻きって実は意外と難しい。自身ができていると思っていても。デュライズではそうしたタダ巻きの場合でもルアーの挙動を明らかに感じられるようになりました。感じられるから、自身が一定でタダ巻きできているのかが分かる。こういった面は本当に〝おぉ〟と体感したところです。逆にわずかに変化を付けたいという場合でも、そのわずかなプラスマイナスをより正確に差を付けられるようになったと思います」

高いその剛性感は感度面にも作用、それが今までと違うフィーリングを与えてくれるという。またパワー面でもそうだという。

「これは実際に魚を掛けて感じたことですが、〝やっぱり硬いなぁ〟ってすごく感じたんですよね。ボディもしかり、ハンドルもしかり。掛けた瞬間、魚が抵抗する瞬間、ホントにカチッとしていて。逆にデュライズを使ってから、あぁ今まではわずかながらでもその瞬間瞬間では魚に主導権を持たれていたんだなと思うところもあったり。この強さは本当に安心して、場合によっては強引に寄せてくることもできると感じています」

パーツマテリアルの剛性感のアップ、そしてその組み合わせの一体化が感度もパワーももたらす。

また、2000&2500にはスムーズさを優先したフエルトワッシャー・3000&3500には、フエルトワッシャーと耐久性に優れたカーボンワッシャーを併用し、最も使用したいドラグレンジを有効に利用できるキープレンジドラグシステム採用しているのだが、ボディ剛性があるからこそ「粘って粘って必要になって出ていく」ドラグ性能をより感じることができるんだとか。

そして最後に、「デュライズを使えば2倍も3倍も魚が釣れるというわけではありません。ただ、これまで獲れてなかった魚が獲れたり、自身のアプローチに対する気付きをもたらしてくれるリールであるように思っています」と話してくれた須江さん。

NEXT LEVELの一体化、そのわずかな感覚を埋める。なるほど確かに、そういうことか…そんな須江さんのお話なのでありました。

デュライズのラインナップは以下の通り。発売は5月末を予定!

SPEC

MODEL Item Gear Ratio Weight
(g)
DRAG MAX
(kg)
Line Capacity Bearings Line Retrieve (cm) Retail Price
(JPY)
2000S HGX / 2000S XGX 2000S HGX 5.2:1 195 7 NYLON 4lb 70m
PE(号) 0.6-150m
9+1 68cm/1回転 29,000
2000S XGX 6.2:1 195 7 NYLON 4lb 70m
PE(号) 0.6-150m
9+1 80cm/1回転 29,000
2500S HGX / 2500S XGX 2500S HGX 5.2:1 205 7 NYLON 4lb 100m
PE(号) 0.8-150m
9+1 73cm/1回転 30,000
2500S XGX 6.2:1 205 7 NYLON 4lb-100m
PE(号) 0.8-150m
9+1 85cm/1回転 30,000
3000S HGX / 3000S XGX 3000S HGX 5.2:1 250 9 NYLON 8lb 105m
PE(号) 1.2-200m
9+1 78cm/1回転 31,000
3000S XGX 6.2:1 250 9 NYLON 8lb 105m
PE(号) 1.2-200m
9+1 93cm/1回転 31,000
3500S HGX / 3500S XGX 3500S HGX 5.2:1 255 9 NYLON 8lb 120m
PE(号) 1.5-200m
9+1 82cm/1回転 32,000
3500S XGX 6.2:1 255 9 NYLON 8lb 120m
PE(号) 1.5-200m
9+1 98cm/1回転 32,000

また、オプショナルスプールも販売される。

MODEL Item Gear Ratio Weight
(g)
DRAG MAX
(kg)
Line Capacity Bearings Line Retrieve (cm) Retail Price
(JPY)
DURIZE OPTIONAL SPOOL 2000S PE 0.6-150m
NYLON 4lb 70m
5,000
2500S PE 0.8-150m
NYLON 4lb 100m
5,000
3000S PE 1.2-200m
NYLON 8lb 105m
5,000
3500S PE 1.5-200m
NYLON 8lb 120m
5,000
3000D PE 2-240m
NYLON 16lb-150m
5,000
3500D PE 3-190m
NYLON 20lb-150m
5,000

テイルウォーク公式「デュライズ」詳細ページはこちら

テイルウォーク(tailwalk) プロフィール

株式会社エイテックのルアーブランドが「tailwalk(テイルウォーク)」。ソルト、フレッシュ問わず非常に多くのロッドやリール、アパレルなどを展開。バスではフルレンジシリーズ、ソルトではハイバリューなロッドSSD(ソルティシェイプダッシュ)シリーズや、フラッグシップモデルのTZシリーズなど、ビギナーから上級者まで幅広い層に支持されるアイテムが並ぶ。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」