石川れな(Rena Ishikawa) プロフィール
皆さんこんにちは! 工場ガール・Jacksonオフショア担当⁉ の「石川れな」です。
みなさんは2025年初釣りはもうお済みですか⁇
私はというと…先日、静岡県の清水港から出船しメタルジグでタチウオを狙う「タチウオジギング」に行ってきました! というわけで今回は私のタチウオジギング釣行レポートをご紹介します。
駿河湾のタチウオは深夜型!?
今まで東京湾から早朝(7:00頃)出船するタチウオ釣りの経験はありますが、今回の駿河湾釣行の深夜便(24:00頃出船)は、はじめて! 真っ暗な海でのタチウオ釣りに初チャレンジしてきました!
同じタチウオ釣りでも東京湾では魚探などで捕捉した群れを追うスタイルですが、駿河湾では待ち伏せ型のよう⁉で、ポイントの選定が重要みたいです。
- 23:45 清水港に集合。
↓
24:00 乗船し、出港〜
↓
30分ほどでポイントに到着!
↓
タチウオ釣りスタート!
(( 6:00 帰港予定 ))
さて、出船して30分ほどでポイントに到着!
まずは水深55mから開始!
風速5m/s と若干風が吹き、潮の流れもやや早めだったので120gのジグを装着。
使用ジグはJacksonのプランジ120g
水噛みが良く綺麗な水平フォールが特徴のメタルジグです。
今回はまず一定のテンポで大きな1シャクリに対してリールを1回転させるワンピッチジャークで誘っていきました!
でも、あまり反応がなかったので、アクションを大きな1シャクリに対してリールを2回転させるロングジャーク&ロングフォールに誘いをチェンジ!
プランジはフォールが得意! ヒラヒラフォールで誘えるので、長いフォール中に、喰わせることを意識して攻めてみました!
すると、その誘いで、さっそく1本GET!!
プランジは細かなローリングで明滅フラッシングし、水平に近い姿勢でのヒラヒラフォールでじっくりと棚を攻めることができます!
ポイント移動後は…⁉
その後、少し反応が薄くなったところでポイント移動~
今度のポイントは水深70mほどでやや潮の流れが速いのでジグウエイトを150gに変更!
プランジの操作の秘訣は
ジグをシャクって跳ね上げた後にラインテンションを軽く抜くこと。
大きな1シャクリに対してリールを2回転させるロングジャークをメインに攻めてみると、立て続けにHIT!
ここからは、入れ食い状態に突入!
なんと2時間で30本以上のタチウオを釣り上げることができました!
当初は朝6:00ごろ帰港の予定だったのですが、大満足の為、3:00に早上がり!! 幸先の良いオフショア釣行となりました。
今回使用したタックル
ロッド パワー違いのベイトロッド2本を使用!
オーシャンゲートライトジギング
JOG-B63ML-LJ <ジグMAX150g>
JOG-B63M-LJ <ジグMAX180g・テンヤ50号対応>
ジャクソン公式 「オーシャンゲート・ライトジギング」詳細ページはこちら
MODEL NO. | Length(cm / ft) | Power | Lure weight | Line | Action | Self weight | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
JOG-B63ML LJ | 191cm / 6ft3in | Medium Light | MAX150g | PE #0.6-1.2 | Regular | 110g | ¥17,050 |
JOG-B63M LJ | 191cm / 6ft3in | Medium | MAX180g | PE #0.8-1.5 | Regular | 118g | ¥17,600 |
ラインはPE 1.2~1.5号、リーダー30~35lb
ルアーはプランジ120~150gを使用しました!
皆さんも是非、駿河湾でタチウオ狙ってみてはいかがでしょうか?
以上、工場ガール・石川れなの釣行レポートでした!