シーバスゲーム。
冬はシーズン終盤とも言われていますが、地域によって全然狙える所もあれば、シーバスも一気に深場へ移動する訳でもなければ、何なら深場へ移動するのであれば、水深が比較的あるエリアをあらかじめ狙うなど…攻略法もまだあるかと。
さて、そんな冬のシーバスゲーム…深場を狙うことも多くなるタイミングで活躍する代表格バイブレーションですが、先日リリースとなったこちら…試しました?
ジナリ65【ジャッカル】
驚異の根掛かり回避性能で危険地帯を駆け抜ける。
ジャッカルから2024年10月にリリースとなった、対シーバス用バイブレーション「ジナリ65」。最大の特長はとにかく“根掛かり回避能力に優れている”点。
ジャッカル公式「ジナリ65」詳細ページはこちら
この投稿をInstagramで見る
牡蠣瀬や敷石といった、荒々しいボトム地形は、根掛かりが多発してしまう一方で、甲殻類や小魚といった生物が多く生息し、シーバスにとっても絶好の餌場にもなり得る場所。そんな複雑なボトム地形を軽快に躱し、シーバスを攻略するために開発されたプラグが「ジナリ65」になります。では、何故根掛かりにくいのか?
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
全てはO.M.S(アウトメタルシステム)によるもの
根掛かりにくい最大のポイントが“O.M.S(アウトメタルシステム)”の搭載。
ジャッカル独自の技術であり、ボディから露出したウエイトが搭載されていることで、高い着底感度を実現し、高い根掛かり回避性能を発揮。さらに、良く見てみるとリップのように顎を突き出させたような形状になっていて、コレによって、ウエイト先端部もしくは前面がボトムに接触し、テール側が起き上がることでボトムからフックを遠避け、牡蠣殻や岩などを巧みに躱すことができるという。
“O.M.S(アウトメタルシステム)”は鉛よりも硬度が高い亜鉛を使用しているため、着底時やボトムコンタクト時の感度にも優れ、なおかつ変形にも強い。
それから本体自体が低重心になるため、キャスト時もヘッドを真下に向けた姿勢で安定姿勢を実現するため飛距離もバツグン。なおかつ、操作性、アクション安定性、などなど…“O.M.S(アウトメタルシステム)”は基本性能の高さにも貢献。ボトムの誘いはモチロン、中層の速巻きやリフト&フォールでもノンストレス。
トラブルレス
また、標準装備のフックは可動域が制限されているため、テールフックがリーダーを拾ってしまうような、トラブルも軽減。エビになりにくいため常に水中でシーバスを誘い続けてくれるというメリットも秘めています。
全8色展開
カラーは全8色展開。
ベイトライクなカラーから、レッドヘッドやキャンディー系などの定番色、チャートやミドキン系のアピール仕様なモノまで! 幅広い状況に対応してくれそうなラインナップになっていますね。
Name | Length | Weight | Type | Price |
---|---|---|---|---|
ジナリ 65 | 65mm | 16g | SINKING | ¥1,848 |
まだいける…シーバスゲーム。ぜひ、普段お通いのフィールドで投入してみてください。もしかすれば思いがけないことが起きるかも…。
関連動画もぜひチェック!
出典:YouTubeチャンネル「JACKALLSTATION」