こんにちは!名古屋港周辺をホームにほぼ毎日湾岸パトロールをしている磯村です。
今回は、私が色んなライトSWルアゲームで多用しているMixture Pygmy Box(ミクスチャー・ピグミーボックス)シリーズ= PYシリーズについて紹介させていただきます。
Mixtureとは『色々な魚と手軽に遊ぶ!』をコンセプトのJackson社のライトゲームブランドで、PYシリーズのパッケージ側面には‘’ライトソルトの玉手箱‘’と表記されています。声に出す場合は、タレントの某Hさんのように、「まるでライトソルトの玉手箱や~」と言ってくださいね!
さて、このPYシリーズ。
Mixtureブランド以前のPYシリーズからリニューアルされた3機種がラインナップ。
メバルやカサゴ狙いでは小型プラグの近距離ストラクチャー周り攻めが有効
寒くなったこれからのタイミングで狙うターゲット、メバルやカサゴにはシャッドやミノーがオススメです。
どの機種も軽量なので遠投しようと思ってもあまり遠くまでは飛ばないので、狙うポイントは必然的に至近距離のストラクチャーになります。
やる気満々個体にはシャッドが◎
シャッドは強い波動が出るのでやる気マンマンの魚からの反応がGood!
リップが大きい為、どシャローポイントではボトム付近まで探れますが、潜る分根掛かりする事があるので要注意です。
Name | Size | Weight | Type | Hook | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
PY シャッド | 44mm | 2.6g | Sinking | #14 | ¥1,210 |
ジャクソン公式「PY シャッド」詳細ページはこちら
食い渋り状況にはシャローミノーで! ドリフトや軽めのトゥイッチも有効
ミノーははぐれベイトや弱ったベイトを演出出来るので、食い渋ったタイミングでの投入が効果的。流れに乗せたドリフトや軽いトゥイッチでのリアクションも効果的です。
Name | Size | Weight | Type | Hook | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
PY シャローミノー | 46mm | 1.8g | Sinking | #14 | ¥1,210 |
ジャクソン公式「PY シャローミノー」詳細ページはこちら
目線が上向きならポッパーの出番
ポッパーは水温が温かいシーズンで魚が上向きになっている時に出番が多いと思います。
表層でのポッピング音で魚の誘い出しをしてみてください。
Name | Size | Weight | Type | Hook | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
PY ポッパー | 46mm | 3.4g | Floating | #14 | ¥1,210 |
ジャクソン公式「PY ポッパー」詳細ページはこちら
PYシリーズを使用するタックルは柔らかめのロッドでリールは1000番~2000番台、ラインはPE0.3号~0.5号と細い方が相性良いです。
最後に、パッケージ裏面には『海に行くと季節に応じて様々な魚がいます。その魚達と一年中遊び尽すために、この玉手箱から飛び出したルアー達には「対象魚」という言葉はありません。色んな魚が釣れちゃいます。ライトなタックルとピグミーボックスを持って、身近な海をもっともっと楽しみましょう』と表記とされています。
今回紹介したPYシリーズ3種のプラグは、はほぼ同サイズでタイプ違いなので、ローテによる効果が分かりやすいのも◎。ぜひ現場に持っていって釣りを楽んでくださいね!