ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【コンセプトは存在感ゼロ】ウイードの色に同化するラインカラーを採用!スレバスに違和感を与えない「シューター・FCスナイパー インビジブル」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

年々ハイプレッシャー化が進む全国各地のフィールド。

チョットの糸鳴りやラインの存在で、口を使ってくれないバスも多くいる中、こちらのラインを使えば、まだ軽減できるかなと。

シューター・FCスナイパー インビジブル【サンライン】

コンセプトは“存在感ゼロ”。

庄司潤さんプロデュース。

魚にラインプレッシャーを可能な限り与えないフロロカーボンライン「シューター・FCスナイパー インビジブル」。ウイード、岩、木といったストラクチャーに似たラインカラーが厳選され、ラインの存在感を消し、スレバスに対し違和感を与えずキャッチ率向上に貢献するライン。

サンライン公式「シューター・FCスナイパー インビジブル」詳細ページはこちら

ラインプレッシャー排除

庄司潤さんが求めたのは“水中でのラインプレッシャーを排除する”こと。ラインカラーを琵琶湖バスの住み家であるウイードの色に似せ、同化させてバスに警戒心を与えずバイトへ持ち込むという。

カモフラージュカラー

そこで新たに採用となったラインカラーが“カモフラージュカラー”という、クリア、モスグリーン、グレー、グリーン、レッドブラウンの5色。これらを15cm間隔で配色することで、光の反射を抑えると共に琵琶湖で生息しているウイードの中でも特に多い、ささば藻、カナダ藻、センニン藻の色に寄せることに成功。グリーンやモスグリーンはカナダ藻の緑、レッドブラウンはささば藻やセンニン藻の茶色や赤っぽい部分をイメージしているとのこと。

テスト自体は琵琶湖を中心に行われたそうですが、ストラクチャーやウイードは全国のフィールドに存在している。「食いが悪いな…」そう感じた時、ルアーだけに頼らず、ラインを変えるという選択肢も。

FCスナイパー譲りである汎用性の高さ

また、「シューター・FCスナイパー インビジブル」はFCスナイパーシリーズに集約。

つまり、キャスト性能、結束強度、耐久性、耐摩耗性能、強引なファイト時の強度など…全てのバランスが取れた設計に。庄司潤さんが得意とするパンチショットリグをはじめ、テキサスリグ、ヘビキャロやラバージグなどの撃ちの釣り、またはスピナーベイト、チャターベイト、クランクベイト、バイブレーションなど…巻きモノまで全てをこなせる設計になっています。

シューター・FCスナイパー インビジブルに採用されている技術

Vivid Dyeing:鮮明感・視認性・ソフト性を兼ね備えたサンライン独自の染色技術。

ダブルレジンプロセッシング:単層コーティングの「SRP」の上に、さらに加工を施し、より機能性をアップさせる二層樹脂加工。各種性能樹脂を二層でコーティングさせ、より機能をアップ。

平行巻スプーリング:糸グセ、表面の凹凸を低減させた糸巻き方法。 スプールから取り出した糸の直進性や、糸表面の手触り感が非常に良好。

スペック詳細

ラインナップは75m単品で2Lb~20Lbまで。用途に応じたLb数をぜひ…。

規格 LB 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5 6 7 8 10 12 14 16 20
82.5yds.(75m)単品 dia.(mm) 0.14 0.15 0.16 0.17 0.18 0.19 0.2 0.225 0.245 0.265 0.29 0.31 0.33 0.35 0.38

超クリアウォーター、休日のハイプレッシャーフィールド、ルアーに興味を示すが見切るような時、最後の一押しをする「シューター・FCスナイパー インビジブル」。

試す、試さないで釣果が変わるかも。

シューター(Shooter)

シューターはサンラインのバスフィッシング専用ラインブランド。フロロカーボンライン「FCスナイパー』シリーズや、ナイロンラインの「デファイアー」シリーズやマシンガンキャスト、そしてPEラインのステューターなどが特に人気を集めている。

サンライン(SUNLINE)

1977年設立、山口県岩国市を拠点とするラインメーカー。 独自技術の開発力が高いだけでなく、大手材料メーカーや大学研究機関との連携・共同研究 により、最新テクノロジーを駆使したライン開発も進めている。また各分野に約400人強のフィールドテスターがおり、現場からのフィードバックも豊富。 最新テクノロジーが導入されたあらゆるジャンル(バス、ソルト、トラウト、鮎、へらぶな、渓流など)のラインを続々と輩出中!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」