釣れる魚種が多く、食べると脂も乗っていて美味しい“秋”。
サバやハマチにブリ、サワラといった青物には特に言えることですよね。お造りにして食べると絶品ではありますが、ただ…1点注意していただきたいことが。
まずは、以下をご覧になってみてください。
CMも遂に公開!
Hapyson×津本式【アニサキスライト】寄生虫アニサキスを照らし出す!完全防水ブラックライト
こちらは先日、TV番組「ガッ釣り関西」オンエア時にも公開された「アニサキスライト」&「充電式アニサキスライト」のCM。ご覧の通り、アニサキスによる被害は年々増加傾向で、最も大きな原因としてはクジラの増加。クジラの体内でアニサキスが成虫になって産卵。卵が糞と共に排出され、オキアミなどの体で成長し、やがて普段食べているような様々な魚種に寄生すると言われています。代表的なのがサバやスルメイカですが、他にも以下魚種に潜んでいることも多々あると言われています。
イワシ、キンメダイ、タラ、アジ、青物、ホッケ、サンマ、カツオ、“ヒラメ、タチウオ、アカムツ、びんちょうマグロ、イサキ、オオニベ、黒むつ、サワラ、シイラ”。
コレでも極僅か? 他にもこんな魚種にまで! というようなことも…とはいえ、釣り人の特権ともいえる新鮮な状態で食べるお造り。より安心して食べていただく為にも、今回は改めてハピソンの「アニサキスライト」&「充電式アニサキスライト」の魅力をおさらいしたいと思います! ぜひキャッチ&イート派のアングラーの方は常備を。
アニサキスライト
充電式アニサキスライト【ハピソン】
津本式コラボシリーズ第4弾。
究極の血抜きでお馴染み“津本光弘”さん監修。
電池式タイプのオリジナルモデル「アニサキスライト」と、今年2024年にリリースを果たした充電式モデル「充電式アニサキスライト」の魅力を改めて。
両アイテムの特長は共通しており“照射してアニサキスを見つけ出す”という。
ハピソン公式「アニサキスライト」詳細ページはこちら
ハピソン公式「充電式アニサキスライト」詳細ページはこちら
Amazon販売ページはこちら
Amazon販売ページはこちら
アニサキスが多く潜んでいる魚種で代表的な“サバ”。
基本的にはお造りで食べることはNGと言われ、焼いたり煮たり、しめ鯖などにして食べられる方が多いと思いますが、釣り場でキャッチした際、スグに血抜きを行って、鮮度の高い状態を保っていれば、実は刺身で食べることができるという。
コレがバツグンに美味で、正に釣り人の特権と言えます。
ただ、頭によぎる“アニサキス”の存在。
そんな時「アニサキスライト」と「充電式アニサキスライト」があれば、アニサキスの有無をスグにチェックでき、居なければ安心して食べられる。
出典:YouTubeチャンネル「 ITSUKA TSURERU™︎」
ただ、誤解が生じないようにお伝えさせていただくと、アニサキスが体内に潜んでいる魚が決してダメという訳ではなく、アニサキスが居るということは魚自体のコンディションは良好。エサを沢山食べている証拠でもあります。初めの内は内臓や肝臓に潜んでおり、時間の経過と共に身の方へ移るため、例えアニサキスが体内に潜んでいても、鮮度の高い状態でシッカリ冷やし込みをして、内臓や肝臓など…はらわたを早い段階で取り除けばリスクを大幅に軽減できる。誤って食べてしまわない限り安心して、美味しく食べることができますが、万が一の予防策にぜひ、「アニサキスライト」&「充電式アニサキスライト」の常備をお忘れなく。
また、加熱の場合も、まな板に付着したアニサキスが、知らずのうちに食器や他の食品に付いてしまうことも。サバ以外でもアニサキスが潜んでいる可能性のある前述させていただいた魚種をまな板で捌いた後のチェックの際も「アニサキスライト」&「充電式アニサキスライト」を…。
美味しい季節! 秋の味覚サンマや秋鮭にも…
出典:YouTubeチャンネル「 ITSUKA TSURERU™︎」
出典:YouTubeチャンネル「 ITSUKA TSURERU™︎」
先日、買ってきたスルメイカに照射すると…
【明るい部屋でも鮮明に見える】まな板や魚の身、内臓に潜むアニサキスを365nmの波長で映し出す
「ブラックライトでも良いのでは?」。
と思われる方も多いハズ。ただ、そもそもの作りが違うんです。UV光量MAXかつ高透過レンズの採用で、アニサキスが最も映りやすい光の波長365nmを実現。
出典:YouTubeチャンネル「 ITSUKA TSURERU™︎」
明るい部屋でもアニサキスが超クリアに映し出されるので、まな板や魚の身、内臓に潜んでいてもスグに見つけることができます。
さらに「充電式アニサキスライト」はUV強度が約11mW/㎠の「アニサキスライト」に対して“明るさ約1.5倍”。約17mW/cm2のUV強度で、よりアニサキスを見つだせるという。さらに照射時間も約4倍の2時間”。
どちらにするのかは正直好みではありますが、「どうしても電池式がイイ!」とかでなければ、オススメしたい充電式。電池の買い替えなどを考慮すると、トータル的にもコスパに優れている。充電式でもマメに充電さえすれば、突然の電池切れもないと思います。ぜひお好みで!
因みに、「アニサキスライト」の電池はアルカリ単3×2個、「充電式アニサキスライト」はCタイプに対応。充電式モデルに関しては、本体に初めからCタイプのUSB充電ケーブルが付属されています。
完全防水のIPX7
「アニサキスライト」と「充電式アニサキスライト」の両モデル共に完全防水のIPX7。
本体そのまま水洗いOKな点も特長の1つ。
衛生的に保つことができ、汚れたら都度都度水で流して、常にキレイな状態を保つことができます。
サイズ | 使用電池 | 電池寿命 (アルカリ乾電池) |
光源 | 波長 | UV強度 (測定距離20㎝) |
質量 | 防水性 |
約26×29×160㎜ | アルカリ単3×2個 | 約0.5時間 | 紫外線LED×1個 | 365nm | 約11mW/cm2 | 135g(電池含) | IPX7 |
サイズ | 質量 | 電池寿命 | 充電時間 | 光源 | 波長 | UV強度 | 防水性 | 付属品 |
約28×29×143㎜ | 約150g | 連続点灯2時間 | 約5時間 | 紫外線LED×1コ | 365nm | 約17mW/cm2 | IPX7 | USB充電ケーブル Cタイプ |
秋に色んな美味しい魚を食べたいからこそ常備したい。
アニサキスを光らせて見つける「アニサキスライト」と「充電式アニサキスライト」。ぜひ常備してみてください! また、以下CMもぜひチェックを!