ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【高感度】タングステンジグ並みのコンパクト形状ながら絶大なアピール力を誇る!O.S.P“横山 空知”に訊いた「フェイキー太刀魚」について

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

誰もが使いやすく簡単に釣れるメタルジグ。

がコンセプトであり、東京湾シーバスジギングを主軸に設計が施された“フェイキー”から、タチウオジギング対応モデルとして、2024年10月にリリースとなる「フェイキー太刀魚」。“タチウオジギングの水先案内人”と公式HPで記載通り、水中の変化が手に取るように感じ取れるという感度に優れ、まず初めに投入したいパイロットジグ。

O.S.P公式「フェイキー太刀魚」詳細ページはこちら

タチウオジギング専用の新作ジグ&超機能性重視のNEWヒップバッグに必見!2024年10月上旬登場予定「O.S.P新製品情報」

詳しい特長は上記をご覧いただくとして、今回はさらに一歩踏み込んだ内容として、以下の方に伺った「フェイキー太刀魚」に関する内容を皆さんにお届け。記者の質問内容に沿う形で、早速お伝えしていきたいと思います。

横山 空知(Sorachi Yokoyama) プロフィール

関東エリアをメインにマグロ釣りからタナゴ釣り、ルアーフィッシングからエサ釣りまで幅広い釣りを得意とする超マルチアングラー。チャーター船Ripple代表。時間が少しでもあればフィールドに立つことをモットーに“鮮度の高い”旬の情報を日々お届中!

最大の特長から順に魅力を教えていただけますか?

今回は関東エリアをメインに、様々なSWルアーゲームに精通する“横山 空知”さんに伺った内容をお届け。初めに特長に関して伺いました。

フェイキー太刀魚」は、鉛素材ではあるものの、他社で展開されているタングステン素材のジグと全長のサイズ感がほとんど同様の小粒シルエットになっているとのこと。

そして、ジグ本体にシッカリと面が作られていることで、適度に水噛みもして初心者の方にも引き感が分かりやすく、長時間使っていられるジグになっているという。

また、リアウエイト重心設計のため、フォールも速く着底も明確に分かる。さらに、面があることで、シッカリとフラッシングも発生するため、フォールでも遠くから魚を引っ張ってきてくれて、ランディングに導いてくれるそう。

使いドコロ/特に強い状況はどういった時ですか?

続いては使いドコロについて。

フェイキー太刀魚」が特に強い状況を伺うと、大きく2つ教えていただきましたので、順番にお伝えしていきますね。

①パイロットルアーとして

1つ目は、朝イチの状況把握をしたい時に、パイロットルアーとして使用できるトコロ。理由としては、様々なアクションをアングラー側の誘い方1つで変更できるため、対応力がとにかく高いから。

そして、リアウエイト重心設計のためフォールも速い。キラキラとフラッシングを発生させながら、アピール力も非常に高く、結果パイロットに優れている。

②直進的な動きに反応する状況で有効

2つ目は直進的な動きに好反応な時。

俗に言う“タダ巻き”。「フェイキー太刀魚」は、“タダ巻き”でも、バタバタと暴れることなく、適度に水を噛んで引き感が分かりやすいため、使用感もバツグン。タチウオの食う潮の変化であったり僅かなアタリなどなど…リトリーブ時の感度はピカイチ。

基本アクション方法を教えていただけますか?

基本アクションは“ワンピッチジャーク”

ワンピッチジャークと聞くと、青物ジギングのようなシャクリ幅の大きい、力強いイメージを想像されると思いますが、詳しく伺うと、タチウオジギングの場合、竿が曲がってるなぁ〜ぐらいの弱い力でシャクる方が良いという。そうすることで、ラインカットを防げると共に、フッキング率も大幅に向上するとのこと。

オススメアクションについて

フェイキー太刀魚」のオススメアクションに関しては、ワンピッチジャークをした後、大きくユックリとしたジャークを入れる操作方法がオススメとのこと。「フェイキー太刀魚」のシッカリとした“面”により、フォール時のフラッシングが派手になるのと同時に、フォールスピードがユックリになる分、ストンッと落とすと反応し切らなかった魚を拾うことができるという理由で、こちらのアクションが有効に。

ウエイトの使い分けを教えていただけますか?

ウエイトの使い分けについても伺いました。“横山 空知”さん自身、東京湾がメインエリア。東京湾の場合、基本的には水深が40〜60m前後で、潮の速さもそこまでブッ飛んでいるようなことも少ないため、100〜130gをメインに使用。

ただ、同じ水深でも潮の速さによっては、60gを使うこともあるそう。重さを変える判断基準として、まず第一に着底が分かるか、ラインの角度が斜めに入りすぎていないか、周りとオマツリしないか、その辺りを考慮しながら微調整を行っているという。

カラーローテーションについて教えていただけますか?

カラーローテーションについてもヒヤリング。

まず、朝イチは好きなカラーを使って反応を伺うとのこと。乗合船であれば、周りに人もいるので、何色で釣れてるかな? どうゆう色に偏ってるかな? など、周りを見ながら、カラーローテーションを行うと違いないとのこと。周りに人がいない時は、“赤系”、“シルバー系”、“紫系”、“グロー系”と大きく色分けをしてサーチ。

というように、ローテーションをしていく中で、ゼブラグローが良いのか? フラッシングメインのカラーが良いのか? などを考えながら、ローテーションすることでアタリのカラーを見つけ出しやすいそうですよ。

オススメカラー3つを教えていただけますか?

オススメカラーについて伺うと…。

アカキンストライプ MJ25

ピンクパープルストライプ MJ24

アカキンラメ MJ22

こちらの3色をオススメカラーとして挙げていただきました。

理由に関しては単純…“横山 空知”さん自身が最も釣っているため。特に“アカキンストライプ MJ25”は、昔からある色で、東京湾では年中通して高実績。

初めて使う方へ一言お願いします

最後、初めて使う方に一言をいただくと…。

まず、釣具店などで見かけたら手に取ってみてください! カラーは何でも良いので、ビビッと感じたカラーをお選びください。そして、釣り場に行った際は、フェイキー太刀魚を落としてみてください。釣りが終わる頃には、追加で買いに行こうと思ってくれているハズです。お値段も、そこまで高価に設定されていないと思いますので、ぜひ! 使ってみてはいかがでしょうか?

以上! “横山 空知”さんに伺った「フェイキー太刀魚」に関する内容をお伝えしました。発売が待ち遠しいですよね…。

O.S.P(オー・エス・ピー)

2000年6月設立。日本のみならず世界で活躍した並木敏成が代表として自身の経験を活かし、「10 Years Standard(10年基準)」をコンセプトにモノ作りを行う。日々生み出されるルアーは定番となり、多くのバスアングラーから熱く支持されている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」