もうご覧いただきましたか? メジャークラフトのヒロセマンによるデイイカメタルゲーム。今回は、玄界灘を舞台に日中のイカメタル! その攻略ワンポイントや使用した最新タックルなどをお届けしました。
カラーは気にすな!
そんな実釣動画のワンシーン。「カラーは気にすな!」のヒロセマンの言葉(笑)。
イカメタルに使用するルアーは、そのカラーも豊富にありますよね。さて、ヒロセマンの「カラーは気にすな!」発言の真意を読み解くと、決して色なんて釣果に関係ない…と言っているわけではないのです。
カラーに縛られ過ぎないこと。このことを、特にこれからイカメタルゲームを始めたい人、あるいはまだ経験が浅い人に伝えたいのです。
「このカラーを使えば釣れる」と各種鉛スッテ、ドロッパー、オモリグ用エギを選んだとしましょう。
もし、その釣れると思っているカラーが不発だったら? 結局変えませんか?という話なのです。
もし、仮に絶対に超釣れる鉄板カラーというものがあれば、きっと釣具店に並ぶ各アイテムは、ほとんど同じ数色になりますよね。
もちろん、各カラーというのは過去に実績のあるカラーであり、基本的には釣れないカラーはない。
大事なのは、「今、そのフィールド、その時間帯で釣れるかどうか」。
だから「カラーは気にすな!」でありながらも、決してカラーなんてどうでもイイ…と言っているわけではないのです。
使い比べてみる
イカメタルの上手な人で、特定のフィールドに通いこんでいる場合に「この状況ではコレが効きやすい」というカラーを体系的に、あるいは本能的に(笑)把握している方はいるかもしれません。
けれど、全員が全員そうではありませんよね?
ではどうするか?といえば、使い分けると言うより、とにかくアタリが出なくなったら使い比べてみる、というイメージ。
つまりは言い換えると、結局はローテーションしていくので、カラーも傾向によってある程度揃えておくとよい。
例えば、今回のデイイカメタルゲームでも大活躍した、ビッグアイ・オモリグエギ メロメロスローフォールを例にすると全7色がラインナップされます。
それを超ザ~ックリだけれど大別すると、夜光・ブルー夜光・シルエットの出るブラック・パープルという感じ。
同じ系統だけではないカラーを揃えておいて、とにかくアタリが出なかったら変えてみる。あるいは、お隣さんが釣れているカラーの同じようなカラーを使ってみる…などでもOK。
鉛スッテ&ドロッパーであったら、下と上とで違う系統を配置してみるなど。
その意味では、やっぱり、ある程度のカラー数は揃えておいた方がよいのも確かで、カラーだけに色々と使ってみてはいかがでしょうか?
その中で「おっ?今はコレなのかも!?」というJust NOWな当たりを見つけるのが近道ではないでしょうか。