みなさん、こんにちは!OKUMA・ZENITHプロスタッフの「ゆーご」こと國廣勇吾です。
國廣勇吾(Yugo Kunihiro) プロフィール
前回コラムに引き続き、今回も改めて「チヌスト」について深掘りしていきます。
ミドストがなぜチニングに効果的なのか?
前回の話の軸としては、チヌに対してプレッシャー要素を限りなくゼロにした状態でアプローチできればチヌは口を使う…ということ。だから、サイトで見えるチヌに対しアピールが極めてナチュラルなミドストは非常に効果的だ…とお伝えしました。
チヌストの注意点
繰り返しになりますが、限りなくプレッシャー要素をゼロにすることが大切。それはチヌを探す行為やルアーのトレースコースも含めてです。
見えているチヌにアプローチするのが軸となるチヌストではありますが、いきなり水辺に近づいて探したり、ダイレクトにチヌにルアーをキャストしては本末転倒です。
まずは、アングラーのプレッシャーを消すために少し離れて遠い目線でチヌを探すのが基本。近距離では、例えチヌが見つけられたとしても、人的プレッシャーを消すことは容易ではありません。
近距離アプローチが成立するのは、水が濁っている時や捕食行動中でベイトに意識が向いている時と限定的です。
チヌを探す場合は、見つけられる範囲内でギリギリ離れて探すこと。そして自身が正確なキャストできる範囲に慎重に近づくこと。これが重要な点となります。
この投稿をInstagramで見る
アプローチで意識すべきこと
いざチヌを見つけ、アプローチする際に僕が意識・観察していることは「チヌの行動」と「フィールド状況」の2点。
■動いているor止まっている
■活性:ベイトを追いかけている(スイッチが入っている)orニュートラル
■頭の向きと目線
■水の流れ、風の有無や向き
■使えるストラクチャーの有無(ゴロタ岩、橋脚等)
■水色:濁り具合や水中光量(晴れ・曇り・雨・朝・昼・夕)
などなど、これらの要素からチヌにプレッシャーを与えないアプローチを組み立てます。そのために、結論としては「チヌを見つけたらどこに投げたらよいか?」という点においては、その日その場所での状況・チヌの個体差によって異なる…というのが答えです。
トレースコース
ただし、共通していえるのは「チヌに向かって直接キャストしない」というのは必須条件。
チヌの間近にダイレクトにルアーを投入するのではなく、トレースコース内でチヌ自身にルアーを見つけてもらいコンタクトさせるイメージが重要となります。
例えば、流れのあるエリア。この場合、チヌのアップストリームにキャスト。ラインの存在にも非常に敏感なチヌに対し、ライン先行ではなくルアー先行で流せるポジショニング・トレースコースを意識します。
逆に流れのない場合、チヌから若干逸らしたポイントにチヌを跨ぐようキャスト。ただ、先にも触れたようにラインの存在に気付くと逃げることもあるため、トレースコースに壁やストラクチャーも絡め、ある程度スピード感のあるアクションでアプローチします。つまりラインの存在に気付かせる前に半ば強制的にチヌの捕食スイッチを入れさせることが重要です。
それでもなおキャストするとチヌが逃げるような場合は、着水ポイントをしっかりと離す。チヌが逃げない、でも気付かない…というのであれば再度少しだけ距離を詰めてアプローチし直せばよいだけです。
前回コラムでもお伝えしましたが、これが僕が大事だと考えている「チヌとの間合い」です。逃げずに気付かせる、このギリギリの距離感を状況ごとに突き詰めていくことが釣果の近道となります。
タックルセッティング
さて、では「チヌスト」で具体的に使用することが多いタックルセッティングについて。
ベースとなるのは0.9g~1.8gのジグヘッドに2.5インチ前後のワームを組み合わせ。オープンエリアから、バースの奥へのスキッピングも可能なセッティングで、ストラクチャーにもタイトにアプローチできます。
フィールドによっては根掛かりもあるチニングですが、上記セッティングではリグの総重量が軽いことから回収不能になることは少ないのもチヌストのメリットと言えるでしょう。僕はミドストで2タックル用意するのを基本としています。スタンダードなセッティングとしては、以下となります。
ロッド: シュレムクロスS752L(ゼニス)
リール: ITX CB Plus 2500HA(オクマ)
ライン: オールマイト 0.6号orPEエギULT HS8 0.6号(サンライン)
リーダー: ブラックストリームorトルネードVハード 2~2.5号(サンライン)
ジグヘッド: レンジローラー 1.3~1.8g(オーナーばり)
ワーム:イージーシャイナー3インチ(ケイテック)
基本的には上記をメインタックルとしていますが、状況に応じて、よりフィネスなタックルが必要な場合もあります。フィネスタックルとしては以下のセッティング。
ロッド: シュレムクロスS712UL(ゼニス)
リール: ITX CB Plus 2000HA(オクマ)
ライン: オールマイト 0.4号orPEエギULT HS8 0.4号(サンライン)
リーダー: ブラックストリームorトルネードVハード 1.5~1.75号(サンライン)
ジグヘッド: マジックヘッド 0.9~1.8g(デコイ)
ワーム:イージーシャイナー 2~3インチ(ケイテック)
スタンダードセッティングではロッドにシュレムクロスS752L、リールにITX CB Plus2500HA。繊細でルアー操作や感度も持ちながら、パワーも十分にあり、年なしのチヌや不意の大物にも対応可能。
型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 適合ルアーウエイト(g) | 適合ラインmono(lb) | 適合ラインPE(号) | 適応ドラグ(kg) | カーボン含有量 | 本体価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SCHC-S752L | 2.26 | 2 | 117.5 | 98 | 1.4/10.8 | ~10 | 3~10 | 0.3~0.8 | MAX1.5 | 98%/2% | 25,200 |
対してフィネスセッティングで使用するロッドは、シュレムクロスS712UL、リールにITX CB Plus 2000HA。特にラインプレシャーに敏感なシチュエーションや、吸い込みの弱いバイトが多い際にしなやかなティップで乗せ切ることが可能。また、ULといってもバットにはパワーを持たせており、良型チヌであってもしっかりと戦えます。
型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 適合ルアーウエイト(g) | 適合ラインmono(lb) | 適合ラインPE(号) | 適応ドラグ(kg) | カーボン含有量 | 本体価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SCHC-S712UL | 2.16 | 2 | 112.0 | 90 | 1.1/9.5 | ~7 | 2~8 | 0.2~0.6 | MAX1.2 | 98%/2% | 25,200 |
ラインを細くしたフィネスタックルは、水面が穏やかでクリア…といったアングラー側の努力ではどうしてもラインの存在を消しにくい時にも非常に頼りになるので、選択肢としてあるとよいかと思います。
ロッドに関しては7.5フィート前後を基準に、軽量で硬過ぎないティップを持ち、バットにはパワーを持つものをセレクトするとよいと思います。
ちなみに、メインラインとリーダーに、それぞれ2つのアイテムを挙げているのは、これまでも述べてきたように状況に応じたアプローチの仕方が大切になるからです。
PEに関していえば、基本的にはPEエギULT HS8をメインに使用。最高の滑り性を持ち糸鳴りも少ない。しかし、風が吹いた時は高比重(比重1.48)のオールマイトとでラインコントロールを優先することも。
また、流れと逆方向に風が吹く場合では流れに沿ってナチュラルにドリフトさせやすいオールマイト。流れはなく風があるなら、よほどの爆風でなければ風を利用してリグをドリフトさせやすいPEエギULT HS8という選択です。
リーダーの「ブラックストリーム」と「トルネードVハード」はメインはあらゆる要素が高水準のブラックストリームを使用しています。対してVハードは主にストラクチャーを絡めた釣りで使用しています。
さて、次回はチヌストはサイトだけではなく応用力も高い点についてお伝えしていく予定です。次回もお読みいただければ幸いです!