今まさに最盛期を迎えている大阪湾のバチパターン。
正直に白状しますと、個人的にあまり良い思いをしたことがなく…都市伝説じゃないのか?なんて疑った日々も。
とはいえ、やっぱり釣れるときは釣れる。初めて大阪湾で釣りをしたというこんな動画も、違う視点から…といえば、大いに参考になったりして。
【バチ抜けシーバスチャレンジ】アウェイの初場所でセオリーは成立するか@大阪湾
Fishman公式Youtubeチャンネル「Fishman」にて最近配信された動画がこちら。テスターの山田 大輔さんが、アウェイとなる大阪湾でバチパターンに挑戦する…という企画の動画。
山田さんといえば、個人的には細糸使いの名手という印象。柔らかいロッドをしなやかにさばき、シーバスを手にする姿は“いぶし銀”のような格好良さがある。
さて、そんな山田さんが大阪湾のバチパターンに挑戦。否が応でも期待度は高まると。
果たしてバチパターン攻略は成功したのか…。
状況に合わせたルアーローテやリトリーブスピード、装備まで必見の内容。百聞は一見に如かずといいますが、ぜひ本編をチェックしてみてください!
本編使用ロッド
Beams CRAWLA 9.2L+(ビームス クローラ)
全長 | マテリアル | ガイド | 自重 | 継数 | 仕舞寸法 | グリップ長 | ルアーウェイト | ライン | 販売価格(税抜き) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
280cm(9.2ft) | 4軸カーボン | Kガイドチタン+ステン | 236g | 3ピース | 104cm | 52.5cm | 8~40g | PE1~3号 | ¥54,800 |
フィッシュマン公式「Beams CRAWLA 9.2L+」詳細ページはこちら
スタッフ推奨リール
![](https://i0.wp.com/d3vctapjvpoi4i.cloudfront.net/lnr/wp-content/uploads/2024/04/ef132b321d090e5396cca4c72721d26e.png?resize=1060%2C482&ssl=1)
公式HPに推奨リールが記載されているのも、何気に嬉しいポイント
というわけで、難攻不落(あれ?記者だけ?)のバチパターン攻略の参考に!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/01/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-30.jpg?fit=1024%2C377&ssl=1)
Fishman
「ゼロバックラッシュ」「飛距離」「高精度ピンスポット撃ち」を追求したベイトロッド専門メーカー。
怪魚ハンターとしても知られる赤塚ケンイチ氏が代表を務め、同氏の豊富な経験がフィードバックされたロッドは、繊細な渓流から秘境のモンスターまでさまざまなスタイルに対応するラインナップ。