「アングラーの想像を超えるルアーを創造する」をコンセプトに、オカッパリからトーナメントシーンまで幅広く使いやすい製品をリリースしている「EISVOGEL(アイスフォーゲル)」。
今回は、アイスフォーゲルが現在開発中のプロトルアー達を紹介します!
①エラストマーワーム
特殊なテール形状が目を引く「エラストマーワーム」。
仮称の通りエラストマー素材を採用したベイトフィッシュ型のワームで、水面で使用した際に特徴的なテールがスプラッシュを発生させるんだとか! さらに、このテールはブレーキの役目も担っており、移動距離を抑え、ネチネチ誘うことも可能。

写真は試作品。仕様、サイズが変更される可能性があります。
②プロト ビッグペンシル
サイズは16cm前後の大型ペンシルも開発中!
アヴィド190譲りのカナード構造がプロトビッグペンシルにも搭載されており、キャスタビリティが向上しています。アクション時には特徴的な甲高いサウンドでもアピール。
バスはもちろん、大型ベイトパターンのシーバス狙いでも活躍してくれそうです!

サイズ比較(エラストマーワームは2.7in)

写真は試作品。仕様、サイズが変更される可能性があります。
③プロト フラットサイドペンシル
コチラの「プロト フラットサイドペンシル」にもアヴィド190譲りのカナード構造を採用。空気を制御し、飛行姿勢も安定する為、ロングキャストが可能になっています。
ボディ側面のフラット面がドッグウォーク時に水をつかみスプラッシュを発生させるんだそう。

サイズ比較(エラストマーワームは2.7in)

写真は試作品。仕様、サイズが変更される可能性があります。
④プロトミノー
タダ巻き、ロッドワーク両方で使える「プロトミノー」。
フラットサイド形状になっており、フラッシングと水押しがカナリ強め!

サイズ比較(エラストマーワームは2.7in)

写真は試作品。仕様、サイズが変更される可能性があります。
以上、アイスフォーゲルのプロトアイテムたちを紹介しました。続報が入り次第またお伝えします!
アイスフォーゲルの2024新製品はコチラ
アイスフォーゲル公式「Amo50(アモ50)」の詳細ページはコチラ
アイスフォーゲル公式「Slowth150(スロース150)」の詳細ページはコチラ
アイスフォーゲル公式「RE:VERSI VIB 60(リバーシバイブ60)」の詳細ページはコチラ