山田ヒロヒトの愛用エギングリールは?
エギングシーズ真っ只中!
毎晩ゴソゴソタックルをイジっている人も多いと思いますが、みなさんはエギングのリールはどんなモノを使っていますか?
ルール選びって悩みますよねぇ…。番手、グレード、糸巻量、ハンドル、ギヤ比、耐久性などなど、色々と考えることが多くて…。
というわけで、今回はあのスーパーエギンガーのヤマラッピこと山田ヒロヒトさんに自身が現在、エギングで愛用しているリールについて色々と教えてもらいました!
山田ヒロヒト hirohito yamada
バックドリフト、ノーテンションソフトフォールなど、新たなエギングの扉を開き続けるエギンガー。2016年年末に、それまで25年勤めた会社を退社、2017年よりフルタイムのプロアングラーとしての活動を開始。これまで通りエギング関連アイテムの開発を続けるほか、イカ係長とフィッシングブランド「NUTS & VOLTZ」を立ち上げるなど、活躍の場を広げている。なおアオリイカの自己記録は屋久島ロケ中に捕獲した4280g。1968 年7月生まれ、大阪府出身、奈良県在住。趣味はスノボと一眼レフカメラ撮影。
「山田ヒロヒト~ Rappi Style~」http://ameblo.jp/yamarappi/
Facebookページhttps://www.facebook.com/yamarappi/
山田ヒロヒト愛用リールは2018イグジスト2500番シリーズ
さて山田さんが愛用しているエギング用リールですが、現在2つあります!それは…
18イグジストLT2500と18イグジスト・フィネスカスタムの2つ。
山田さんは2018年登場したLT(ライト&タフ)コンセプトのNEWイグジストの2500番シリーズを愛用。
軽いのにタフ! コンパクトサイズなのに、モノコックボディになっていてギヤも大きくてトルクフルなのがお気に入りの理由!
ダイワ公式18イグジスト詳細ページはこちら
http://www.daiwa.com/global/ja/60years/exist/lineup.html
ちなみに山田さんには今年の春にNEWイグジストに関して、動画で語っていただいたので、そちらもチェック!
番手に関しては2500と3000を悩む人も多いとは思うけど、山田さん的には十分な糸巻量があって耐久性があれば、あとは少しでも軽さを重視しているという点から2500番シリーズを愛用!
イグジストFC(フィネスカスタム) LT2500S-C
イグジストLT2500
いずれのモデルも2500番で200gを大きく下回る自重。特にフィネスカスタムは、高い耐久性がありながら160gと恐ろしまでの軽さを実現している。
山田さん的には軽さはイコール感度という考え方を持つアングラーで、やはりイグジスト、特にフィネスカスタムの軽さは大のお気に入りの要素になっていて、現在はフィネスカスタムが一番使用頻度が高いリールになっているとのこと。