皆さんこんにちは!ヤマガブランクス広報部です。
皆さまフィッシングショーで今年の新製品はチェックされましたか? 今回は、ヤマガブランクスの2024年新製品第一弾として発売されます「BlueCurrent Ⅲ 78&78/B」と「ボトムゲーム」の魅力をご紹介いたします。
各モデルのスペックなどは以前ご紹介していただいておりますのでこちらをご覧ください。
店頭発売予定日
発売日は2024年2月22日を予定しています。
すでにサンプルを展示している店舗もございますので、気になる方はサンプル展示店舗一覧をご確認ください。
78&78/Bの魅力
この2機種は簡単に言えばボトム狙いに特化したライトゲームロッドです。
メインターゲットは「クロダイ・キチヌ・マゴチ・ロックフィッシュ・シーバス」などなど…。フィールドは都市部を含む身近な河川や港湾部など、近郊エリアを広く楽しむことができます。
フリーリグをメインに様々なリグやプラグの使用を想定していますが、スピニングモデルの方はトップウォータープラグもレスポンス良く操作できますので通年クロダイゲームを楽しむことができます。
一方のベイトモデルは、ボトムゲームに特化した使用感で、ベイトリールの巻き感度の高さを存分にいかした攻略が可能です。適度な張りにより根がかりを回避・外しやすく、攻略のキモとなる様々なアクションを使い分けることができます。
ボトムゲームの魅力
ボトムゲームの魅力は何より手軽なことです。
近場の河川や河口で十分釣りが成立しますし、狙える魚の多さからアタリも多い釣りです。ゲーム性も高く、ストラクチャー際を撃っていったり、ボトムの地形をイメージしながら喰わせるテクニカルな攻略を楽しむこともできます。
また、ポイントの新規開拓も楽しみの一つで、小規模河川や流れ込み、テトラの際やサーフなどありとあらゆるフィールドでボトムゲームは成立します。
ラフに釣りへ出かける
ボトムゲームのタックルはシンプルなので、装備も軽くなります。
ロッドとリール、小さなタックルボックスを身に着けて近場のフィールドへ。こんなところで釣れるのかと新たな発見があるかもしれませんよ。
BlueCurrent Ⅲ 78&78/Bは近郊エリアを楽しみ尽くす最高の相棒になってくれるはずです。
最新情報はこちらで随時更新中!
製品情報やイベント開催情報はHPやSNSでもお知らせしています。
公式ホームページ
https://yamaga-blanks.com/
ヤマガブランクス公式インスタグラム
https://www.instagram.com/yamagablanks_official/
ヤマガブランクスメンバーズサイト
https://www.yamaga-blanks-members.com/
