もう始まりますよ…言うている間に。
タイラバアングラーにとって待ち遠しい“乗っ込みシーズン”。九州南部では始まろうとしているエリアも、本州でも暖かくなってきたなと思えばあっという間。始まれば毎年品薄状態…“浮いた大型を一網打尽”にする、2種類の動きを生むルアー要素高めの遊漁船開発のタイラバ。今のうちにストックしておくのが最善策のように感じます。
真鯛ロジック【ON THE BLUE】
年間釣行300回超え。
遊漁船「日登美丸」が展開する船上開発ブランド“ON THE BLUE”のタイラバ「真鯛ロジック」。タイラバの進化“ルアーに到達”、釣船で産まれた“漁具ルアー”をコンセプトに、マダイを掛け獲る理論を集結させた超コダワリ系タイラバ。毎日フィールドへ出ている遊漁船だからこその経験と知識を活かし、“底取り”、“誘い”、“掛け”を徹底追及。ヘッドやネクタイ、独自開発のフックなど…どこにもコダワリ満載な訳で。毎年シーズン到来と共にその注目度は凄まじく、品切れするショップも続出なんだとか。そんな話題性と実釣性能を持ち合わせたタイラバ…このタイミングにぜひ。
ON THE BLUE公式「真鯛ロジック」詳細ページはこちら
この投稿をInstagramで見る
ウエイトは40g、60g、80g、100g、120g、150g、200gの全7ウエイト。
シャローやディープ、潮流の強弱など…幅広い状況に対応。また、ネクタイや3本針仕様のフックもパッケージ段階から標準装備で、開封後スグに使えるという点もメリット。冬の低水温期の間もカナリ好調だったそうで、その釣果が以下になります。
この投稿をInstagramで見る
ヘッドにヒレが搭載
文頭で乗っ込みシーズンの“浮いた大型を一網打尽”と述べました。
バーチカルは当然、特にドテラやキャスティングといった“横の動き”のアプローチで例年釣果が出ているそうですが、その理由も「真鯛ロジック」のヘッド形状が大きく関係しています。一目でお分かりいただけると思いますが“ヘッドにヒレが搭載”されているのが最大の特長で、それによって乗っ込み時の中層に浮く大型攻略が容易に。
まず、ヒレが搭載されていることで見た目にリアルさが生まれます。
ON THE BLUEの他アイテムをお使いの方なら、お分かりいただけると思いますが、数々のルアーにヒレが搭載されています。
他のルアーもその意図は同様。
ON THE BLUE代表の“錦野 憲彦”さんが、“釣り上げられた魚の口から小イカやベイトフィッシュが吐き出される光景を何度も目撃”してきたことから、”吐き出されるベイトに似せたルアーを作ったら釣れるのでは?”、”そもそも何故全ての魚族にヒレが付いているのに、ジグやタイラバにはヒレが無いのか?”という発想が合わさり、製品の多くにヒレを搭載することに。フィッシュイーターがベイトを吐き出すことに関しては、既に分かっていることではあったそうですが、その頻度が凄まじかったそう。因みに以下の画像は「グローエンペラー」で釣り上げた時にハタが小イカを吐き出した様子。
正にコレ…。
錦野 憲彦(Norihiko Nishikino) プロフィール
浮いている個体を攻略する上では特にこちらの特長がキーポイントに。
ヒレ搭載によって直進性に優れていると共に、ヘッド形状が水受けの良いワイドな作りをしているため、スローリトリーブでは本来のコンセプト通り直進安定性を実現。リトリーブスピードを速くすることで、今度はウォブリングアクションを演出。マダイの様子を伺いながら2種のアクションを使い分けることで、中層攻略が他のヘッドよりもやりやすくなっています。因みにウォブリングアクションは、バスルアーのクランクベイトを元に考えられたそう。乗っ込みシーズンの浮いたマダイには効果バツグン。当然ボトムに居る個体に関しても同じことが言えます。
この投稿をInstagramで見る
底どり明確、速落下を実現する形状
ヒレ搭載以外に、ヘッドに対するコダワリはもう1つ。
それは、狙いのタナに誰よりも素早く落とし込める低重心設計になっている点。ヘッド下部がボリューミーなため、快適に底取りができます。
他にもコダワリポイントが満載
ヘッド以外にも、標準装備のネクタイ&アシストフックにも色々コダワリが秘められていますよ!
ネクタイには根元へバイトを集中させる目的で、“三又ネクタイ”を採用。テールバイトを極力避け、アシストフックが装着されているど真ん中に食って来るように、トライ&エラーが繰り返されたコダワリネクタイが標準装備に。
フック周辺はシンプルさを極めつつ、“地獄針仕様”の鬼刺さりフックの標準搭載で掛かるとバレにくいセッティング。1つだけ伸びたアシスト“追っかけ針”はショートバイトを逃さず、口周りの硬い部分や外側からも刺さり込む独自設計の“アウトサイダーフック”もキャッチ率向上に貢献。
使い方について
では、アクション方法についても解説。
前述した2種類の動きを使い分ける形で、着底後にスローリトリーブでボトムからユックリとレンジを上げてきたり、ウォブリングを活かして速巻きで探るのも有効。ネクタイを水に馴染ませてから、フォールさせることで姿勢が綺麗になり、アタリ増幅に繋がるそう。お試しアレ…。
タイラバ専用タックル:PE0.8〜1.2号、リーダー12-16Lb
(※ドラグ設定1kg前後を目安に、フックセッティングが施されています。)