身近な魚たちと、小さな軽いルアーで遊びたいとなれば、オススメなロッドがテイルウォークのマイクロゲーマーSSD。
マイクロゲーマーSSD
対象は、ショアからのマイクロゲームで釣れる魚たち。小さなワーム、軽量プラグ、マイクロジグなどを細いラインで投げて、操作して掛ける、そんなロッドとなっています。
アジやメッキ、カマスからカサゴやソイなどの根魚、近年人気のクロダイ、シーバスなどなど、各機種ショアマイクロゲームの範疇の中で自由に使ってOK。
Z-シェイプ リールシート
なお、前身となるロッドがSSDショアマイクロゲーマーとなるんだけれど、マイクロゲーマーSSDとなって分かりやすく大きな進化を遂げた部分がある。
それがtailwalkオリジナルリールシート「Z-シェイプ リールシート」。完全オリジナルのリールシートは、誰もがフィット感を得られるように工夫して設計されている。
そしてフォアグリップレスデザイン。つまりはブランクタッチしながら細かなシェイクなども与えやすい。ショアマイクロゲームでは、ロッドの操作感は大事なポイントだけにうれしいところ。
ガイドはオールSiCで、ラインの抜け感や保護力もバッチリ。
様々なルアーで多彩な魚種と遊べる万能性
またルアーアクション時(低負荷時)はファストアクションだが、ファイト時(高負荷時)になると徐々にレギュラーアクションに移行し、負荷に応じてスムーズに曲がっていく独特なチューブラーブランクスを採用。
要するに軽量ルアーで細かく動かす釣りが多くなるから、軽いモノを動かすレスポンスは高い方が良いですし、では掛かる魚もマイクロか?というとそうではないから、負荷に応じてレギュラーアクションに移行していく設定に。
そのために、まさにマイクロショアゲームの万能ロッドとして重宝するのでは?
機種は以下の3機種。
漁港や堤防といった閉鎖水域はもちろんのこと、河口やゴロタ浜といった比較的オープンなエリアでも活躍するショートレングスモデル。6 ft 6 inという操作性を強く意識した短めのレングスは、マイクロプラグのトゥイッチやジグ単のダートといったリアクション要素の強いアクションを繰り出しやすい。また、ルアーを目の前で動かして魚の反応を見ながら釣っていくサイトフィッシングや、テトラ帯での穴釣りといったファンフィッシングにも対応できる懐の広さも魅力。
出典:テイルウォーク公式
モデル | 全長(ft.in) | 継数 | 仕舞寸法 (cm) |
ロッド自重 (g) |
適合ルアーウエイト (g) |
ライン(PE) | L1 (mm) |
L2 (mm) |
本体価格(税別) |
S66UL | 6’6″ | 2 | 102 | 85 | MAX 12 | MAX 0.6 | 315 | 220 | 24,000円 |
6 ft 10 inという遠投性と操作性を両立したスタンダードレングス。閉鎖水域からオープンウォーターまで、どんなポイントでもカバー可能。また、扱えるルアーも幅広く、14gまでの重量であればプラッギング・ワーミングを問わず、様々なマイクロルアーを扱える。無論、ターゲットとして据えられる魚種も数多く、アジ・メバル・ソイ・カマス・メッキ・カサゴ・シーバス・小型青物など、様々な魚種を狙うことができる。
出典:テイルウォーク公式
モデル | 全長(ft.in) | 継数 | 仕舞寸法 (cm) |
ロッド自重 (g) |
適合ルアーウエイト (g) |
ライン(PE) | L1 (mm) |
L2 (mm) |
本体価格(税別) |
S610UL | 6’10” | 2 | 107 | 88 | MAX 14 | MAX 0.6 | 360 | 265 | 25,000円 |
7 ft 4 inという長めのレングスは、従来であれば飛距離の出にくい軽量ルアーのロングキャストを可能とする。サーフ・河口・沖堤防など、比較的オープンなエリアでは出番の多いロングレングスモデル。回遊ルートが岸から離れている時に頻発する遥か遠方で起こったナブラ…遠投できるロッドがなければ、確実に歯痒い思いをするような状況こそ、このロッドの出番。遥か彼方まで軽量ルアーを届け、ナブラを確実に撃つことができる。
出典:テイルウォーク公式
モデル | 全長(ft.in) | 継数 | 仕舞寸法 (cm) |
ロッド自重 (g) |
適合ルアーウエイト (g) |
ライン(PE) | L1 (mm) |
L2 (mm) |
本体価格(税別) |
S74UL | 7’4″ | 2 | 115 | 93 | MAX 16 | MAX 0.6 | 380 | 280 | 26,000円 |
年末年始に、身近な魚で楽しんでみるのもよいのでは?
テイルウォーク公式「マイクロゲーマーSSD」詳細ページはこちら