エクリプスが誇る超人気ルアー「バロール」シリーズ。
前回は90mmサイズの「バロール90」について紹介しましたが、今回は130mmサイズの「バロール130」について紹介していきます。
サイズがアップしたことでのアクションの変化はもちろん、バチやサヨリなど細くて長いベイトパターンはもちろん、ウエイトも20gと遠投性もプラスされ河川での使用もアドバンテージがプラスされました!
ちなみに現在は90mmと130mmの2サイズ展開ですが、2017年のフィッシングショーでの発表当初は110mmサイズも計画されていたとのこと。
バロール130【エクリプス】
レングス | ウエイト | フック | リング | 価格 |
130mm | 20g | がまかつSP-MH#6 | #3 | ¥2,530(税込) |
エクリプス公式「バロール130」詳細ページはコチラ
“シャローをゆっくり引ける”基本コンセプトは踏襲
バロール90から約40mmサイズアップした「バロール130」。
こちらもエクリプス プロスタッフの前田泰久さんが監修を担当しており、「バロール90」の基本コンセプト“シャローをゆっくり引ける”ことを踏襲して開発しているとのこと。
レンジも水面直下の0~40cmに設定しており、浮き上がり力を高めるための反り返ったボディも継承されています。
ロッドを立てたり、リトリーブスピードを早めることで、引き波を立てて超表層の攻略も可能。水面に張り付くベイトのイミテートはもちろん、根掛かりが多いストラクチャーや牡蠣瀬の多いシャローでも臆せず攻められます。
特にシルエットが大きくなったことで、ベイトパターンも幅広く対応。
定番のカタクチやイナッコパターンはもちろん、細くて長いシルエットのキビナゴやバチ、サヨリパターンにも対応できるのがマッチします。
また「バロール90」よりもシェイプに設計しており、シルエットも細くて長いベイトにより近づけたデザインとなります。
細身になったことで、タフコンディションへも強くなっているそうで、難解とされるサヨリパターンなども攻略できる工夫が凝らされています。
上:バロール130 下:バロール90
アクションはナチュラルなロールがメインで、巻きのスピードを上げると時折テールスライドがプラスされますが、ある程度のスピード域まではヨタヨタと泳いでくれるのだそう。
「バロール90」は、スローからミディアムではスローピッチでテールがスイングし、さらにスピードを落とすとロール主体のアクションに変化していましたが、「バロール130」ではそうしたアクションの違いが表現されています。
実は、130のサイズは中~大河川や外洋系の流れの速いポイントで使用することも視野に入れており、川の流れの中でもしっかり泳いでくれる狙いがあったのだそう。
そのため、ヘッド形状にもこだわり、頭の水受け面を小さく設計。引き抵抗を少なくすることで、流れへの対応力も上げているとのこと。
ヘッド形状が変化したことで流れも掴みやすく、流れの中を巻いてきて、ふと巻く感覚が重くなる…といったちょっとした変化もアングラーに伝えてくれます。
河川でダウンクロスに入っても破綻しづらく、ある程度のレンジキープもできるのも大きな魅力。
アングラーへ重要な情報も伝えてくれて、さらに流れの中でもしっかり泳ぐ、90mmサイズではできなかったことを補完する役割も担っているのだそう。
遠投できることで攻略エリアを拡大
上記でも触れた通り、中~大河川や外洋系といった大場所にも対応できるように設計されています。
それを可能にしているのが遠投性能の向上。
ウエイトのバランスも「バロール90」と同様、後方重心に設計されており、ウエイトも20gと7gほどプラスされているのでより遠投がしやすくなっています。
ボイルしてる潮目に届かない…、上げ潮で後退を余儀なくされポイントに届かなくなった…などシーバスアングラーならだれもが一度は経験したことがあるであろう苦い思い出も解消してくれます。
シャローをスローに引けて、なおかつ魚が居る場所にルアーがしっかり届く、この二つの要素を備えているのが「バロール130」となります。
「バロール90」と「バロール130」それぞれ基本コンセプトは同じですが、お互いを補完するようにフィールド、アクション、レンジなどを微妙に変えています。
両サイズがあることで展開できる釣りの幅も広がるので、ぜひ店頭で見かけた際は併せてご覧ください!