ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【秋こそ「ハネモノ」】deps下田 慶のオカッパリ水面攻略法

寄稿:下田 慶
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
秋のバス釣り特集

みなさんこんにちは。下田 慶です。

私のホーム、熊本エリアもいよいよ晩秋を迎えております。そこで今回は「秋~冬にかけての釣り」…というテーマで自分なりの攻略方法などを解説していきたいと思います。

下田 慶(ShimodaKei) プロフィール

熊本県を中心に活躍するロコアングラー。 オカッパリスタイルをメインにハードルアーからソフトルアーまでを使いこなしデカバスを手中に収める実力者。

ハネモノ、使ってますか?

意外かもしれませんが、自分が秋から冬の入り口まで多用するのが“ハネモノ”です。

熊本では川やクリーク(小規模水路)をやることも多く、この時期になると減水やクリアアップしてくるんですね。そうなると警戒心が高くなり、ルアーを見ることや糸鳴り、また水中に入る糸なんかを嫌う魚も多くみられるようになります。

そんな魚を食わせやすい(騙しやすい)のは“水面”。減水傾向なため、ルアーから魚の距離が近いということもありますし、また釣り方次第ではラインの存在感も消すことができる。いわば“水面での食わせ”というイメージで「ハネモノ」をチョイスしています。

NZクローラーというルアー

僕が使用するのはNZクローラーシリーズ。

 

中でもJr.と先日登場したタイニーを状況に応じて使い分けています。

では、なぜ数あるトップウォーターの中でもハネモノなのか。一つは「スピード」です。やはりこれからの時期、朝晩など冷え込む日も多くなり水温は下がります。となるとどうしても、バスベイトなどスピードのある釣りでは追いきれない魚が出てくるんですね。

もう一つは「汎用性」。オカッパリだともちろん多くのルアーを持ち込むことはできません。そんな中、ハネモノであればここはいる…と思ったスポットでは移動距離の少ない虫のようなネチネチアクションもアリですし、また岸際や護岸際など岸と平行に横方向に誘うのもアリ。「点」でも「線」でも使えるというのが、大きなメリット。

NZクローラーは私の水面の釣りには、もうなくてはならない存在です。ちなみに、熊本では冬でも割と活躍します。特に温排水絡みのエリアなどがあると、真冬でも全然食ってくるのでハイシーズンだけ…のイメージに囚われず、ぜひ投げてみてください。

1 / 3
次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」