堤防特化型のブレードジグ。
…うーん、なかなかにワクワクするワード。
これから青物がアツくなるタイミングに、シマノから登場するそのルアー「コルトスナイパー アオモノブレード」。
コルトスナイパー アオモノブレード
シマノ公式「コルトスナイパー アオモノブレード」詳細ページはこちら
シンプルな構造と使いやすさを目指した青物用ブレードジグ
特長的な形状が印象的ですが…その大きな特長は4つ。
開発する上で第一に目指したのは「ボディが不必要に回転しないこと」。
そこでボディ下部に重心を集め形状を調整、糸ヨレの抑制などに貢献。また結果的にアクション時やフォール時の“安定した姿勢”のキープも実現。
アイにはシマノ独自の重心移動アイを採用。キャスト時には重心が後方に移動し、リトリーブ時にはアイが前方へ移動。これは、ブレードジグ系のルアーにありがちなキャスト時の不要な回転を抑制し、飛距離アップにつなげる構造。またフォールスピードも速められるため、青物を狙う上で重要な底取りが速くなるというメリットも。安定した飛距離はもちろん、ナブラを前にした際の貴重なチャンスを逃さずものにできるというのもポイント。
フックはトリプルフックがワンフック。これはブレードジグのバイトがほとんど後方のブレード部分に集中するという事実を元に、極めてシンプルな構造にしたいというこだわりから。また、フック部分のボディ形状を細身に仕上げることで、トリプルフックがバランス良く収まるようになり、アクション時にできるだけフックが暴れないようにすることでミスバイトを防ぐことにも貢献。さらに、フックとブレードをそれぞれ独立させることで、フック交換が簡単に行えるというメリットも。
素材には軽比重合金を採用。鉛と比べて硬度に優れ、意図せず堤防の縁にぶつけてしまったり、釣り上げた魚が暴れて地面に叩きつけられてしまっても、形状が変化しにくいという特長が。さらに鉛よりも比重が軽いため、自重に対してボディを大きくすることが可能。これによりボディサイズによるアピール力もアップ。さらに、全長を長くすることでフックとラインアイの位置を長めに設け、サワラなどの歯の鋭いターゲットがヒットしたときでも、ラインブレイクしにくくなるよう仕上がっているとのこと。
アクション動画はこちら
スペック&カラーラインナップ
ラインナップは、比較的ライトなタックルから背負える30g~50gまでの3サイズがラインナップ。
品番 | カラー | タイプ | 全長(mm) | 重量(g) | フック | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
JW-030W | 全10色 | シンキング | 63 | 30 | #4, Colorado blade #1.5 | 1,000円 |
JW-040W | 全10色 | シンキング | 69 | 40 | #4, Colorado blade #1.5 | 1,050円 |
JW-050W | 全10色 | シンキング | 73 | 50 | #4, Colorado blade #1.5 | 1,100円 |
いよいよ、青物シーズンです。
堤防のみならず、あれこれ使えそうな「コルトスナイパー アオモノブレード」はいかがでしょうか。