激しい明滅=BLINKということで、「ブリンクマン」と名付けれたこちらのメタルジグ。テイルウォークからいよいよデビューへ…。
ブリンクマンの特徴がよく分かる解説動画は以下をチェック
BLINKMAN(ブリンクマン)
まずは先にブリンクマンの基本的なスペックを。ウエイトは120~300gの6ウエイト。カラーは各ウエイト6色。
MODEL | ウエイト | 税別価格(¥) |
BLINK MAN | 120g | 1,600 |
150g | 1,800 | |
180g | 2,000 | |
210g | 2,200 | |
250g | 2,500 | |
300g | 2,800 |
実際の使用感は…?テイルウォーク公式のSNSに一例としてアップされていたのが以下の写真。
立派なヒラマサ。そのキャッチ主は大澤康広氏。こちらのヒラマサは千葉外房・大原港の若栄丸でキャッチした6.2kg。
大澤氏は各地でジギングを楽しむ根っからのジギンガーだが、特に外房ヒラマサジギングの造詣は深い。
そんな大澤氏の使用インプレをワンポイントでまとめると…。
外房においての使い方の一例に過ぎないけれど、ブリンクマンがボトム着底後、スローなワンピッチで2~3回。これで底付近の魚に気付かせる。その後ショートピッチでジグを飛ばす、あるいはフォールで誘う…ということを行う際に、イメージをつかみやすいジグだったそうだ。
特にスローなアクション、そこからのフォールでのヒラつきはアピール度が高く、スピニングタックルに組み込むと新たな動きを演出できたとか。
扱いやすいのに、時にトリッキー
まず一番の特徴は激しい明滅。名前の由来にもなっているブリンクだ。
では、その明滅はどう生まれるかというと、独特な形状がそれを演出する。
冒頭のアクション動画も参考にしていただきたいが、とにかくよく明滅する。
独特な形状で、下の写真は裏面の前側にあたる。キールの役割を果たすデザインが、ジャーク時の直進性を安定させ、それはアングラーのアクション入力がロスなく伝わるから、スッとしっかり飛ばすことが可能。
そして、写真下が裏面の後方。リブ構造となっているのが特徴だ。ジャーク時の水流を整え、過度な引き抵抗を抑える。
前方のキールと併せて安定した飛びを見せるが、暴れ過ぎることなくキレイに安定して飛ぶ…という仕組みになっているのです。
狙いとしてはセミロングタイプのジャークとリーフタイプのフォールを両立した絶妙なボディシルエットにしたそうです。
これにより適度な引き抵抗とフォール幅を実現し、ラインテンションの強弱だけでもアクションの違いを生み出せるので、特定の魚種に…というよりは多くの魚種でメインジグとなり得る汎用性の高さを持っているんだとか!
今後もテイルウォークのメタルジグのセンターを担うような存在にしたいという想いから、徹底的にテストが繰り返されてきたブリンクマン。
ぜひチェックしてみてください!
テイルウォーク公式ブリンクマン詳細ページはこちら