乗っ込みシーズンで大盛り上がりな“タイラバゲーム”。
増々釣れる魚種が豊富に、SLJ(スーパーライトジギング)。
これからの季節、目が離せない釣り。タイラバゲームにはタイラバ、SLJにはメタルジグというように、それぞれの釣りに応じたルアーが存在する訳ですが、今回紹介する重量可変式ジョイント式スイムジグ「Jigggy」というアイテムは、両方の釣りで使える万能さを秘めた特殊ルアー。
Jigggy【ON THE BLUE】
年間釣行300回超え。
遊漁船「日登美丸」の船上開発ルアーブランド「ON THE BLUE」の看板アイテムである「Jigggy」。こちらは、タイラバとジグ、ジョイントミノーのメリットを融合させた超特殊設計で、ジギングやSLJ、タイラバゲームなどの釣りで使える新感覚ルアー。
まず、ラインナップについて説明すると、自重100gのオリジナルモデル「Jigggy」、自重60gの「スーパーライト Jigggy Jr.」、自重30gの「キャスティング Jigggybaby」という、ウエイト別に3タイプが展開されており、幅広いメソッドに対応します。とにかく魚種選ばず色々なジャンルで色々な魚が狙えるというトコロが「Jigggy」の注目すべきポイント!…、ですがこの特徴的なボディ構造にも必見です!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Jigggyで釣れる主な魚種はこちらからもぜひチェック!
ご覧の通り、青物やマダイ、根魚などなど。魚種限定解除と言える釣れっぷり。ありとあらゆるターゲットを攻略できる万能ルアーとして設計されています。では皆さんが気になっているであろう、「Jigggy」のボディ構造について解説していきますね!
重量可変式ジョイントボディ仕様
「幅広いウエイトを1本でこなしたい」、「初めての方でも簡単に扱える」、「これで釣りたいと思えるような、個性溢れるカスタムをしてほしい」。
コレが「Jigggy」を開発するにあたってのコンセプト。そこを突き詰めた結果、ご覧の通り”重量可変式ジョイントボディ”に。コレがこのルアーの最大の特長になります。
この設計によってこのルアーにしか生み出せない動き、または好みのウエイトや市販のパーツを装着してチューニングするなど、自由自在にカスタムを施すことができます。
まずは、「Jigggy」の動きについて解説。
重量可変式ジョイントボディ仕様により、タダ巻きで誰でも簡単に、普通のジグでは生み出せない”S字アクション”を演出することが可能。詳しくは以下の動画をチェックしていただくとお分かりいただけると思いますが、魚にも見えたり、甲殻類が泳ぐ様子にも見えたり…。とにかく動きがヤバイ…、とりあえず見てください。
その動きに伴い、本体の連結部がアクション中に”カチャカチャ”というフリックサウンドを放ち、音でもターゲットを寄せます。また、時節イレギュラーアクションも発生させたり、ロッドワークを加えた誘いでは激しいダートアクションを生み出すなど。変幻自在に操ることが可能。
この投稿をInstagramで見る
ウエイト別に3アイテムがラインナップされていますが、本体1つでも各連結部を脱着することで好みのウエイトや長さにカスタムすることができます。具体的に説明すると、オリジナルモデルを例にトータルウエイトが100gの場合、ヘッドパーツ40g+ボディパーツ20g×3の4連結、60gにしたければ2連結というように、釣り場でも簡単にウエイトを調整することができますよ。
さらに、ブレードを付けてみたりタイラバのようにスカートを付けたり…。様々なカスタム術がありますので、ぜひ色々組み合わせてご自身がコレで釣りたい!と思えるカスタムを楽しんでみてくださいね! Instagramでも「#マイジギー」、「#my jigggy」で検索すると、色々なカスタム方法が紹介されていますよ!
この投稿をInstagramで見る
効率良く探れる
キャスト~フォール~タダ巻きが「Jigggy」の基本動作。
キャストできる「キャスティング Jigggybaby」の場合、横引きすることで本来の性能を発揮しやすいと共に、広いエリアを効率良く探ることができます。つまり、フレッシュな魚に対してのアプローチが可能な訳! ターゲットもルアーを追いやすく、船が流れていない時、潮止まりの渋い時間帯でも、安定して釣果を伸ばすことができますよ。
フォールでバイトが多いのも「Jigggy」の魅力。オリジナルモデル「Jigggy」や、自重60gの「スーパーライト Jigggy Jr.」を使った、バーチカル時は特にラインを水に馴染ますことで、フォール姿勢が安定するためバイト率UP! バイトを捉えるコツとしては、着底まではサミングを行い、アタリがいつ来ても合わせれるようにしておくことが大切。丁寧に落として着底後はスグに巻く! ということがキーになりますよ。
刺さりバツグン!アシストフックも標準装備
「Jigggy」には本体リア部とヘッドの2ヵ所にアシストフックが標準装備されています。そのため、パッケージ開封後にスグ使うことができます。特にヘッド部分にフックが搭載されているのが大きなメリットで、ジグやタイラバでフッキングミスを起こすような時でもシッカリ捉えてくれるんだとか。