ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

この竿だから釣れる根魚が確かにいる。「ラグゼ寧音」が新たなライトロックを開拓する!?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

藤原真一郎さんらしく、ラグゼらしい。そんなライトロックフィッシュロッド「ラグゼ寧音」

極めてフィネスで、ラグゼの名竿「宵姫」シリーズを思わせる細身のボディ。

各地で展示会が催され、藤原さんに話を色々と聞くことができた。

ショートムービーはこちら

ライトなリグだから釣れるロックフィッシュがいる

上記動画は、1分以内にまとめてもらったものだから、ある程度表面的なことしか語れない部分もあったとは思うのですが、大事なのは藤原さんがその時にお話していたこと。

「寧音では、基本的にPEラインは1号以下。まぁ大体0.5~0.8号程度になりますかね。これをシンカーなども大体10gほどをメインとして繊細にアプローチすると食ってくるアコウなんかがいるんですよね」

藤原さんによれば、そうした極めてライトタッルゆえに食ってくる魚がいるという。藤原さんがホームとする大阪湾では、岸寄りのポイントなどで「いるんだけれど、丁寧なアプローチができていないから気付いていない魚」が確かに存在するんだとか。

それはもう、一般的にイメージしがちなロックフィッシュタックルでは、そもそもバイトにも気づきにくいそうで、だから寧音には感度や操作性を求めたそうだ。

コダワリのパーツ

ガイド設定はオールシングルフットスパイラルガイド(チタン・トルザイトリング/トップのみチタン・SiC)。

スパイラル化によるガイド数自体を極力減らし軽量化。特に先重りしないバランスを考慮したという。

全機種ソリッドティップ

そしてティップは繊細なソリッドを全機種に。ライトゲームロッドには一日の長があるラグゼ開発陣が得意とする、食わせ要素と感度を両立させたソリッド。

これがベイト!? トリガーレスだっ!

何より驚かされたのは、寧音がベイトロッドであること。しかし宵姫よろしくトリガーレスな非常に薄く高感度を持つカーボンシートで構成されている点だ。

藤原さんによれば、グリップに自由が利く。ホントに様々な握りや誘いがやりやすいのだとか。

ロックフィッシュロッドというより「寧音は寧音…」という、どこにもカテゴライズされない新しいロッドになりそう!

ラグゼ寧音/nene

出典:ラグゼ公式

機種は以下の通り。発売は2023年5月下旬を予定。

モデルNo. 標準全長(cm/ft) 希望本体価格(円) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) パワー 使用材料(%) 継数(本) ルアーウエイト(g) 適正ライン(PE/号) 先径(mm) グリップ長(mm)
B64ML-solid 193(6’4″) 53,000 47 101.0 ML C99.9 G0.1 2 1~9 0.5~0.8 0.8 250
B74M-solid 224(7’4″) 53,500 57 116.0 M C99.9 G0.1 2 1.5~14 0.5~1.0 0.85 310
B79MH-solid 236(7’9″) 54,500 62 122.5 MH C99.9 G0.1 2 2.5~21 0.6~1.0 0.95 330
B70H-solid 213.5(7’0″) 54,500 58 111.0 H C99.9 G0.1 2 3.5~28 0.6~1.2 1 315

出典:ラグゼ公式

■特設サイトも要チェック
https://luxxe.jp/column/2023catalog/file15.html

ラグゼ公式「寧音」詳細ページはこちら

GAMAKATSU(がまかつ)

1955年創業。大阪府大阪市に本社を置き、シンガポールに本店を置く。釣り竿、釣り針、ウェアなどをメインに製品を開発・製造・販売を行っており、ルアー部門では「ラグゼ シリーズ」が有名である。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」