秋の釣りシーズン真っ只中。
オフショアルアーゲームでも様々なジャンルが楽しめますが、中でも定番のジギングも押さえておきたいトコロ! ライトジギングやSLJなど軽量タックルで満喫できるジャンルも増える中…、今回はヘビー系からライト系まで、幅広いジギングメソッドに対応、秋に多いとされる”小イカを捕食しているターゲット”に効くコチラを紹介!
グローエンペラー【ON THE BLUE】
年間釣行300回超えの遊漁船「日登美丸」の船上開発ブランド「ON THE BLUE」のイカ型シルエットのメタルジグ「グローエンペラー」。最大の特長は「小イカに激似なシルエットと、毎回異なるイレギュラーアクション」。
ON THE BLUE公式「グローエンペラー」詳細ページはこちら
ラインナップとしてはジギング対応の120g/150g、ライトジギングやSLJなどにオススメな40g/60g/80g/100g、またショアジギング対応の20g/30gといったようにウエイトごとに様々な釣法に対応、ただのウエイト違いでもなく、アシストフックのセッティングやボディ形状のバランスなども考慮されている超コダワリ仕様のメタルジグに仕上がっています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「ON THE BLUE」代表の”錦野憲彦”さんによると、丁度これからの季節はイカをメインに捕食しているターゲットが増えてくる季節で、ジャンル問わず「グローエンペラー」が1年の中でも特に効果を発揮するとのこと、期待大ですね。
この投稿をInstagramで見る
日々釣り場に出ているからこそ辿り着いた形状
そもそも、こちらのシルエットに設計されている理由ですが、日々釣り場に出ている「ON THE BLUE(日登美丸)」。
日々ガイドを行う中で、釣った魚の口から「小イカ」が吐き出される様子を”錦野憲彦”さんは何度も目撃していたことが「グローエンペラー」を生み出す大きなキッカケに。フィッシュイーターが小イカをメインベイトにしていることは前々から熟知されていたそうですが、あまりにも吐き出されることが多かったため、そのまま”イカに似せたジグを作ったら釣れるのでは?”という発想で本格的に開発をスタートさせました。
この投稿をInstagramで見る
そういった開発経緯と同時に、魚族のほとんどには「ヒレ」があるのに、どうしてメタルジグにはヒレが無いのか? という前々から思われていた疑問を「グローエンペラー」で形に。完成して実釣すると予想通り、リアルさによるシルエットと相まってイレギュラーアクションで爆釣。ターゲット問わず様々な魚種の口を使わすことができ、青物、マダイ、フラットフィッシュといった、あらゆるフィッシュイーターを魅了することができます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ターゲットを本気にさせるイレギュラーアクション
小イカ形状は見た目のリアルさだけでなく、ジグ本体が生み出す”アクション”にも大きく関係します。
「エンペラ」、「オーバルアイ」、「脚ヒレ」という、大きく3つのパーツが緻密に設計&配置されていることで、タダ巻きではパドり(ヒレをばたつかせる)、ゆるいジャークを加えることによって、水平かつ毎回不規則なフォールアクションを演出! 毎回異なる動きが、深場に潜む青物や、根魚、フラットフィッシュなどを魅了します。
アクション方法も様々。フォールさせてタダ巻きするタイラバ的な使い方から、フォールさせて緩いジャークを加えて巻くという使い方も◎。状況とターゲットの反応を伺いながら、アクションをこちらから仕掛けられるジグになっています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
”グロー系は目立って釣れる”、船上で確信
小イカ型のリアルシルエットとアクション以外に、もう1つの魅力が…。
それは名の通り、全カラーのエンペラ部分にグローが採用されているトコロ! 裏面甲部分にはケイムラコーティングも施されていて、遠い所や深い所からでもターゲットを引き寄せることが可能。ジギングでは深場を攻めることも多いので、グローも効いてきそうですよね。
初めからフックが標準装備
また「グローエンペラー」には全サイズ共通してアシストフックが標準装備されています。ウエイトごとにセッティングも異なっており、120g/150gはフロント&リアの上下にツインフックを採用、40g/60g/80g/100gはフロントにティンセルが施されたツインフック&リアにティンセル仕様のシングルフックを採用。因みにショアジギング対応の20g/30gはフロントにティンセル仕様のツインフックが採用となっています。