皆さんこんにちは。馬上憲太朗です。
今年は例年に比べると雨が少なくて、うだる様な暑い日が連続して続いております。例年通り季節が進行すれば、この暑い夏を乗り越えると、本格的にハイシーズンを迎える魚種が増えはじめ、釣りを楽しむにも絶好なシーズンとなります。
広島県西部から山口県東部では特にサワラなどの青物が夏の終盤と共に旬を迎えます。越冬のためにエサを沢山捕食するので脂もシッカリ乗っていて食べると絶品。また、釣り自体も手軽なので今や大人気のターゲットになっています。基本的にオフショアで狙うことが多く、60gまでのジグで攻略するスタイルが今は主流になってきています。
ジギングのようにガチガチなヘビータックルを使う訳でもなく、重たいジグを激しく操作するわけでもありません。ですので、ライトリグをメインとしている繊細な釣りを好んでされているような方や、腕力の低い女性や子供でも楽しめるのがこのゲームの魅力! さて、今回はそんな手軽に美味なターゲットを狙える「岩国エリアのサワラゲーム」について深く解説していきたいと思います。
馬上 憲太朗 (Bajo Kentaro) プロフィール
岩国エリアのサワラゲームについて
前述したように、この釣りの醍醐味は誰でも簡単に大きな魚を釣る事ができるというトコロ。実際、小学校低学年の息子でもシッカリと本命のサワラを釣り上げることができました。
操作自体は超簡単。チョイ投げあるいはバーチカルに落として高速巻きをするだけです(笑)。シャクりやジャークなどのテクニカルな操作は不要でタダ巻きだけでOK。リールを巻くことさえできれば、何かしらの魚をキャッチすることができるということです。ここで1つポイントですが、何かしらというのは本命のサワラ以外にも、ブリクラスの青物やマダイ、マゴチ、スズキ、チヌなど…。様々なフィッシュイーターが竿を曲げて楽しませてくれます。
その理由は、ジグにアタックしてくるフィッシュイーターは共通のベイトを意識しているから。色々な魚が混じるというのは、そういうことです。その中でもサワラを手中に収めるには、まずは場所選びが重要になってきます。
遊漁船に乗る場合は船長にお任せで問題ありませんが、自分で居場所を見つける場合、サワラは遊泳力が高いので回遊のエリアも広範囲になります。つまり「如何にサワラが回遊するルートを抑えるか」、「事前に釣れている場所を把握しておくか」が重要になってきます。しかし、サワラの見つけ方は他の青物より比較的簡単で、肉眼でミサイルのように飛ぶ姿を確認することで、おおよその場所を見つけることができます。
ナブラにならなくてもジャンプしている姿を見ることができれば、そのエリアを広範囲に魚探で探すと良いでしょう。それでも良くわからないという場合は、船団を目安にランガンすると良いです。
サワラゲームの使用タックルについて
場所選びに関してはザックリお分かりいただけたと思いますので、続いては使用タックルについて説明していきます。
遊漁船の場合は6ft半ばのジギングロッドの使用をオススメします。あまり長い竿を振り回すと、他のお客さんの迷惑になる可能性もでてきますので、短めの竿でアンダースローでキャストすることを心掛けましょう。
一方、プレジャーの場合は7ft前後のロッドがオススメです。私は少しハリの強いオモリグ用のロッドを使用しています。
その理由というのも、オモリグ用のロッドはキャストウエイトも60gまでのジグであれば十分対応できるスペックのものが多く、丁度扱いやすいアクションになっています。また、イカ専用ロッドなので、ティップもある程度入り込みやすく、これがサワラのバイトを弾きにくいように作用するので、フッキング面では特に活躍してくれます。強度に関して、イカ専用ロッドということで少し心配になる方も多いと思いますが、意外と粘り強くて、そこまで無理することなくサワラを寄せてくることができますよ。
組み合わせるリールに関しては4000番前後のモノが良いでしょう。ギア比は高速巻きに対応できるようにXGがオススメ。ラインはPEライン1~1.5号あればパワー的には十分。リーダーは30~40Lbを1ヒロ程入れて使用しています。
使用ルアーについて
では、皆さんも気になっているハズ、使用ルアーについて解説していきます。
装着するルアーですが、シルエットを小さくするためにもタングステン製のジグがオススメ。特にシーズン序盤は、ベイトサイズが小さいことも多く、マイクロベイトパターンのような小魚をメインに捕食するため、タングステン製のジグ一択です! サイズを落とすだけでバイト数が大幅に変わってきますよ。60gまでのコンパクトなタングステン製ジグでアピール力を高めることを目的に、ブレードチューンを施して使用することがこれまでは多かったのですが、とあるルアーに出会ってからはそういったチューンをする必要が無くなりました。そのルアーとは、アクアウェーブの「メタルマジックTG」になります、初めからコロラドブレードが標準装備となっているため、パッケージを開けてスグに使えるというのがとにかく最高。
品名 | ウエイト | 税込価格 |
MetalMagic TG | 20g(ダブルフック仕様) | ¥1,892 |
30g | ¥1,980 | |
40g | ¥2,200 | |
50g | ¥2,640 | |
60g | ¥2,970 |
アクアウェーブ公式「メタルマジックTG」詳細ページはこちら
普段使用頻度の高い、オススメカラーに関しては「#A13Aアカキン」か「#A104Aグリーンゴールド」の2色になりますが、他のカラーも状況によって色々使い分けたり、フィールドごとにアタリカラーなども異なると思いますので、オススメカラーはあくまで参考程度にしていただければと思います。
メタルマジックTGの使い方
「メタルマジックTG」の使い方に関しては前途したように、基本は投げて巻くだけでOK。
具体的に解説するとボトムを取って高速巻きをします。これはサワラの歯によるライン切れ防止が目的となります。本来は、食わせの間を入れるために、ジャークやストップを織り交ぜて使いたいトコロですが、サワラの歯は鋭いのでラインを切られてジグをロストしてしまう可能性が高くなってしまいます。そこで高速巻きを行うのですが、それだけではアピール力が低いので、前述したブレードチューンを施す必要があり、そういったチューンが不要でサワラゲームに慣れていない方でもシッカリ釣ることができるという意味で「メタルマジックTG」がオススメ。
また、遊泳スピードの速いサワラはゆっくり巻くと見切るケースも多く、バイトも少なくなるのでそういった面でも高速リトリーブがオススメです、逆にスローに巻くと今度は青物やマダイのバイトが増えてきます。
高速巻きをすると大抵のジグは回転しますが、「メタルマジックTG」は安定した姿勢がキープできるように断面が三角形の独特な形状をしています。コレが安定したスイミング姿勢を生み出し、バイトを確実に拾える大きなファクターになります。
シンプルな釣り方で子供も女性もシッカリ手中に収めることができるターゲットのサワラ。この秋はぜひ「メタルマジックTG」を持って、サワラゲームに挑戦してみてくださいね!