大ブレイク中のお手軽オフショアゲーム「スーパーライトジギング(以下:SLJ)」。
あまり難しいことを考えなくても、ライトなタックルでジギングが楽しめる!
しかも、いろんな魚が釣れる!
と、素晴らしい釣りですよね。
ただ世の中には、SLJで使えるジグがいろいろあって、ジグ選びで少し悩むこともあります。
いったいどれを使えばいいの? それなら、よく釣る人に聞いてみようということで、SLJでよく釣る人、ダイワ・フィールドテスターの住澤直樹さんに、ずばり!どんなジグを使っているのかを聞いてみました。
住澤 直樹(Naoki Sumizawa) プロフィール
住澤さんの推しジグ6選
住澤さんが、SLJで使うジグは以下の6つとのことです。
これらを状況に応じて投入しているとのこと。
それでは、1つ1つ紹介していきますね。
TGベイトULJ
タングステン製で超コンパクトなジグ「TGベイトULJ」は、水深が浅いポイントや、ベイトが小さい時にセレクトするとのこと。
TGベイトSLJ
タングステン製の「TGベイトSLJ」は、エサ級の反応のよさで、SLJでの人気実績とも高いジグ。
住澤さんは、30g〜80gまでを幅広く使用。
フォールスピードが速く、シルエットが小さいので、どんなエリア、状況でも使えるSLJのオールラウンダー的ジグだそうです。
TGベイトスリムSLJ
「TGベイトスリムSLJ」は、コンパクト&スリム形状のタングステン製ジグ。
春など、イカナゴ、コウナゴ系のベイトが多い時には効果絶大!
水平フォールと、タングステンにしては少しフォールが遅いので、アピール力が大きいのが特徴です。
またキビナゴがベイトの時も、かなり強いそうです。
FKジグTG SLJ
「FKジグTG SLJ」は、ヒラヒラとフォールするので、ボトム系のターゲットを狙う時や、ベイトが平べったい系の魚の時に使用。
ちなみに、FKとは「フォールキラー」の意味。
CVジグSLJ
「CVジグSLJ」は、鉛製でフワフワとしたアクションが特徴です。
フワフワとランダムにフォールするアクションに反応する時に使用するとのこと。
ソルティガFKジグSLJ
「ソルティガFKジグSLJ」は、鉛製で、「CVジグSLJ」よりもさらにランダムにフワフワとフォールするので、フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)など狙う時に特に効果的とのこと。
イサギ、マダイを狙う時の推しジグは?
SLJで釣りたい魚種として、人気が高いのが、イサキ(イサギ)とマダイではないでしょうか。
この2魚種を釣りたい時に、どういうジグを選べばよいのでしょうか?
住澤さんは、「TGベイトULJ」と「TGベイトスリムSLJ」の2つをメインに使うとのことです。
理由は、イサギ、マダイは小さいベイト好き、つまり小さいジグが好き!だからとのこと。
具体的な使い方としては、浅場、水深20m以内なら、「TGベイトULJ」の15〜25gを。
それより深いなら、「TGベイトスリムSLJ」の 30gを使うとのこと。
SLJの推しカラーを紹介
ジグ選びと同じぐらいに気になるのが、ジグのカラー選びではないでしょうか?
ということで、ここでは住澤さんがよく使う「推しカラー」を教えてもらいました。
住澤さんが、選んだのは上の3つのカラー。
上から「ブルピン(アデルフラッシュブルピン)」、「ミドキン(アデルフラッシュグリーンゴールド)」、「アカキン(アデルフラッシュ赤金)」です。
ちなみに、だいたいどのエリアでSLJを楽しむのにしても、この3色で組み立ててしまうほどの信頼っぷりのようです。
使い分けとしては、朝イチやローライト時は、「ミドキン」や「アカキン」など、ゴールド系がオススメ。
明るくなってくると、「ブルピン」がオススメとのこと。
ちなみにダイワが誇るホログラムテクノロジー“アデル”を使用している「アデル」カラーですが、住澤さん的には、ぱっと見のアピール力以上に水中では艶かしく光ってアピールしているので、ハイライト時はもちろん、ローライト時もドンドン投入してみるとのことです。
動画でも解説してもらっていますので、気になるアングラーはコチラもチェックしてみてください。