こんにちは! たまらんばい永野です。
ただいま琵琶湖南湖は、アフター真っ盛り! 産卵後のバスはこれでもかと言うくらい縦ストラクチャー…というか高さのあるストラクチャーが好き。いや、年中好きですかね…。
南湖においては、GW終わりから水温も20℃を超え放流量も下がったりしたタイミングで、寝ていたウイードが立ちはじめ水面に向かってグングン伸びていく時期となります。
同時に寒い時期に良い釣りをしていたスポットなどは、周りのウイードが成長するにつれ、バスも広く散るようになり(別のスポットに固執するようになり)これまでの思い出巡りが通じなくなって1時的に苦しい思いをするのも毎年この季節。
エビモはじめ、他ウイードの成長が要因となっています。では今回はその縦ウイードをどう探して攻めていくか? 南湖のアフター時期に欠かせないエビモ攻めについて解説していきます。エビモの無いフィールドでもエビモ=縦ストラクチャーだと認識して貰えば大丈夫です!
エビモ攻略
そのエビモなんですが、高さ別の釣り方をおさらいするとこんな感じ。
「コイケシュリンプマグナム」「スタッガーオリジナルシリーズ」などの、ボトムジャーク・ライトテキサスなどで底べったりを丁寧に釣る。
ハイドアップ公式「コイケシュリンプマグナム」の詳細ページはコチラ
「スタッガークロー4in」「ワッパー4in」のフリーリグ、「スタッガースティック5in」のノーシンカーなどのズル引き、跳ね&放置の釣りで縦に釣る。ボイルがあればトップも有効です。
ハイドアップ公式「スタッガークロー4in・ワッパー4in・スタッガースティック5in」の詳細ページ
表層系。i字やフローティングミノー等、トップ系でエビモの中というより上を釣る。たまらんばいミノーこと「HUミノー111F」「スタッガースティック3.3in」など。トップに出きらない時は、フリーリグなどで中に落とす縦の釣り。
ハイドアップ公式「HUミノー111F・スタッガースティック3.3in」の詳細ページ
という感じで季節の進行に合わせて、ボトム→中層→表層と、エビモ攻めはレンジが上がっていくようなイメージです。
今はフリーリグがアツい
今現在は春から初夏の成長時期で、伸びてきているがまだ水面には出てない状態。そんな中で威力を発揮するのが「ワッパー4in」そして、「スタッガークロー4in」の5gフリーリグ。
特に「ワッパー4in」のフリーリグに関しては縦ストラクチャーへの効果は抜群。自分の中でも実践No.1のリグです。
エリア的には、下物・北山田・ディープホール周り・烏丸半島周辺・木の浜など、基本的には東岸2.5mまでのハードボトムが絡んだ地形がベスト。西岸のフラットに点在するところでも、もちろんOKです。浅い方が実績高しですね。
スタッガークローとワッパーの使い分け
「スタッガークロー4in」と「ワッパー4in」の使い分けはズバリ、アクション。「ズル引き」と「跳ね」で使い分けます。「スタッガークロー4in」ならズル引き、「ワッパー4in」なら跳ねといった感じで使い分けています。
続いてアクションのキモについて。ズル引きは文字通りですが、引きっぱなしではなく、小さな引っかかっりでも乗り越える度にラインテンションを抜きながら引くこと。
一方、跳ねに関しては、ズル引いてエビモに当たればそこからロッドを縦にトントントンと縦に50~80cm持ち上げるイメージで、その後ストンと落として5~7秒ステイ。大きくしゃくり過ぎるとエビモパッチをすぐに通り過ぎてしまうので、1キャストでなるべく細かく跳ねて、ステイを多く作ってあげことがキモです。
エビモが伸びるにつれて、丁寧な横の動きよりもちょっと雑な? 縦アクションの方が釣れてくるのがこの時期です。エビモ・縦ウイードが多いエリアではこれから是非試してみてください。
いつまでも春の釣りを引きずってしまうとダメですよー!
関連動画
今回紹介したパターンをさらに詳しく解説しています! ぜひチェックしてみてください。