ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【フリースライド】ハヤブサスタッフ庄山英伸が新作「バルキーカーリー」で北九州・春の大鯛を仕留めマクリ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは! 庄山英伸です。

今回は、先日行ってきた、「春のタイラバ釣行」について話していきたいと思います。

庄山 英伸(Hidenobu Syouyama) プロフィール

タイラバのエキスパートと知られるアングラー。北九州市在住でホームグラウンドは玄海灘、響灘ではあるものの鯛ラバで真鯛が狙えるところは日本全国くまなく釣り込んでいる。タイラバゲームでは大型狙いを得意としているものの、潮、風、真鯛の活性を元にあらゆる状況に対応できるオールラウンダー。

春のマダイは、シーズナリーな傾向として海底から30m、40mとかなり離れて浮いて回遊します。

1度経験すれば信じて巻くことができますが、アタリが多い海底付近から離れて誘い続けることはなかなか容易ではありません。ある意味、メンタルと向き合う精神修行のようなものです。

そして突然、強いバイトが訪れ、マダイとのやり取りが始まります。

春のタイラバは「空中戦」中層に浮く大鯛にはとにかくチャートが効く!

4月25日長潮、門司大里港から祥季丸で出向して、山口県角島沖にタイラバ釣行に行ってきました。

ここ例年の傾向として春のノッコミマダイの釣れる時期が早まってきていて、ふた潮前からその釣果が報告されています。まだ最盛期ではないので、月齢の影響で釣果が期待できないのは覚悟のうえでポイント到着を待ちます。

ポイント到着時は満潮前の時間帯で潮流は緩みかけていましたが、周囲の鳥山を見て気分はかなり高揚してきました。

クリアーな海域では、チャートがオススメ

これが朝1導入したセッティングです。まずこのカラーリングは私の中で、水質がクリアーな海域での中層ねらいのド定番セッティングです。

このカラーはいわゆる「膨張色」と言われるチャート系の色です。

海底付近を誘うならオレンジ・レッドなどの暗めのカラーが効果はありますが、クリアーな水質で、しかも海底から離れた中層域では、こういったチャート系のカラーがとてもよく効きます。

さらに遠くからも見つけて貰えるファットなシルエットであれば、特に大鯛に効果抜群。逆にオレンジ系などは色素の波長の関係で、目立たなくなってしまいます。「トリプルチャートゼブラ」は以前から玄界灘、響灘でのド定番カラーの1つです。

トリプルチャートゼブラ

また玄界灘・響灘ではバルキーなシルエットの方が誘う効果も高く、ネクタイのみのラバーパーツよりもスカートも一緒に装着したスタンダードスタイルの方がよく釣れます。そしてタイラバ全体の長さも重要で、反応を見て調整しながら使うことをお勧めします。

バルキーカーリーダブル」を投入し、海底から最低40巻き。およそ30m以上巻き上げることを意識して誘っているとファーストバイトが。前触れも無く、いきなりガツンときました。

私の想像ですが、このマダイの回遊レンジに入ったタイラバを見つけ、いきなり捕食モードにスイッチが切り替わったのだと思います。鈎は上唇の横位置(ジゴクより内側)と下顎にアシストが刺さっていました。仮に下から追ってきて細かいバイトの後に本バイトがあった状況なら、ほぼ上顎(上唇)の真ん中に刺さっていることが多いのです。

そして上がってきたマダイはなんと、75cmオーバー。ウェイトも5kgは確実に超えています。このような大鯛が釣れるのが、春のタイラバの醍醐味ですね。

また、空中戦と呼ばれる浮いた大鯛を狙って釣るこの釣り方も、春のタイラバならではです。

バルキーカーリーの引き寄せ効果はやはり絶大! 玄海・響灘でも大活躍!

その後少し時間をおいて、再び同様の誘い方で2kgオーバーをキャッチしました。この個体も春らしく中層に浮いていました。このマダイも1枚目と同じく、「バルキーカーリー」のトリプルチャートセッティングです。

玄海・響灘でも活躍するバルキーカーリーとは?

バルキーカーリー」はこの春ハヤブサから新発売された、強波動を生み出す厚めのシリコンを使ったネクタイです。

このネクタイ、間違いなくマダイの引き寄せ効果があります。1匹なら偶然のヒットもありますが、旬のサイズを旬の誘いで同様にキャッチできるのですから、効果の点で疑いがありません。この時点で、船内全体で2匹目のマダイとなりました。

その後、マダイのアタリは遠のき、アオナ(アオハタ)やレンコ(黄鯛、レンコ鯛)などを釣りながら時合いを待ちました。

すると待望の3枚目のマダイがヒット。これは海底から10巻き程からチェイスしてバイトに至りました。サイズ感から、シーズナリーな動きを取ってない個体だと思いましたが、このサイズも産卵に参加している様子が見られました。

その後、完全に潮のトルクもなくなり、気配も感じられなくなってしまいました。時間いっぱいまで丁寧に誘い続けましたが、ついに納竿の時刻となりました。

毎年爆発的な釣果を叩き出せる春の響灘・角島沖。毎年繰り返されるシーズナリーなマダイの行動を把握し、信じて巻いたものだけが、あの大鯛の力強い引きを味わえます。

タイラバは毎年新しい種類がどんどん増えています。しかし、セオリー自体は大きく変わりません。新しいタイラバと、従来のセオリーを組み合わせて狙ってゆくのも、この釣りの楽しみ方かもしれませんね。

響灘では5月~6月上旬までノッコミマダイをねらうことができます。皆さんもぜひ「バルキーカーリー」で春の太鯛を狙ってみてください。

ハヤブサ(HAYABUSA )

日本有数の金物のまち、兵庫県・播州三木を拠点とする1970年設立の老舗ハリメーカー。多数の釣魚種に対応した高品質なフックを多数輩出中! バスブランド「ハヤブサBASS」やアパレルブランド「FREE KNOT(フリーノット)」、トーナメントブランド『鬼掛(ONIGAKE)』など多くの人気ブランドを展開中。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」