ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ショアからのルアーゲームをフルカバー!「パワーマスター」の進化したポイントとは

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

出典:天龍公式「パワーマスター」詳細ページ

天龍のショアジギング・ショアプラッキング用ロッド、「パワーマスター」が2022年にフルモデルチェンジします。

これまでの「パワーマスター」は、「ライトコア」・「プラッキング」・「ヘビーコア」といった、使用するルアーやフィールドなどによってジャンル分けがされていました。

しかし、2022年のモデルからは、一つのシリーズに統合。ライトなモデルから遠投モデル、ロックショアにも対応した、よりスタンダードなラインナップとなります。

 

NEWパワーマスターの特徴

リニューアルしたポイントはシリーズの統合だけではありません。

今回のモデルチェンジにあたり、『ハイエンドに迫る性能』と『飛距離のアップ』、二つのコンセプトが新たに盛り込まれています。

ここでは、NEWパワーマスターの進化したポイントについて解説していきます。

 

ブランクに「C・N・T(カーボンナノチューブ)」を搭載

NEWパワーマスターが進化したポイントの中で、最も大きな要因として挙げられるのがブランク素材。

まず飛距離を出すために、張りのある高弾性カーボンを採用。さらにバット部分に「C・N・T(カーボンナノチューブ)」を搭載しています。

「C・N・T(カーボンナノチューブ)」は上位機種にも採用されている天龍独自のテクノロジー。高弾性カーボンによる軽さと飛距離を維持しながら、曲げこんだ時に粘り強さも発揮します。

 

ガイド設定

ガイドはSiC。オーシャンガイドをバットに配し、先にかけてはMとMHで異なる。Mクラスはシングルフット、MHではダブルフットとなっています。

 

グリップ・リールシートも進化

グリップ周囲も大きく進化。

リールのロックもアップロックからダウンロックに切り替わり、持ったときのバランス感やリール装着時の持ち重り感も絶妙に調整されています。

長さや太さに関しても、各機種・モデルにあわせて、ベストとなるように仕上げられています。

また、ビッグファイトが想定される機種には、グリップエンドにソフトギンバルキャップ・BRCが装着されています。

そして、リールシート部と継目には西陣織カーボンを採用。より所有欲が満たされるデザインになっています。

 

解説動画はこちら

 

各機種のスペック

全7機種を、大まかに分けてみると、「M」クラスと「MHクラス」があることが分かる。

その中でレングスに差があり、単純な飛距離や釣行するフィールドの足場の高さ、岩など障害物をランディングでかわしやすい長さをセレクトするとよいでしょう。

モデル タイプ レングス
( m [ft])
ピース アクション 仕舞寸
(cm)
ルアーウエイト
(g)
ルアーベストウエイト
(g)
ライン
(PE/号)
ドラグ MAX
(kg)
リアグリップレングス
(mm)
先径
(mm)
ロッドウエイト
(g)
カーボン/グラス
(%)
希望小売価格

(税抜)

PM972S-M スピニング 2.92[9’7″] 2 RF 150 MAX60 Plug 30 / JIG 40 MAX 3 4 410 2.1 204 99/1 ¥43,000
PM972S-MH スピニング 2.92[9’7″] 2 RF 150 MAX80 Plug 50 / JIG 60 MAX 3 4.5 410 2.3 215 99/1 ¥44,500
PM1022S-M スピニング 3.10[10’2″] 2 RF 159 MAX60 Plug 30 / JIG 40 MAX 3 4 455 2.0 214 99/1 ¥45,000
PM1022S-MH スピニング 3.10[10’2″] 2 RF 159 MAX80 Plug 50 / JIG 60 MAX 3 4.5 455 2.3 233 99/1 ¥46,500
PM1102S-MH スピニング 3.35[11’0″] 2 RF 171 MAX80 Plug 50 / JIG 60 MAX 3 4.5 465 2.4 298 99/1 ¥52,500
PM1072S-MH スピニング 3.23[10’7″] 2 RF 166 MAX100 Plug 50 / JIG 80 MAX 3 4.5 425 2.5 271 99/1 ¥50,000
PM1263S-MH スピニング 3.81[12’6″] 3 RF 133 MAX100 Plug 50 / JIG 80

FloatRig 60

MAX 3 4.5 510 2.6 345 97/3 ¥57,500

 

ライトショアゲームにはMクラス

まず「Mクラス」は、ライトショアジギング&プラッキングに向く。

該当するのは、「PM972S-M」と「PM1022S-M」。

△PM972S-M

△PM1022S-M

PM972S-Mは足場の低いフィールドで、取り回しに優れたモデル。さらに長さのあるPM1022S-Mは、より幅広いフィールドで汎用性高く活躍するモデル。

繊細なライト感のあるタックルで3kg級のターゲットと遊ぶのに最適。

サーフやちょっとした堤防からのイナダ(や、いわゆるイナワラ級)、サゴシなどにはかなり使いやすそう。

推奨タックル設定
PE3号以内・リーダー12号以内・ドラグ値4kg以内

スタンダードモデル9’7″と10’2″のMH

前述した「PM972S-M」と「PM1022S-M」は、つまり9’7″と10’2″のM。

同レングス(9’7″と10’2″)でありながら、もうワンランクパワーをアップさせた「MH」となるのが「PM972S-MH」と「PM1022S-MH」。

△PM972S-MH

△PM1022S-MH

MHからは、ターゲット的にも5kgほどの魚を想定したものとなり、スタンダードショアゲームロッドといえます。

また、前述の通り、MHクラスからはガイドがダブルフットとなります(Mはシングル)。このあたりは、想定されるターゲットの大きさ、ロッドのパワークラスに応じたものといえますね。

推奨タックル設定
PE3号以内、リーダー12号以内、ドラグ値4.5kg以内

遠投するなら11フィート

先に述べた9’7″と10’2″のMおよびMHで、おそらく多くのフィールド、状況はカバーできるでしょう。

ただ、さらなる飛距離を求めたいのであれば使用ジグも重くなる傾向があり、竿の長さを活かしてキャストしたい。

そんな時にはPM1102S-MH。

11フィートモデルで、プラグでは30~50g、ジグでは80g前後が好適と、重めも問題ないのが利点。

こちらのPM1102S-MHと、続いて挙げるPM1072S-MH&PM1263S-MHに関してはソフトギンバルキャップが標準装備。

推奨タックル設定
PE3号以内、リーダー12号以内、ドラグ値4.5kg以内

ロックショアなら

ロックショア・ライト・バーサタイルと天龍が位置付けているのが PM1072S-MH。

磯をメインフィールドに、青物やヒラスズキなどをターゲットとしたモデル。

遠投性能を確保しつつも、長過ぎない絶妙なところで強引に寄せたり、テクニカルな操作性も併せ持つ機種といえそうです。

20~50gのプラグから80g前後のメタルジグまで幅広いルアーを扱いやすいということで、「幅が広い」のが特徴。

言い換えれば幅広いルアーを操作して攻略に挑まなければならない好敵手には、コレ!

推奨タックル設定
PE3号以内、リーダー12号以内、ドラグ値4.5kg以内

フロートリグもOKな3ピース

遠投・ジグ&プラグ&フロートモデルの「PM1263S-MH」。

シリーズ最長。でありながら唯一の3ピースで持ち運びにも便利な機種(仕舞寸は133cm)。

単純な飛距離はもちろん、60gほどのフロートリグまで扱えるというのが利点。

大遠投で狙いたいターゲットに限って、結構険しい道のりだったり…ということはあるある(笑)。そんな時に3ピースという恩恵も感じられるでしょう。

推奨タックル設定
PE3号以内、リーダー12号以内、ドラグ値4.5kg以内

発売は2022年初夏予定

フルモデルチェンジにより、より快適なショアゲームを満喫できるようになったというパワーマスター。

青物だけでなく、ロックフィッシュや海アメマスなどなど、ショアからのゲームをフルカバーするラインナップ。

2022年の夏ごろ登場予定。楽しみです!

天龍公式「パワーマスター」詳細ページはこちら

天龍(TENRYU)

1961年、六角竹竿加工業として下伊那郡鼎町下茶屋に塩澤製作所設立。1990年、株式会社 天龍に社名変更及び改組。創業当時、六角竹竿で一世を風靡し、1970年には日本初となるバスロッドを自社ブランドで発売。以降、カーボン素材を主軸に幅広い時代のニーズを先読みしたアイテムを輩出している。ソルトウォーターでは超軽量&高感度のSWライトゲームロッド「ルナキア」、ライトジギングでは「ホライゾン」が有名なほか、バス、トラウト、エリアフィッシング、さらにはテンカラなど、非常に幅広いジャンルでこだわりの強いロッドを生み出している。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」