
中島央憲(Hisanori Nakashima ) プロフィール
こんにちは!エバーグリーンプロスタッフの中島央憲(ひさのり)です。
みなさん! ライトゲームでアジやメバルを狙う際、ワームばかり使ってませんか?
もしそうだとしたら、ちょっともったいないです!
確かにプラグはワームと比べたら高価だし、あまり使われない方にとっては使う場所や使い方が思い浮かびにくいと思います。
でも、そこを乗り越えて積極的にプラグを使いはじめてしまえば、・アジやメバルがワームになかなか喰ってこないシーンで爆釣!
またシーバスやマダイといった楽しい外道の釣果もアップ!など、美味しい思いができることも多々あるんです。
ワームはワームでもちろん必要なんですが、プラグはワームとは異なる波動や視覚効果を生み、+αの釣果を引き出してくれます。
使う場所なんかも難しく考える必要はなく、普段ライトゲームを楽しんでいる場所でOK。
ぜひプラグを活用してさらにライトゲームを満喫していただけたらと思います!
実際に良く釣れるプラグはどれ?
とはいえ、一口にプラグといってもかなりいっぱい種類があるので、あまり使われない方からしたら「どれを買って、どう使ったら良いのかよくわからない!」というのが本音では?
直感で選んで試行錯誤、というのも楽しいんですが、それなりに高価なので気軽に始めたい方にとっては最初からたくさん買って試すのは少々敷居が高いと思います。
そこで、僕が過去10年以上にわたってかなりの種類のプラグを試し続けてきた中から自信をもってオススメできる釣れるプラグを7つピックアップし、ご紹介させていただきます!
中島央憲 オススメ実績プラグ7選INDEX
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE |
メバペンメバル | 45mm | 3g | フローティング |
ジェイド S/SW | 43mm | 2.2g | スローシンキング |
ボトムノックスイマーⅡ | 約30mm | 3.2g | シンキング |
ボトムノックスイマー35 | 約35mm | 4.2g | シンキング |
コモモSF-95スリム | 95mm | 5.7g | フローティング |
コマネチファイブ | 55mm | 5g | シンキング |
コルセア50 | 50mm | 3.3g | シンキング |
ウィグラ40 | 40mm | 1.7g | スローシンキング |
それではオススメプラグ7種を1つ1つご紹介していきます!
メバペンメバル(スミス)
昔からプラグを使っている人は皆持っている!? 名作ペンシルです。水面付近に小魚などのエサがいたり、メバルやアジがそれを捕食している場面では特に良く釣れます。トップはハマると本当に強いので少なくとも1つはボックスに入れておくことをオススメします!
メバペンメバル詳細ページはこちら
LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE |
45mm | 3g | フローティング | ¥1,200+税 |
竿先をゆすってちょこちょこ首を振らせて、数秒止めます。
ジェイド S/SW(スミス)
小型ミノーも色々使ってきましたが、その中でも大好きな物のひとつがジェイドです。チョンと軽くトゥイッチした時のクイックなヒラ打ちが秀逸で、それを活かした使い方で実際よく釣れます。特にメバルの実績が高いです。
ジェイド S/SW詳細ページはこちら
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE | HOOK |
ジェイド S/SW | 43mm | 2.2g | スローシンキング | ¥1,100+税 | メバルフック #12 |
チョンチョンと軽くトゥイッチして数秒止める、という動作を繰り返します。
ボトムノックスイマー(スミス)
ワームのジグヘッド単体の延長的なイメージで使えるプラグです。沈みが速いので底が取りやすく、水深があるポイントでもしっかりレンジを刻めます。ワームと違ってズレたり千切れたりしないので、フグ・サバ・マルアジなんかが多い中でレンジを刻んでメバル・アジを狙う時には重宝します。Ⅱと35は重さによって使い分けます。基本Ⅱで、沈み具合が物足りない時には35を使用。
ボトムノックスイマーⅡ 詳細ページはこちら
ボトムノックスイマー35 詳細ページはこちら
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE | HOOK |
ボトムノックスイマーⅡ | 約30mm | 3.2g | シンキング | ¥1,300+税 | D-コンタクトフック #12 |
ボトムノックスイマー35 | 約35mm | 4.2g | シンキング | ¥1,400+税 | D-コンタクトフック #10 |
任意のレンジまで沈めてリフト&フォール、もしくは底まで沈めてから巻き上げてくる感じで使用します。
コモモSF-95スリム(ima アイマ)
コモモSF-95スリム詳細ページはこちら
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE | HOOK |
コモモSF-95スリム | 95mm | 5.7g | フローティング | 1,980円 | #10 |
本来シーバス用なので少々サイズが大きく感じられるかもしれませんが全然そんなことはなく、メバルもとてもよく釣れます。特に小型プラグやワームで釣っていてアタリが遠いタイミングなんかにはドハマりすることも。ローテーションのし甲斐があるので僕は必ずといっていいほどボックスに忍ばせています。
基本はタダ巻きで、ゆっくり巻き、速め巻きなど、魚の反応を見ながら調整します。
コマネチファイブ(UZU ウズ)
日中、朝夕マズメなど明るい時間帯によく使っているのがこのコマネチです。バイブレーションとダート系のアイノコようなルア―で、巻きでも使えますがロッドアクションで操作してリアクション的に喰わせるのが超得意です。アジ・メバル・シーバス・メッキなど、なんでもよく釣れます。
コマネチファイブ詳細ページはこちら
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE |
コマネチファイブ | 55mm | 5g | シンキング | 2057円税込 |
トゥイッチを織り交ぜたリトリーブ、ラインスラックを出してジャーク、ジャークからのカーブフォールなど。
コルセア50(エバーグリーン)
小さいのに思い切り飛距離が出るシンキングペンシルです。テールをユラユラ振る動きがナチュラルで状況を選ばずメバル・アジ・シーバスの反応を引き出してくれます。同じエバーグリーンプロスタッフの豊西さんがしっかりテストしただけあって、釣果の安定感抜群!飛距離が出て状況を選ばず釣れるので、パイロットルアーとしても使いやすいです。
コルセア50詳細ページはこちら
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE | HOOK |
コルセア50 | 50mm | 3.3g | シンキング | 1,150円(税別) | フロント:#14・リア:#14 |
基本はゆっくりただ巻きでOKで、かなり簡単です。ストップ&ゴーなんかも効果的です。
ウィグラ40(エバーグリーン)
僕が開発に携わった超小型のジョイントミノーです。まるで小魚のようなくねくね艶めかしい泳ぎと、喰わせの間をしっかり作れるスローなフォール速度が特徴です。小さく軽いので飛距離はそれなりですが、その分喰わせ力の高さはピカイチ!手前味噌ですが、アジ、メバル、シーバス、マダイなど、各魚種いればかなり良く釣れるので、ぜひお試しください!
ウィグラ40詳細ページはこちら
Lure | LENGTH | WEIGHT | TYPE | PRICE | HOOK |
ウィグラ40 | 40mm | 1.7g | スローシンキング | 1,200円(税別) | フロント:#16・リア:#16 |
ゆっくりとしたただ巻きを基準に、当たるけど乗らない場面ではストップ&ゴー。僕が良くやっているのは「ハンドル2回転→2秒止める」を繰り返す方法です。
以上、私がオススメするライトゲーム実績プラグでした!どれも本当によく釣れるプラグなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
本当はもっとたくさんおすすめしたいプラグがあるのですが、いきなり多すぎても大変だと思いますので今回はこのあたりで!
最後に、プラグに慣れていない方にひとつ注意点を!
プラグは針先が3つ付いたトレブルフックが装着されているものが多いです。
釣り上げた魚から針を外す際、ジグヘッドなどのシングルフックよりもトレブルフックのほうが手に刺さりやすいので、十分注意してください。魚をホールドするためのワニグリップなどのフィッシュグリップと、針を外すためのプライヤーは必携です!
装備をきちんと整えた上で、安全なプラグゲームを楽しんでくださいね。
プラッギングタックル
ロッド:スペリオル SPRS-70L-T スカウトマスター(EG)
全長 | 継数 | 標準自重 | パワー | ルアー範囲 | ライン範囲 | 価格 |
2.13m | 2 | 55g | ライト | 0.4~10g | PE0.2~0.5号(MF1~3lb) | 53,000円(税別) |
リール:ヴァンキッシュC2000S(シマノ)
ライン:アバニ・ライトゲームスーパープレミアムPE0.2号(バリバス)
リーダー:バスザイル・マジックハードR8lb