春に絶対行くべき釣りものとは?
こんにちは、トモ清水です。河津桜も満開になり、もうすぐで本格的な春到来です。
三寒四温を繰り返しながら、暖かくなっていくわけですが、暖かくなった日は釣りに出掛けたくなるのが釣り人の心理です。しかしながら海中はまだまだ冬の海。釣りに行ったけど全く魚っ気がないってことも。
特に日中は釣果が乏しいケースが多いのが春の傾向で、思っているより苦戦します。本格的に海水温が高まるのは4月末以降。というわけで、まだまだ早春な季節に狙い目な釣りものを紹介していきたいと思います。
春に旬な魚種とは?
春告魚と言えば色々ありますが、ルアーフィッシングの人気ターゲットとしてメバルが挙げられます。低水温でも元気で、小さいながらも抜群な引きを楽しませてくれます。
メバルは1月、2月に産卵を終えて、3月は完全に産卵から回復し、活発にエサを追いかけます。よって他の釣り物が本格する前の3月から5月にかけて最もメバルは最盛期を迎え、その時に狙わないと損をします。
しかもメバルは全国各地に生息し、身近な漁港で簡単に狙えます。狙う時間帯は夜。日中は深場にいたり、物陰に隠れてジッとしていますので、釣るのが難しいケースがほとんど。メバリングはナイトフィッシングが基本となります。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/e596abe0b37b43fcd84b85647da6e63b.jpg?resize=526%2C395&ssl=1)
10年ぶりとなるソルティーステージのフルモデルチェンジした新しいKR-Xのメバルロッドが今年8月頃に発売されます。軽さが驚異的でゼノン1000Sと合わせると、リールとロッドで200gアンダーを実現
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/b0299a6203aa31ac9642c00dd72db549.jpg?resize=533%2C533&ssl=1)
NEWソルティーステージKR-Xは、全部で4機種、開発しています。もちろんソリッドティップとチューブラーティップの選べるラインナップ。ブランクスはTAF製法で国産100%カーボン採用。従来モデルより約半分の驚異的な軽さを実現しています!!
新しいメバルロッドの中には、スローテーパーのロッドが新しくラインナップされています。
プラッギングや小さなメバルを楽しむのにも最適で、やはりメバルにはスローテーパーのロッドが一番、というのを再認識させてくれるようなモデルとなっています。
こんな日はメバルの爆釣の可能性あり
メバルは凪を釣れ、と言われるように、風の弱い時がオススメです。春でも暖かく風が弱い日に釣りに行くことが出来れば爆釣の可能性が高いです。
また暗くなり始めた夜の6時、7時くらいに満潮が重なる日もおすすめです。満潮が重なると漁港のスロープなどの浅場にメバルが入ってきて、活発にエサを探し求めているので、「パシャ!」とメバルのライズ音が聞こえる時もあります。
そんな時は、メバルは表層を意識していますので、トップウォータープラグで狙っていきましょう!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/f00f22e406447d0736ca709704686151.jpg?resize=626%2C626&ssl=1)
トップウォーターのエビペン。まさにスロープのシャローエリアで連続ヒット。メバルは小さいながらも果敢にトップに出る魚
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/03-2.jpg?resize=333%2C334&ssl=1)
トップウォータープラグの使い方のコツは、ワームよりゆっくりとしたタダ巻き。さらにプラグの引き波が立つようにロッドを立てて操作しましょう
ボートメバルもおすすめ
友達同士でボートをチャーターし、数、型とも狙えるボートメバルもおすすめ。5人くらいでチャーターすれば料金は一人当たり、1万以下と意外と安く抑えられます。
東京湾、大阪湾と湾内で、基本近場を攻めるので、船酔いもほぼ心配ありません。陸っぱりと違って、ちょっと沖を攻めれば良型のメバルが連続ヒットします。アベレージサイズが30cm近いってことも。しかも数が出ますので、初めての釣りにもおすすめ。
難しいテクニックや、複雑な仕掛けも不要で、シンプルなジグヘッドにワームを装着した、タダ巻きで釣れます。またメバル用のプラグがたくさん発売されていますので、色々なルアーを試し、釣果を得られることも可能です。是非、家族、お友達で船をチャーターし、ボートメバルにチャレンジしてみてください。
私がよくお世話になっているのは横浜のストライカーさん。ザヒットのロケでは、大阪のチェイスさんにお世話になりました。横浜は特に夜景も綺麗なのでカップルでの釣行にも絶対おすすめです!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/3e2b2e8313d557e206a64de0ce45322d.jpg?resize=558%2C417&ssl=1)
原稿を書いているまさに昨日、大阪湾へボートメバルで出船
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/03f4305bf6bd30ad36e45e3861f17497.jpg?resize=638%2C479&ssl=1)
ザヒットのロケで大阪のチェイスさんにお世話になりましたよ♪
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/04-1.jpg?resize=357%2C374&ssl=1)
レポーターのエミコちゃんにも良型ヒット!
ソルティースタイルのピンクカラーロッドが目立ちます
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/ee2d9544bbf26b4c7ed037bb92cfd426.jpg?resize=619%2C451&ssl=1)
エミコちゃんは、プロトのガルプ!サンドサーディンに変えて連続ヒットでした!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/05-1.jpg?resize=392%2C384&ssl=1)
水面直下を泳ぎメバルに猛アピールできるウオペンで私も連続ヒット!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/02/68dbeec8d8bd931c3516eb74c6e51647.jpg?resize=685%2C514&ssl=1)
初オンエアは3月10日、サンテレビ夜10時からとなります。 是非みてくださいね~
メバルは3種類も!?
メバルは3種類いると言われています。白、赤、黒の3種類ですね。それぞれいるポイントや性格も違います。
こちらは白メバル。一般的な種類です。
ガルプ!のベビースクイッドにバイトしたのは、赤メバル。色が金色に輝いています。藻場に潜んでいることが多いのが特徴です。
こちらは黒メバル。ブルーバックとも呼ばれ、回遊性の高いメバルです。
今が旬なメバル。狙わないと損だと思いませんか!?
もちろん食べても美味しい魚。ただ過度なキープを避けて、いつまでも楽しめるように心掛けていきましょう。
トモ清水でした~!
See you soon!