こんにちは、花田 浩晃(はなだ ひろあき)です。
メバルは様々なルアーに反応するターゲットであり、ゲーム中はワームとプラグ両方使ってる方がほとんどではないでしょうか。近年では様々な専用プラグが各メーカーよりリリースされ、より身近にプラッギング(メタルルアーも含む)を楽しむ事ができるようになってきています。
さて、このプラグとワーム。いずれもメリット、デメリットがあり、プラグでしか喰わないこともあれば、逆にワームでしか喰わないことも多々。実際どんな風に使い分けるのが効果的なのか、シチュエーションやシーズンなど私なりの使い分け方をご紹介していきたいと思います。
花田 浩晃(Hanada Hiroaki) プロフィール
プラグとワームの使い分け
プラッギングは主にシンペン、ミノー、バイブレーション、ポッパー、ペンシルベイト、スピンテールジグ等色々なルアーを使い、その性能や特長を活かして細分化した使い方ができます。メバルの反応を楽しむ事ができ、ヒットさせた時には「食わせた感」を味わう事もできます。
また、ワーミングに比べるとしっかりとフッキングしにくくバレ易いので「いかにバラさないようにするか」というファイト中の緊張感も醍醐味とも言えます。
一方、ワームも昔はピンテールやシャッドテールぐらいしかありませんでしたが、が近年は種類、サイズ共に様々なワームが各メーカーよりリリースされ選択肢がかなり増えています。
メバルゲームシーズンを通して釣行を繰り返すと活性が高い時期は良いのですが、低活性時にはフィネスな釣りでなければ全く反応しない状況に必ず遭遇します。そんな時はやはりワームの出番。アミパターン時などではやはりワーミングが頼りになるのは間違いないでしょう。
ジグヘッドのウェイト、フックサイズ、ワームのサイズ、ワームのカラーなどをローテーションすれば反応が得られ、ルアーアクションでもリトリーブで食わせるのかドリフトで食わせるのか…など攻め方も変えれば、それはそれで釣果を伸ばす事ができるようになります。渋い時にバシッとフッキングさせる事が出来れば、無難と思われがちなワーミングでも「食わせた感」を味わう事も可能。
ファイトにおいても掛け合わせして上顎フッキングすればバレないのですが、渋い時は口唇にフッキングしやすく、ファイト中にフックホールが開きバレやすくなります。渋い時は無茶なパワーファイトは禁物。
以上がプラッギングとワーミングの大まかなメリット・デメリット。これらの良いところを併用すれば、メバルが高活性な時期はともかく低活性な厳しい状況でも少なからず「釣果」を得る事ができるわけです。