【大物を細いラインで獲る方法にも注目】ジグヘッドとメタルジグの融合!家邊克己による「グリッターヘッド」の使い方
本格的に冬になってきました。これからはメバル狙いがメインという地域も増えてきます。そんなメバルを狙う時に是非使っていただきたいのが、「グリッターヘッド」です。
家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール
メバルの反応が極めて良い「グリッターヘッド」
「グリッターヘッド」はジグヘッドとメタルジグをミックスしようと言うことから始まったリグですが、作る段階からアジに限らず色々な魚が反応し、最終的になんでも釣れるリグという事になりました。その中でも特別高反応を示してくれたのがメバルでした。
サーティフォー公式「グリッターヘッド」詳細ページはこちら
新潟でメバルの時期に何回も試しましたが、グリッターの煌めきに異常に反応を示し、しかも大きいメバルが釣れてくれます!
元々メバルは好奇心の強い魚で、色々なものに興味を抱きやすい性格。
昔ジグヘッドのテストをしている時にクルクル回りながら沈んでいくジグヘッドを同じように回りながら追いかけていくのをのを見た事がありますが、そのようなことはアジは絶対にしないし、メバルとアジの違いを見せられた感じがしました。
アジの場合はプランクトンを食べている時、他の物には殆ど反応しなくて逆に苦労します。
ですが、メバルはアジより食べている餌に固執するのでないのか? 或いは本能がそれを上回るのかは分からないが、動く物に対して興味を持ちます。
そんな面白い性質を持つ魚なので、「グリッターヘッド」有効だと思います。
僕は全てのメバルを「ピンキー」で釣ります。
冬の釣りはどうしてもPEだと風で流されるため、釣りになりません。
また、大きなメバルを釣る場合、強引に根から剥がす為にPEを使用される方が多いですが僕はどちらかと言うとそのような釣りとは真逆の方法で、メバルや根魚を釣るのでもピンキーで尺クラスのメバルを釣ることができます。
細いラインでも尺クラスのメバルを獲れる!そのやり取り方法とは?
エステルラインでメバルとのやり取りの仕方を少し説明すると、魚には痛覚がなく逃げるのは引っ張られたことによる反射です、引っ張らなければ逃げないのです。
なので強く引っ張れば引っ張るほど魚は必死に逃げようとしますし、引っ張られなければ逃げる理由がないので、そこに留まるのです。
ですから、メバルの場合も軽くアワセてフッキングさせたらロッドを倒してラインを一気に弛め魚に違和感を与えない様にします。
そうするとメバルはそこに留まりますから、ゆっくりとロッドを上に突き上げる様にしてやると無理矢理ではないのでゆっくりと浮いてきます。
途中で必ず気が付きまた潜ろうとするので、その時にまた弛めてやるとまた止まります。
それを繰り返していると水面近くまで浮いてくるので、ゆっくり寄せるか強引にやるかは、ご自分の判断でやられたらいいと思います。
強引にやってもボトムまでの距離が稼げているので、根に入る前に取り込める確率は上がります。
強引にやる時に知っておいて欲しいのが、魚はバック出来ないのでこちらに向いている時にポンピングなどせず、ゴリ巻きしてやると反転する暇がないので手前まで簡単に寄ってきます。
もし、ポンピングしてしまうとラインが弛むので、魚が反転して時間がかかるのです。
デカアジをエステルラインで獲る方法
昔デカイアジが産卵の為、水深3mの船の下のボトム付近に固まっているのが見えていました。
その時の釣ろうとした話を少ししていきます。
ポイントは船のもやいロープに囲まれていて、5m四方位しか空間がなく取り込みの際に一切ラインを出すことができない状況の場所でした。
ボトムに見えるアジは40cmクラスなので、「ピンキー」の0.4号でドラグをフルロックにし、海水の透明度が高くてアジの動きも良く見えるので、食ったらジグヘッドが消えます。
その瞬間にアワセると同時にリールを一気に巻きアジに抵抗する暇を与えずに水面まで浮かしてそのまま取り込むと言うことをしてました。
この場合反転させたら、間違いなくラインブレイクなので一切ラインを弛める事なく水面まで浮かせ空気を吸わせ取り込んでいました。
ヨンマル超えともなると反転させてアジに主導権を握られたらとてもではないですが、ラインを出さないと切れてしまいます。
ですが、バックができないのでこちらを向いていたら単純に体重だけの荷重なので0.4号でもドラグフルロックで大丈夫なのです。
ですから、やり取りにゆとりの持てるポイント状況ならゆっくりやり取りをしたら良いのですが、メバルの場合は大概テトラや根、藻といった障害物があるのでそこに潜られないように考えながらやり取りをしないといけない事が多いです。
ですので、前述の方法は知っておくと非常に有効に使えますのでぜひ覚えておいてください。
信用できない方は小さなメバルで動きを見てください、ラインを弛めたら同じようにキョトンとしてますから(笑)。
そうやってメバル浮かせると尺クラスでも「ピンキー」の0.2号で取り込めますので、アジを狙っていて急に大物が来た時でも、それまでに練習をしておけば対処できますので覚えておいて損のないテクニックです。
ただし常に泳ぎ回っているアジのような魚にはそれは通用しませんので知っておいてください。
グリッターヘッドでメバルを狙う方法
「グリッターヘッド」でのメバルの釣り方ですが、メバルが浮いている場合は着水と同時にロッドを煽って、ロッドを倒していきながらリールを巻きます。
また、直ぐにロッドを起こして倒す時に巻く。これの繰り返しです。
こうする事で表層を「グリッターヘッド」がふわふわと動いていきますので、煌めきの力でアピールする事ができます。
この方法はレンジ刻みながら全てのレンジで行えます、そしてボトムを狙う際にはリフト&フォールが有効。
引き上げた際に、グリッターは左右に揺れてアピールするのでそれを利用して引き上げを早くしてのテンションフォールが効果的。
追記で青物が回って来た時には、トィッチングが非常に有効ですからティップを小刻みに揺らしながら巻いてくると青物は一発で反応してきます。
これからの時期のメバルに対しては本当に「グリッターヘッド」は効果があるのでぜひ皆様お試しください。
WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい