2021年2月に3機種が追加予定の天龍のトラウトロッド、Rayz(レイズ)。
今回はそのなかの2機種、RZ842S-MMH (Silver Scale)とRZ842B-MMH (Silver Scale)についてご紹介していきます。
本流・湖対応オールラウンドモデルをコンセプト
今回登場のこの2機種は本流・湖対応オールラウンドモデルをコンセプトに設計され、それぞれスピニングとベイトで展開されています。
本流といっても定義はそれぞれあるため中規模河川から大規模河川と様々なフィールドでテストし、開発が進められたそうです。
サブネームのSilverScale(シルバースケイル)とは〝銀の鱗〟という意味で、サクラマスをはじめ大型のトラウトといった遡上魚や回遊性の強い鱒族をターゲットにした意味が込められています。
旧レイズ(RZ87H) のサブネーム(SilverScale)から引き継ぎ、国内の様々なフィールドに対応できるよう設計されています。
遠投性能と適度な操作性を狙ったレングス設計
今回のRayzの2機種とも8フィート4インチの設計にしてあります。
旧レイズ(RZ87H)は東北の大河での使用を前提でしたが、フィールドによっては長いとの声もあり、遠投性能と適度な操作性の両立を狙ったレングスに調整してあります。
ちなみにブランクスはスピニングとベイトともに共通のものを採用しています。
スピニングの方は、ベイトに比べガイド数が少なく、軽量になることから繊細な操作に長けているため、若干少しフィネス寄りなテイストに感じられる仕様になっています。
逆にベイトタイプは、太いライン(モノフィラ8ポンド以上)でも扱いやすいく、ガイドが多いのでガッシリした印象がありパワフルさを感じられる設計です。
ブランクは同じであってもリールのタイプで個性も使用感も変わってくるロッドになっています。
特殊なガイド設定
2021年に追加されるレイズのもう一機種のスピニングタイプRZ912S-Hに比べ、RZ842S-MMHはガイドが大きく設計されています。
正確には、ティップからベリー部にかけてのガイド(リング径)を大きくし、ナイロンラインを使っても扱いやすいサイズ感になっています。
なぜナイロンラインかというと、PEラインでは感度の面や飛距離の面でのアドバンテージがある分、ダイレクトに力加わってしまうため、魚が暴れ易いのがウィークポイントになります。
反面、ナイロンラインは適度にラインが伸びてくれることで、ヒットした魚を不用意に暴れさせずバラシを防ぐことに繋がります。
そうした点からもテスターの佐藤さんと相談し、ナイロンにも対応するガイド設定を盛り込んでいます。
もちろん、ただサイズを大きくすればいいという訳ではなく、ナイロンとPEそれぞれで扱いやすい設定に調整してあります。
ティップ~ベリー部は大きめのガイド径、バット部はサイズを少し小さなサイズとすることで、どちらのラインであっても適度な飛距離と操作感が出るようになっています。
それぞれのスペック
TYPE | LENGTH ( m [ft]) |
PCS. | ACTION | LURE WT (g) |
LINE (lb) |
PE (号) |
PRICE |
RZ842S-MMH
スピニング |
2.54[8’4″] | 2 | レギュラー | MAX 25 | MAX 12 | MAX 1.0 | ¥55,500 |
RZ842B-MMH
ベイト |
2.54[8’4″] | 2 | レギュラー | MAX 25 | MAX 12 | MAX 1.0 | ¥59,500 |
使用ルアーに関してはRZ842S-MMHではミノーが7~9cm(6~15g)、スプーンは7~18g、RZ842B-MMHはミノーが7~9cm(8~15g)、スプーンは10~21gとなっています。
両機種とも25gのスプーンまではフルキャスト可能なスペックになっていますが、プラグ類ではバイブレーションの20g程度が扱いやすいように設計されています。
これから本流でサクラマスを狙ってみたい!という方や、1本で幅広く扱えるロッドが欲しい!という方にこのロッドはオススメです。
クセも少なく誰が使っても投げやすく、エキスパートの方でも納得のバランスに仕上げてあります!
天龍公式レイズ詳細ページはこちら。
開発秘話やロッドの解説などの詳細は天龍公式のスタッフブログに更新されています。
天龍公式スタッフブログ詳細ページはこちら。