初めまして、福岡県・遠賀川(おんががわ)をホームグラウンドにしている神薗海人(かみぞの・かいと)と申します。
今回は冬の遠賀川のオカッパリで、かなりイイ釣りができている攻めご紹介したいと思います。
神薗 海人(Kaito Kamizono ) プロフィール
さて秋も過ぎ去り人も魚も寒さに震える冬が到来…
そんな冬の時期(特に12月中旬以降)、オカッパリで、シャローに居残るデカバスを狙うのにオススメなのが「スモラバ」の釣りなんです。どういった攻めなのか? というと…。
スモラバを投入する「エリア」「シチュエーション」について
まずはスモラバを使う「エリア」なんですが、基本的に体力のあるバスが残るシャロ―を狙います。僕のホームである遠賀川で、具体的なシチュエーションを挙げてみると…
・拳くらいの大きさの石が点在、または積み上げられている様なエリア
・巾着袋が沈められたエリア
・石の岬
などの2m以内シャローのハードボトム。
真冬のシャローエリアではパット見た感じ生命感がないように思えますが、これらのストラクチャーを良く観察するとエビやゴリを確認できることがあります。
このベイト達をフィーディングしに来たバスを、じっくり、時にリアクションも交えながら誘うことのできるのがスモラバなんです。
多用しているのはC-4ジグとアントライオン2.7のコンビ
で、私が多用するスモラバなのが「C-4ジグ+アントライオン2.7」です!!
C-4ジグを多用する理由は、このジグの持つ感度の良さから、ハードボトムで狙いのスポットをしっかり感じて、そこで止めたりしてスローに誘うことができるからです。
さらに、「適度にスタックしてくれるをヘッド」と「根掛かりを外しやすいアイ角度」の組み合わせはC-4ジグ独特の形状で、意図的に石などにスタックさせてハングオフで反射喰いさせることもできます。
ウェイトは、スタックをかわしつつナチュラル感を出したいので1.3gをベースにしています。
なおトレーラーは、オカッパリの場合は、バランスや動き的にお気に入りのアントライオン2.7インチを多用しています!!
コンパクトながら後方重心のアントライオン2.7インチは、同ボディサイズのワームに比べて投げやすく、遠くまでキャストできるのが◎。
とはいえ、風の影響で狙いの位置にキャストしにくい場合や、より遠投したい場合もあって、その場合はアントライオンのヘッド部分にネイルシンカー(状況に応じて0.9gまで)を挿入することで対応しています。
また、偏平ボディが横倒れを防いでくれるので、根掛かりの多発するゴロタエリアでも果敢に攻めることができます。
そして、スローな釣りでは複数のツメが生み出す複雑な動きを発生させ、それぞれのツメがタイムラグのある倒れ込みアクションで誘いを入れてくれます。
スモラバ攻めで使用しているロッドはファクトFACT65ULST
そんなスモラバ攻めで愛用しているロッドはソリッドティップを搭載しているFACT65ULST。
全長 | 継数 | 標準自重 | パワー | ルアー範囲 | ライン範囲 | 価格 |
1.96m | 1 | 96g | ウルトラライト | 0.9~5g(1/32~3/16oz) | 2~5lb | 63,000円(税別) |
根掛かりしやすいエリアの石絡みのスポットでスモラバをハングオフさせるだけなら、ティップが曲がりにくくスタックさせたジグを弾きやすいオールチューブラーの方がいいと思います。
ただスタックからの回避のために弾いた際にスモラバが跳ねすぎてしまい、魚の動きがスローなこの時期のストライクゾーンから飛び出してしまったり、魚が喰ったときに違和感を与えてしまい、フッキングをする前に吐き出されてしまったりします。
それらを避けるために、ソリッドティップのFACT65ULSTを選んでいます。
このロッドだと、スモラバが跳ねすぎず自然な誘いを入れることができ、喰った魚に違和感を与えず、小さなバイト(負荷)であってもティップの曲がりでアタリを感じることができるんです。
また、遠投を必要とせずショートディスタンスで狙う場合は、FACT HFAS-61ULSTを使うこともあります。こちらの方が更に操作性は増すと思います。
スモラバのアクションの付け方を詳しく紹介
さて、こんなスモラバの釣りはスローに誘う分、1キャストにかかる時間が長いため、しっかりとボトムの硬い物を捉えて効率良く誘いを入れてやる必要があります。なので、以下に気をつけながら操作をしています。
①可能な限り風でラインを引っ張られない様なトレースコース、ファイト時に潜り込まれたり根ずれでラインブレイクをしにくいトレースコースを考えながら、狙いのエリアから少し遠くへキャスト。C-4ジグが着底するまでカウントダウン。
②着底後、ラインが弧を描くくらいのラインスラックをキープしながら硬い物を感じるまでズル引き、硬い物を感じたらストップ。FACT65ULSTで誘う際にティップを見ながらズル引くと、スラックの多い状態でも繊細なソリッドティップが小さな重みをとらえてくれるので、根掛かる前にステイを入れることができ、半スタック状態を作りやすいと思います!
③ロッドティップは横~下向きに構え、弧を描いたラインスラックが左右に振れるくらいのシェイクを入れて5~10秒程ステイ。それでも反応がなければシェイクを再び入れてハングオフ。
この時、ラインスラックが少ないほど、また、大きなシェイクをするほど、ティップに掛かる負荷が大きくなりスタックしやすくなってしまいます。
なので、弧を描くくらい余裕を持ったスラックを作り、ラインスラックが左右に振れる程度のシェイクをすることでスタックを防ぎます。
アタリはステイ中、もしくはハングオフした直後に多く、コンッと当たることもありますが、ソリッドティップがヌウっと違和感程度に入るくらいのこともあるので、ティップから目線を逸らさないことも大事です。
最後に、釣り人の心をへし折る程の北風でもモチベーションを保ちながら繊細な釣りを続けるためにEGホットスーツ2もかなり重宝しています。
冷たい風の侵入を完璧にシャットアウトしてくれ、高い保温性能で寒さを感じないだけでなく、ストレッチ素材で動きやすいので、集中力が途切れず冬の釣りが快適になります。
以上が私が冬のオカッパリでイイ思いをしているスモラバの釣りです。忍耐力の必要な釣りとなりますが、ぜひナイスコンディションのバスとの出会いを求めてお試し下さい!!